水抜き栓の交換

2018年3月2日

こんにちは。クラシアン苫小牧の看板男ケンゾーです。

北海道は今シーズンを締めるかの様な大雪です。
公共交通機関の停止や雪かきに追われ大変な面もありますが、公園も森も山も辺り一面雪化粧というのは北海道の醍醐味だと思います。

水抜き栓のレバー部が壊れてしまい困っているお客様のお宅で、水抜き栓本体の交換作業をいたしました。

DSC_0925.JPG

作業を行う前に水道メーターの元栓を閉め、水を止めます。しかし、深いんです。止水バルブまで遠いんです。
手足の短いぼくには関節を外しても届きません。笑

DSC_0925.JPG

なのでそんな時はこれです!
北海道のスタッフはみんな自分で作って持っています。
これをズズイッと差し込み止水バルブを閉めるんですね。

水が止まっているのを確認できたら次は既設の水抜き栓と立ち上がり給水管を外します。
外すためには屋内の床に設置されている点検口から床下に潜り込み、土の中に埋設されている水抜き栓の先が見えるまで掘削します。狭い所での作業になるのでなかなか大変です。

DSC_0925.JPG

しかし!そんな時はこれです!

DSC_0925.JPG

頑張って80cmくらい掘りましたでしょうか。
新陳代謝の良いぼくは、掘り終わる頃には2kg程痩せているので今夜は焼肉です。所長、ご馳走さまです。笑

水抜き栓と立ち上がり給水管を外し、土や泥が入らない様に慎重に丁寧に新しい水抜き栓と立ち上がり給水管を施工します。

DSC_0925.JPG

しっかりと水漏れしていないことを確認してから埋め戻し、床上に上がり銅管溶接とシルバーペンキを塗って施工完了!

作業後は清掃も大事な作業です。
お客様の喜んでくれている顔を思い浮かべて綺麗に磨きます。ついでに今夜の焼肉のことも思い浮かべます。ジンギスカンがいいです。笑

全ての工程を終え、お客様からは綺麗になった、ありがとうと何度も仰って頂き、喜んで頂けました。
『ありがとう』がぼくたちクラシアン人のガソリンです。疲れなんて吹っ飛んでしまいます。

水廻りのトラブルはクラシアンにお任せあれ\(^o^)/


階下漏水

2018年1月17日

DSC_0309.jpg DSC_0310.jpg DSC_0311.jpg DSC_0313.jpg DSC_0314.jpg

クラシアン 苫小牧のIです。

1階の天井から水漏れしているとお電話を受け、早速お伺いしました。
天井と壁の継ぎ目から水漏れしており、真上は2階のトイレです。
天井を開口し覗いてみたところ、2階排水管のL字になっている継手が破損していました。
お客様に確認していただき、排水管の引き替え工事を行うこととなりました。
まずは、お客様の室内及び建具が汚れないようにしっかりと養生します。
養生が終わると工事を開始します。
排水管引き替え工事では、適切な勾配をつける事と、出来るだけ継手を少なくし、シンプルな配管にする事が基本です。
勾配は最低でも1/100をとらなければいけません。シンプルな配管にすることで流速の損失を防ぎます。
これらの基本を無視して施工してしまうと詰まりやすい排水設備になってしまいます。
新たに新設したL字継手は『大曲L字継手』といい、以前と比べ流速の損失を少なくすることができ、スムーズに流れてくれます。

お客様の暮らしに安心を提供するため、クラシアンスタッフは日々、専門知識・技術に磨きをかけています。
水廻りのトラブルはクラシアンにお任せ下さい(^_-)


床下の罠

2017年7月26日

DSC_5324.JPG

クラシアン 旭川の○森です。

大雨で台所の排水が逆流した現場にお伺いしました。
床下を確認すると、台所排水管と雨水ダクト配管とが床下で合流していました。
これでは大雨になると大量の雨水が台所排水管に流れ込んでしまいます。
さらに、床下の土の中でトラップまで発見!
お客様に事情を説明し、台所排水管の引き直しを行いました。

まだまだ新人の私ですが、これからもっと経験と知識を身につけ、困っているお客様に安心を提供して参りたいと思います。


屋外の埋設管で水漏れ

2016年12月6日

20161126_122223.jpg 20161126_122223.jpg

クラシアン釧路の○田です。

釧路市内の幼稚園で漏水調査のご依頼を受け駆けつけました。

水道を使用していないときでも水道メーターが動いているので、お客様はとてもお困りでした。

施設内の水まわりをくまなく探し、屋外の水栓柱に繋がっている埋設管で漏水していることが分かり補修工事を行いました。


水道管を架橋ポリエチレン管に交換

2016年4月30日

水道管交換後の画像

クラシアン札幌です。

台所の給水管が水漏れしており、水道管の入れ替え工事をいたしました!
元々の水道管(鉄管)は錆びてボロボロに…。
あらたに引き直した水道管は架橋ポリエチレン管で、錆びずに耐久年数も長く言うことなしです!
あわせて、蛇口も新しくしました!


減圧弁の交換

交換後の減圧弁

クラシアン札幌です。

減圧弁から水がふきだしており、新しい物にお取り替えいたしました!

減圧弁は給水管や給湯管の圧力を適正に減圧する役割をはたします。


塩ビ製の給水管

2016年4月25日

IMG_20160423_165131.jpg  IMG_20160423_171607.jpg

クラシアン札幌支社のTNです。
蛇口から水が噴き出しているという電話が入り、駆けつけました。
屋外に露出して設置されている水道管が、老朽化したために抜けてしまい、水が止まらなくなっているのでした。

本来なら、給水管には銅製の管を使用するのですが、不具合のあった蛇口は融雪槽につながっているため、万が一漏電しても問題がないよう塩ビ管が取り付けてあります。
北海道ではめったに見ない作りのため、手持ちの部材がありませんでしたが、急遽材料屋さんに走り急いで修理をいたしました。


空中排管工事

2016年4月11日

DSC_0173.JPG

クラシアン札幌です。

排水管の工事をいたしました!
地中に埋まっていた排水管が、地盤沈下によりたわんでしまい、勾配不良で詰まりが起きていました。
排水管の交換工事では、空中排管にすることで地盤の変化が起きても排水管に影響しないようにしました。
問題を解決し大変喜んでいただけました。


水道凍結の目安はマイナス4度から!

2015年12月1日

クラシアン旭川営業所のツッツーです(´・ω・`)

今年も残り1ヶ月、、、月日が経つのは早いものです。
今月も月初から水抜栓を交換しております!

水抜栓とは、水道管の水を抜いて配管内を空にすることにより、水道の凍結を防ぐための器具です。
レバー式をはじめ電動式やハンドル式・床ハンドル式の水抜栓、集合住宅に多いドレンバルブ(水抜きバルブ)などがあります。

水道が凍結する目安は、外気温がマイナス4℃以下とされております。
また、日中の気温が氷点下を下回る真冬日にも水道管が凍結してしまうことがあり、注意が必要です。

とくに、12月から2月にかけての旭川は、平均気温がマイナスになるため、水道の凍結事故が多発します。
水道が凍結してしまうと水が出なくなるだけでなく、多額の修理費用がかかってしまう場合もあります。
そのため、水落としをして、配管の中の水を抜くことで凍結を防止します。

交換前の水抜き栓 交換後の水抜き栓

今回ご依頼いただいたお客様も、『水落しをしたくても水が落ちなくなってしまい、これからの時期は凍結が心配!』ということで、水抜き栓を交換させていただきました!

厳冬期を迎える前に、ぜひ一度、水抜き栓のメンテナンスをしてくださいね。
水抜き栓など水回りのことなら、クラシアン旭川までお気軽にご依頼ください。