2015年7月31日
空が夕焼けで染まっています。
どこからともなく夕方の5時を知らせる「ホータールのヒーカーリー♪」が流れてきました。
街は今日も眠りにつきますが、クラシアンは24時間受付をしています!!!
いつ、どこで水のトラブルが起こっても大丈夫なように、今夜もクラシアン西東京は皆さまの暮らしを見守ります。
どうぞ安心してお休みください。
また、明日ー!
2015年7月31日
空が夕焼けで染まっています。
どこからともなく夕方の5時を知らせる「ホータールのヒーカーリー♪」が流れてきました。
街は今日も眠りにつきますが、クラシアンは24時間受付をしています!!!
いつ、どこで水のトラブルが起こっても大丈夫なように、今夜もクラシアン西東京は皆さまの暮らしを見守ります。
どうぞ安心してお休みください。
また、明日ー!
台所の蛇口を新しく交換しました。
シンクを外したりと多少大掛かりな作業になりました。
調子の悪くなった厨房の蛇口を新しく取り換えました。
キッチンの新しい蛇口を取付けました。
台所の蛇口を交換する作業は、30分から1時間程度で完了します。
朝ごはんの片づけをゆっくりしても、午前中に工事に伺うと、子供たちがお腹を空かせたお昼ご飯に間に合いますよ。
新しい蛇口はいいですね!(^^)!
気分がかわります(*^^)v
洗面所の蛇口を交換する作業中です。
蛇口をはずすとこの様な穴があいています。
左から、お湯を出すハンドル、吐水口、水を出すハンドルです。
最近はレバー式の混合水栓を取付けることが多いので、必要な穴の数も2つか1つで済みます。
穴が余ったら防水キャップをかぶせて洗面台の下に水がこぼれないよう、キッチリ栓をします。
我が家の子供達が栽培している植物です。
大人のガーデニングを見よう見まねで手入れをしています。
2015年7月30日
皆さんご機嫌はいかがですか?西東京のことぶきさんです(^o^)
本日は台所水栓の交換をしてまいりました。
老朽化した蛇口から水が止まらないという症状が発生して駆けつけました。
蛇口のレバーの中には水とお湯を混ぜるカートリッジと呼ばれる部品が使われています。
そのカートリッジが傷んで欠けてしまったのが原因でした。
カートリッジ交換のご案内を差し上げたところ、「もうこの蛇口も古いから、新しいのが使いたい」とのこと。
急遽、新品の蛇口に取り替えることになりました。
何だか新しい水栓が誇らしげですね(笑)
お客様にたいへん喜んでいただき、ことぶきさんも満足です(^o^)
水回りで困った事がありましたら、お気軽に御連絡下さいね(ゝω・)
いつでも全カクラシアン!
西東京ことぶきさんでした(≧∇≦)b
2015年7月28日
こんにちは!クラシアン西東京支社です。
先日、キッチンの水もれでご依頼をいただきました。
シンク下のビルトイン浄水器の蛇口から、漏水が起きていました。
お客様とご相談の上、蛇口一体型の浄水器『くら清みず(くらしみず)』に、交換させていただきました。
水栓本体のスパウト部分にカートリッジが1本含まれており、蛇口のヘッドを回すだけでカンタンにカートリッジを交換することができます。
お客様から、今まで台所下にもぐって浄水器フィルターを交換するのがとても面倒だったので、今度のは凄く交換しやすいと言って頂きました。
浄水器『くら清みず』とは、水まわりのプロであるクラシアンがプロデュースしたオリジナルの浄水器です。
今回設置させていただいた『蛇口一体型(水栓一体型)』のほか、『据え置き型』と『蛇口直結型』を加えた3タイプがあります。
一体型の浄水器は、高性能の除去フィルターが水栓本体に内蔵されているので、蛇口を開けるだけで、いつでも安全でおいしい浄水を使うことができます。また、水栓と浄水器がひとつになっているため、かさばらず、キッチンの作業空間を広々使うことができます。
詳細はコチラ↓
蛇口一体型の浄水器『くら清みず』