もう、どうにも止まらない

2015年4月29日

水が止まらなくなった洗面所の蛇口 故障していた部品

クラシアン西東京支社の師田です。
洗面所の水が何をしても止まりません・・・
もう、どうにも止まらない(涙)
1枚目の写真をご覧いただければわかりますが、蛇口を閉めても大量に水が出続けています。
これじゃどうにもなりません(>_<)
蛇口を分解して、部品の傷んだところを取り換えました。


大変だー水漏れ

排水管工事中 排水管工事中、排水管の拡大写真 工事完了

こんにちは(*^^)v西東京支社の河内です。
排水管が割れて水漏れしています。
地中の見えない所で進行していました。
体も水回りも、定期的に点検しないとだめですよ!


金属製の排水管

 錆びが詰まった金属製の排水管錆びた部分を塩ビ製の排水管に取り換え

クラシアン東東京支社の高山です。
金属製の排水管がサビで詰まって流れなくなってしまいました。
今では使われることが少なくなりましたが、新しくない建物では鉄製の排水管が設置されていることがあります。
錆びている部分の排水管を新しく錆びない塩ビ製の排水管に取り換えました。


これは何の写真でしょうか?

2015年4月27日

小さな穴が開いた銅管

皆さんご機嫌はいかがですか?
西東京のことぶきさん事、林寿一です(^o^)
最近、暑かったり寒かったりと体調管理が大変ですが、お風邪などひかれていませんか?

さてさて、写真のこれは何でしょうか?
正解は銅管、銅でできた水道管です。
主にお湯を通水するために使われている管です。
この銅管をよ~く見てみると・・・・・
真ん中に小さな穴が開いてるのが分かりますね。
これが「銅管ピンホール」と呼ばれる症状です。
針でつついて開けたような小さな穴ですが、一人前に水漏れの原因になります。
腐食や経年による管の歪みが原因で、銅製の管に穴が開いて水漏れを起こすのです。

水道局から「漏水してませんか?」というお手紙が届いたら、又、水回りが急に湿っぽく感じたとき、お気軽にクラシアンにご連絡下さいね(ゝω・)
いつでも全カクラシアン!
西東京ことぶきさんでした(≧∇≦)b


台所混合水栓の取換え

2015年4月20日

 水漏れしている蛇口取り換えた新しい蛇口

クラシアン東東京支社の蛍原です。
台所は毎日使うところなので、蛇口の周りがいつも濡れているような水漏れ現象があると気になってしまいます。
スピード対応のクラシアンでは、お電話いただいたその日のうちに新品の蛇口をお使いいただけます!


新しいキッチン蛇口

2015年4月10日

今まで使用されていたキッチン蛇口 新しいキッチン蛇口

クラシアン西東京支社の吉田です。
あんまり見た目は変わりはないかもしれませんが、キッチンの蛇口を新しくしました。
ピカピカの一年生みたいで、いい感じです(*^^)v


洗面化粧台の蛇口取り替え

交換前の蛇口 交換後の蛇口

クラシアン西東京支社の久保です(*^^)v
綺麗な人は好きですか?以前こんなフレーズを聞いた事があります。
綺麗な蛇口は好きですか???
洗面化粧台のシャワー付き蛇口を取り換えました。
洗面化粧台ごと新品にするのは、たいへんですが、蛇口の交換なら短時間、安価ですみます。


トイレの卒業と入学式

交換する前のトイレ 交換後の新しいトイレ

クラシアン西東京の大村です。
時期は過ぎましたが、卒業式が終わると入学式の時期ですね(^O^)
この度、トイレの入学式を行ってきました!(^^)!


4月なのに

2015年4月8日

 IMG_20150408_114235.jpg

こんにちは!

まだ雪降ったするんですねぇ


2015年4月6日

20150330132437

桜が咲きましたね.

クラシアン東東京支社