ハンドルから水漏れ

2015年4月30日

水漏れしている浴室蛇口

クラシアン東東京の乙幡です。

長く使用していると蛇口のハンドルから水漏れが始まることがあります。
ハンドルを分解して中の部品を交換すれば、まだ使えますよ。
クラシアンにお任せください。


洗濯機用蛇口

曲がっている洗濯機蛇口 曲がっている洗濯機蛇口の先(拡大) 緊急止水弁付き洗濯機蛇口

こんばんわ、クラシアン西東京支社の下田です。

洗濯機につないでいた蛇口の先(スパウト)が曲がってしまい、洗濯ホースがつなげなくなりました。
新しい蛇口を取付けることにしました。
緊急止水弁付きの蛇口なので、万が一、ホースがはずれても水が出っぱなしになることがありません。


鯉のぼり

 IMG_20150430_134648 IMG_20150430_134604

クラシアン東東京支社竹内です。
今日は休みを利用し、相模原の河川敷に行ってきました。
もう5月になるということで、川では沢山の鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでました!!


水道メーター

2015042810440001.jpg 2015042810440000.jpg

西東京支社の小野寺です!(^^)!
水道メーターの工事をしましたよ!(^^)!


トイレを交換しました

リフォーム後の新しいトイレ

トイレを交換しました。
新しいトイレはTOTOの節水トイレです。
クラシアンオリジナルの温水洗浄暖房便座を一緒に取付けました。


今月の研修生

IMG_20150427_120727.jpg

クラシアン北東京支社の加藤です。
クラシアンには技術研修所があります。
サービススタッフとして入社すると、まずここで水道修理の技術やお客様へのマナーなどをしっかり身に付けます。
その後全国の営業所へ配属されて、先輩スタッフに付いてさらに現場で技術を学びます。

今月は3名の新人スタッフがクラシアンの研修を終えて、各支社に配属されていきました。
皆さんのご活躍をお祈りしています(*^。^*)

※※※※※※※※※※※※※※

株式会社クラシアン 北東京支社

東京都板橋区三園 1 ‐ 44 ‐ 13

※※※※※※※※※※※※※※


コンピューター制御の自動散水装置

image1.JPG image3.JPG image2.JPG

クラシアン東東京支社の松崎です。

今日は少し変わった施工例をご紹介致します。
建物の屋上にある家庭菜園です。
毎日ホースで水撒きをしていましたが…

この度コンピューター制御の自動散水装置を導入しました!
緑色のホースに時間を設定する装置をつなげています。
水を撒く時間、水量を細かく設定できるんです。


フロートバルブ新旧一目瞭然

トイレの新しい部品と古い部品(フローとバルブ)

クラシアン東東京支社です。

この部品は、トイレタンクの中で使われている「フロートバルブ」というタンクの栓です。
これが開くと便器に水が流れて洗浄され、閉まると水が止まってタンクに水が溜まり始めます。
左がこれから取り付ける新しいもの、右が使用されていた古いバルブです。
古いバルブはゴムの部分が劣化して、凸凹になっています。
栓の役目を果たせず、いつも便器に水が流れている状態でした。

水道局から「水道料が上がっている。漏水ではないか。」と指摘されて、クラシアンが呼ばれました。
家の中の水道設備を点検したところ、このトイレタンクの故障が原因でした。

水の使用量が急に増えたりすると、水道局から指摘されることがあります


簡易清掃無料

バスルームで無料簡易清掃をしているスタッフ

こんにちは!東東京支社の奥です。
空室になった賃貸マンションのバスルームで詰まりを取り除く仕事をしました。
せっかくなので、汚れた排水トラップをお掃除させていただきました。
クラシアンは簡易清掃無料です。