トイレも凍ります!排水管の凍結

凍った排水管

こんにちは、クラシアン旭川です。
2月になりましたが、旭川の冬の寒さはまだまだ厳しく、外気温が0℃以下の日が続いています。

先日、突然、トイレの水が流れなくなったとご依頼をいただき、出動しました。
旭川は、上水道だけじゃなく、排水管もカチンコチンに凍る時があるんです。
お伺いしたところ、家の床下で10メーター近く排水管が凍っていました。
まるでロールケーキみたいになっちゃうんです。
こうなったら大変です……((+_+))
解氷も時間がかかりますし、同時に詰まりも起きているので詰まりも解消しないと水は流れません!

水が出ない凍結よりも、水が流れない排水凍結が一番大変なのです。
寒い夜は排水凍結にも十分ご注意ください。


札幌の冬のお祭り

DSC_2268.jpg DSC_2269.jpg

今日から札幌で雪祭りが開催されました。
写真は、ススキノ会場の氷像で、氷の中に蟹や魚達が入っています。
たくさんの氷像があり、楽しめます。


素敵な建物

DSC_0282.JPG

クラシアン旭川のツッツーです(´・ω・`)

写真は旭川の高台にある優佳良織工芸館です。
中にはたくさんの染織が展示されていまして、工芸館内部は素材にこだわり、全て北海道の天然木を使用されているそうです。
外観もとても綺麗で、雪がある時とない時で印象が変わり、どちらも素敵な建物です。


旭川から稚内へ

野寒布岬 野寒布岬2

クラシアン旭川のツッツーです(´・ω・`)
約250キロを走って、無事、稚内に到着しました!
ご依頼いただいた、稚内のお客様の所へお伺いしました。

写真の場所は、北海道稚内市ノシャップにある野寒布岬(のしゃっぷみさき)です。
「ノシャップ岬」とカナで書いてある碑が建っています。


日本のてっぺん、稚内

カーナビ、旭川から稚内

クラシアン旭川のツッツーです(´・ω・`)

1月も残りわずかとなりました、、、
そんな中、北海道の最北のまち、稚内に向かって出発です!


今年も元気に働けますように

おせち料理1 おせち料理2

お正月から2週間が経ちました。
お客様もすっかり日常の生活に戻っていらっしゃることと思います。

24時間365日稼働している僕たちは、年中無休です。
なので、年末年始もいつもの月と変わらない月末月初を迎えてました。

ただ、今年は、気分だけでもお正月を味わおうと思い、皆でおせち料理を食べました!(*^^*)

今年も良い年でありますように( ̄^ ̄)ゞ


ダイヤモンドダスト

ダイヤモンドダスト

こんにちは、クラシアン旭川です。
今日の旭川は、気温がマイナス15度を下回り、大変冷え込んでいます。
深く息を吸うと肺が凍りつく感じがあり、思わず咳込んでしまうほどです。

こんな寒い日には、ダイヤモンドダストという現象が見られます。
写真では分かりづらいかもしれませんが、キラキラ・チラチラしているのが、ダイヤモンドダストです。
マイナス15度以下になると、空気中の水蒸気が細氷(氷の結晶)となって浮遊するため、こういった光景が見られるそうです。

とてもキレイなのですが、
さ、さむいです……彡(-_-;)彡

こんな寒い日には、水道管などの凍結にご注意くださいね。
水まわりでなにかお困りごとがあれば、お気軽にお電話ください。


水道凍結の目安はマイナス4度から!

クラシアン旭川営業所のツッツーです(´・ω・`)

今年も残り1ヶ月、、、月日が経つのは早いものです。
今月も月初から水抜栓を交換しております!

水抜栓とは、水道管の水を抜いて配管内を空にすることにより、水道の凍結を防ぐための器具です。
レバー式をはじめ電動式やハンドル式・床ハンドル式の水抜栓、集合住宅に多いドレンバルブ(水抜きバルブ)などがあります。

水道が凍結する目安は、外気温がマイナス4℃以下とされております。
また、日中の気温が氷点下を下回る真冬日にも水道管が凍結してしまうことがあり、注意が必要です。

とくに、12月から2月にかけての旭川は、平均気温がマイナスになるため、水道の凍結事故が多発します。
水道が凍結してしまうと水が出なくなるだけでなく、多額の修理費用がかかってしまう場合もあります。
そのため、水落としをして、配管の中の水を抜くことで凍結を防止します。

交換前の水抜き栓 交換後の水抜き栓

今回ご依頼いただいたお客様も、『水落しをしたくても水が落ちなくなってしまい、これからの時期は凍結が心配!』ということで、水抜き栓を交換させていただきました!

厳冬期を迎える前に、ぜひ一度、水抜き栓のメンテナンスをしてくださいね。
水抜き栓など水回りのことなら、クラシアン旭川までお気軽にご依頼ください。


今日から12月

12月

こんにちは(^^)
クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)

今年も残すところあと1ヶ月……
札幌の街もすっかり雪化粧がすみましたが、今月も安全運転で札幌支社一丸、笑顔で皆様のお宅にお伺いします(^o^)


30歳の誕生日

クラシアン札幌のスタッフY君が 30歳になりました(^^)
娘さんの布団セットを手に ドヤ顔です( ̄^ ̄)ゞ