給水管の引き直し工事

IMG_20180311_145747_2.jpg IMG_20180311_145826_2.jpg IMG_20180311_145814_2.jpg

クラシアン福井中央のyです。

水を使用していないときでも水道メーターが回るということで現場調査を行いました。
しかし、目で見える範囲では、確認のできない水漏れでした。
どこから漏れているかが現段階では不明です。また、鉄の配管を長年使用していたため錆が出ています。
不良箇所を探すには、床や基礎を壊したりする必要があり莫大な費用がかかってしまいます。
状況次第では、新しく引き直す方が安く済むこともあります。
また寿命を伸ばし、水の水質がよくなり、水圧が上がることもあります。
今回の現場は、鉄の腐食が原因である可能性が高いため給水管の引き直しを行いました。

使用した配管は、樹脂素材の配管を使用しており、腐食しにくく錆も出ない配管です。
給水管工事に合わせて水まわり器具もすべて最新の器具にお取り替えいたしました。
当面の水まわりの心配がなくなり、お客様にとても安心していただきました。
お客様が安心し喜んでいただけることで、スタッフの私もやりがいを感じます♪

お家の水回りトラブルはクラシアンに全てお任せください。
お客様それぞれに合わせたやり方、対応を心がけ安心をご提供いたします。

福井県では、雪が多く降りましたが落ち着いた今、水回り器具を見直してみてはいかがでしょうか?
点検、お見積りまで無料です。お気軽にご連絡下さい。


トイレのタンクに水が溜まらない

IMG_20180214_103458.jpg IMG_20180209_160515.jpg

クラシアン福井中央の巨人「Y」です。

福井は今年寒波が酷く、給水管が凍結・破裂する案件が多く続きました。
そんななか、トイレの水が出ないという事でご相談を頂きました。
お伺いする途中、凍結で出ない事もイメージしながら現場に向かいました。
タンクを開けると「防露材」剥がれており、タンク内部品を圧迫しています。
防露材は結露を防ぐ働きがあります。剥がれてしまうとタンクまわりで水漏れを起こしてしまう恐れもあります。
普段の生活でタンクの内部を見ることはあまりないかと思います。気付かない内に劣化により起こっているケースが多いです。
これを交換すれば良いのかという質問をよくお客様から受けるのですが、実はこの防露材、交換を前提に作られておりません。また、タンクを交換しようにも、タンクが廃番になっております。
クラシアンでおすすめしている、節水型のフチレストイレに交換させて頂きました。

寒い時季は給水管の凍結・破裂の水廻りトラブルが多いですが、このようなトラブルもクラシアンにお任せください。


トイレリフォーム

IMG_20171230_084650.jpg IMG_20171230_125444.jpg IMG_20171230_125411.jpg

クラシアン福井中央のTです。

小便器から洋式トイレにリフォームいたしました。
壁の後ろに排水管を出す大工工事を含め、3時間程で完了いたしました。
リフォーム方法は条件により様々ございます。予算や時間などご相談いただけましたらご提案いたします。
お見積もり無料です。お気軽にお問合せ下さい。


給湯器の交換工事

IMG_1072.jpeg IMG_1073.jpeg

クラシアン福井中央のYです。

給湯器の交換工事で、エコタイプの給湯器を設置いたしました。
従来の給湯器と比べると、ガス代がぐっとお安くなります。
給湯器の寿命は、約10年と言われています。
1年で1万円節約できた場合、10年の使用で10万円の節約になりますね。
従来モデルの給湯器をお使いの方、給湯器の調子がおかしいかなと感じた方、当社の給湯器ホームページを是非ご覧下さい。

クラシアン福井中央では、住宅設備すべてに対応いたします。
お気軽にご連絡下さい。


給湯器の不具合はお早めに

IMG_20171210_141140.jpg IMG_20171217_091634.jpg

クラシアン福井中央の巨人「Y」です。

寒い季節になり、給湯器のご依頼が多くなりました。
10年以上の給湯器では、急にお湯が出無くなったり、本体から水漏れする事があります。

マンションでお使いの給湯器が一週間ほど前から水漏れしているとお電話いただきお伺いしました。
水漏れが微量とはいえ、給湯器本体から水漏れしているので急いで交換した方が良いのですが、お客様は合見積をご希望でしたので御見積りのみで後にしました。
翌日お客様からお電話が入りました。急にお湯がでなくなり、水漏れも少し強くなったようです。
何社か御見積りをとられていたようですが、安くて対応が良かったと仰っていただき交換させて頂きました。

冬の寒い時期、ご家族が集まったときにお湯が使えないと困ってしまいますよね。
正月になると給湯器のメーカーは休みになるので、給湯器の交換はお早めにされることをおすすめいたします。
出張・点検・御見積りは無料です。ぜひお気軽にお電話下さい。


給水管工事

IMG_20171017_115154.jpg IMG_20171017_115150.jpg IMG_20171018_125243.jpg IMG_20171018_125256.jpg

クラシアン福井中央のyです。

給水管の工事をいたしました。
錆水が出るということで鉄の配管を塩化ビニル製の配管に交換いたしました。
鉄の配管の特徴として強度は強いのですがどうしても劣化していくと錆がでます。
錆は、もちろん人体によくありません。洗濯機や蛇口など、水を通す機械にも悪影響を及ぼします。

「蛇口の水に色がついている。錆がでる」などありましたら一度お電話ください。
スタッフが点検から対応方法、すべてサポートさせて頂きます。
点検お見積もりは無料です。
クラシアンブログ専用フリーダイヤル『0120-511-038』までお電話下さい。


外壁の塗装・屋上の防水工事

IMG_20171029_101307.jpg IMG_20171029_101335.jpg IMG_20171023_143714.jpg IMG_20170803_170722.jpg

 クラシアン福井中央のTです。

強風をともなう雨で室内に水が入ってきてしまう現場です。
目地のコーキング打ち直し・外壁の塗装・屋上の防水工事などを行うことで台風でも被害を防ぐ事ができるようになります。
張り替え工事に比べて補修や塗装の場合、半分以下の予算で出来ます。
見積もり時にお客様のご希望に合わせた最善の方法をアドバイスさせていただきます。水のトラブルはクラシアンにお任せ下さい。


トイプードルのもも

image1_14.JPG

クラシアン福井中央の巨人「Y」です。

兄が飼っているトイプードルのももです。
名古屋から福井に遊びに来るときに一緒に連れてきます。
人懐っこくいつもじゃれてきてとても可愛いです♪
兄は来年から福井に引っ越しするのでももにも会える回数が増えると思うと嬉しいです。


ブログを見たお客様から・・・

IMG_20171015_083607.jpg IMG_20171015_105310.jpg IMG_20171015_105322.jpg

クラシアン福井中央の巨人「Y」です。

ブログを見たお客様から洋式トイレを交換して欲しいとご連絡いただきました。
「アクアセラミック便器」に「Kシリーズ エクストラ便座」のハイグレードタイプで交換いたしました。
アクアセラミックの便器で水あか・黒ずみが付きにくく、プラズマクラスターで常に除菌・消臭してくれるので清潔にお使いいただけます。
他にも自動開閉・自動便器洗浄・強力なおしり洗浄・夜のトイレにやさしい明かりなど、様々な機能があります。
お客様には最新便器とハイグレード便座にとても感動していただけました。


LIXILの最新トイレ

IMG_20171008_135018.jpg IMG_20171008_152223.jpg

クラシアン福井中央の巨人「Y」です。

便器と床の間から水漏れがするというお電話をいただきお伺いいたしました。
お客様は便器と床の間から水漏れしていると思われていましたが、点検してみると洗浄便座から水漏れしていることがわかりました。
洗浄便座を使用した時に水が床にポタポタと漏れてその水漏れが便器の間に入り込み便器と床から漏れているように見えていました。

ご使用期間は10年以上で、洗浄便座のメンテナスが難しく、交換が必要になります。
お客様は家族の方と一旦相談したいという事で既存の後継機のお見積りとカタログをお渡しし、応急処置だけ行い現場を後にしました。
後日正式に依頼したいとお電話が入りました。今後も長く気持ち良く使いたいということで洗浄便座だけでなく、便器・タンクのセット交換を希望されました。
便器はフチが無いフチレストイレ形状で、水あか・黒ずみの汚れが付着しにくい「アクアセラミック」です。
タンクは大が5L・小が3.8Lの超節水タイプです。
洗浄便座は強力な洗浄力で、便器に近づくと自動で便座が開閉を行い、ほんのりと便器内・足元を照らしてくれます。
以前のトイレに比べてグレードがUPし、お客様に大変喜んで頂けました。