2016年1月28日
2016年1月27日
こんにちは、クラシアン静岡です。
今回ご紹介する写真は、約30年使用された水道管です。
経年劣化により、穴が空いてしまいました。
水道管の内側もこんなに錆びています。
壁や床に埋設された水道管は、普段、その内部を見ることはできません。
そのため、内部の汚れや傷みは、気づきにくいものです。
水道管の内部は、常に水道水で満ちています。
一見透明に見える水道水も、溶け出したサビや汚れが混じっていることがあります。
水の出が悪くなった、水が臭う、鉄っぽい味がするようになったなどの症状が出たら、要注意。水道管の劣化が進行しているサインです。
前述の症状を感じた時や築年数が経ったお宅にお住まいの場合には、漏水などのトラブルが起きる前にメンテナンス・水道管の交換をおすすめします。
気になる症状があれば、クラシアンまでお気軽にご相談ください。
2016年1月26日
2016年1月24日
2016年1月20日
こんにちは、クラシアン静岡です。
先日、台所のシンク下が濡れているということでご依頼をいただきました。
早速お伺いし、シンク下を開けてみると、下のトレイの中に大量の水が溜まっていました。
水漏れの原因は、シンク下の混合水栓のホースにあったようです。
このホースが切れており、水を使用すると亀裂が入っている部分から水が漏れている状態でした。
今回は、混合水栓の本体を交換し、漏水が解消いたしました。
交換したのは、これまでと同じタイプの、シャワー付きのシングルレバー混合水栓。節湯機能を備えた、エコな水栓です。
シンク下というのは、日常あまり見る所ではございません。
しかし、もし水漏れに気付かずそのまま使用していたら、キャビネットなどの木材が腐ったりカビや雑菌が繁殖してしまったりと、二次災害に繋がるおそれもございます。
水道料金もあがってしまいますし、気をつけておいて損はありません。
皆様も水漏れがないか、一度確認してみてくださいね。
そのほか水回りの事でしたら何でもご相談下さい。
出張・点検・お見積もりまでは無料でおうかがいいたします。
お電話は、365日24時間受付けの0120-511-038まで。どうぞよろしくお願いいたします。
2016年1月19日
こんにちは、クラシアン静岡のFです。
今回はキッチンの水漏れでご依頼いただきました。
キッチンのシンク下から水漏れしているので調べて欲しい、との御依頼を頂き、お伺いしました。
さっそくキッチンを点検したところ、シングルレバー混合栓のホースから水漏れを発見しました。
突然キッチンの下から水があふれてきたらびっくりしますよね・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
毎日使う場所なので、水漏れは困るということで、急遽、混合水栓の交換をさせていただきました。
新しく設置したのは、クラシアンオリジナルの浄水器付き水栓『くら清みず(くらしみず)』といいます。
筒状のスパウトの中に浄水器フィルターが搭載されており、省スペースで、浄水が使用できるようになります。また、弊社のオリジナル商品ですから、値段もリーズナブルな為、大変満足して頂けました。
お水周りのトラブルや浄水器のことなら、是非クラシアンまで御連絡下さい(o´∀`)b
2016年1月1日