水まわわりのクラシアンは

2015年11月27日

IMG_20151030_124453.jpg

給湯器の取り付けも承りますので、ぜひお気軽にご相談下さい。
これから寒いシーズンを暖かく迎えましょう。


給水ポンプの取り替え

   交換前 交換中交換後

家を建ててからかれこれ40年程お使いのポンプを新しく取換えしました。
突然水が出なくなってしまったそうです。
こちらのお宅では井戸水だけで生活用水をすべてまかなっていらしたため、一切の水が使えなくなりたいへん困ってクラシアンにご連絡をいただいたそうです。
駆け付けてみると給水ポンプは動いておらず、繋がっている給水管も錆びていました。
不便な思いをされているお客様のために、一刻も早く水が使えるように施工いたしました。


散水栓と水柱栓

2015年11月25日

散水栓 水栓柱

屋外で使う蛇口を散水栓から水柱栓へ取り換えました。

散水栓と水柱栓はどちらも家の周りの掃除や庭木への散水などに使用される屋外の蛇口です。
散水栓は、地中に埋められたフタ付きのボックス中に設置されていることが多いですよね。
使わないときは邪魔にならず、不用意に破損させてしまうことも防げます。

しかし、ホースをつないだり、蛇口を開け閉めしたりするのに「何度もかがむのは腰が痛くて使い勝手が悪い」とおっしゃるお客様。
それではと、適度な高さの「水栓柱」に変更することに決まりました。
水栓柱はその名の通り「柱」に蛇口が付いているものです。
お客様の腰の高さで蛇口を使えるようになりました。

水栓柱にはバルブと吐水口が2つ付いているタイプの蛇口を取付けました。
この蛇口はホースをつないだままでも、もう一方で水を汲んだり洗い物をしたり、まるで2つの蛇口のように使うことができます。


クラシアン静岡 11月の誕生日会

2015年11月21日

IMG_20151113_231314.jpg

クラシアン静岡のSです。
今月は静岡支社最年長、ベテランスタッフの誕生日会を行いました。
歌を歌っているのは若手20代のスタッフなのですが、
なんとベテランスタッフと父親の年齢が変わらないんです!

静岡支社はベテランから若手スタッフまで、
日々、技術を共有してお客様により良いサービスを提供できるよう努力してます。
水まわりでお困りのことがあれば是非クラシアンにご相談ください!


排水桝に木の根っこがぎっしり

2015年11月12日

木の根が入り込んだ桝 排水桝の取り替え工事 取り替え工事後の排水桝

こんにちは、クラシアン静岡です。
水まわりの大事な要所である、排水桝に木の根っこがぎっしり育っているのに遭遇しました。

今回のお客さまのお宅には、洗面所の水漏れでお伺いさせていただきました。
その際、屋外マスの点検をしたら、トイレのマスが大変な事になっておりました。。。

写真のように、桝(マス)の中に、木の根っこが入り込んで、マスを圧迫していたのです。
植物は水が大好きですから、劣化した桝から水がにじみ出ていたりすると、根を伸ばし、隙間から入り込んでしまいます。

排水桝は、点検・清掃のための大事な場所です。そこに異物が入り込んでいると、水の流れを妨げ、詰まらせてしまいます。
マスの工事をさせて頂く事になり、根っこの被害は、解決致しました。

お客様も、最近トイレの流れが気になっていたとおっしゃっていました。
これだけ大きな物が邪魔していると、流れが悪くなっているのも分かりますね。大きなトラブルになる前に解決できて良かったです!
ご依頼いただき、ありがとうございました。


台所蛇口を節湯水栓に交換

2015年11月9日

交換前のキッチン用水栓金具 水栓金具を外したキッチンのシンク 交換後のTOTOキッチン用水栓金具[TKGG33E]

こんにちは、クラシアン静岡支社です。
今日は、台所蛇口の交換をさせていただきました。

ご依頼をいただきお伺いしたところ、蛇口本体から水漏れしている状態でした。
水栓取り付け穴が2つあるタイプの台付きシングルレバー混合栓です。
この蛇口は、30年ほど使用されており、すでに部品が廃番になってしまっていた為、新しい蛇口に交換させて頂きました。
新しい蛇口は、以前と同じく台付きタイプ(ツーホール)のキッチン用水栓金具[TKGG33E]です。
このTOTOのGGシリーズは、標準でエコシングル機構を有する節湯水栓です。お湯の無駄使いを省いて節約につなげてくれる、お財布にも環境に優しいアイテムです。
過ごす時間が長い場所だからこそ、使いやすくてエコな製品はうれしいですよね。

蛇口が新しくなり、お客様にも大変喜んで頂けました。
水漏れ、蛇口交換などのご依頼は、クラシアン静岡までお気軽にご相談ください。


プレゼントの電動ドリルが活躍中です(^o^)

電動ドリル 洗面台交換工事

こんにちは、クラシアン静岡支社のFです。
ご紹介する写真は、先日、誕生祝いに頂いた電動ドリルです。

今回、洗面台交換工事でこの電動ドリルが大活躍してくれました。
狭い所でのネジ回しに最適なサイズとトルク(回転の強さ)で作業効率UPです(^o^)/
バンバン活用させていただいて、これまで以上に迅速でクオリティの高い仕事をしていきたいと思います!


台所の排水が流れない原因

2015年11月6日

台所のシンク下の排水トラップ 油や汚れで詰まった蛇腹ホース

こんにちは、クラシアン静岡です。
先日、台所排水の流れが悪いというご相談をいただきました。

台所の排水の流れが悪い時、まずどこを見るべきでしょうか?
詰まりの原因はいくつか考えられますが、まずは、台所のシンク下(排水トラップや蛇腹ホースの部分)を確認します。

今回ご依頼いただいたお客様のお宅でも、台所のシンク下の排水ホースが油などでこんなに塞がっておりました。
ホースの内側にバターのような汚れがべったりとこびりついています。
10数年経つとこの様になることもあります。

硬化した汚れは、市販の液体パイプクリーナーなどを使用してもあまり改善が期待できません。
完全に詰まって大きなトラブルになる前に、排水パーツの交換をおすすめします。

最近、キッチンの排水の流れや流れる音がおかしいな~と思ったら是非一度点検をしてみてください。
弊社では出張・点検は無料で承っておりますので、お気軽にご連絡下さい。


台所用混合栓のカートリッジとレバー交換

2015年11月5日

部品交換前、レバーを外した状態のキッチン用蛇口 部品交換後のキッチン用混合栓

こんにちは!クラシアン静岡支社です。
今日は、キッチン用蛇口の修理でご依頼いただいた件をご紹介いたします。

ご依頼いただいたお客様のキッチンは、台付きワンホールタイプのシングルレバー混合水栓でした。
この水栓金具のカートリッジとレバーの交換をさせて頂きました。
部品の取り寄せに2日かかりましたが、修理後、大変喜んで頂けました。

ご依頼いただきありがとうございました。
水まわりの故障やトラブルなどがございましたら、お気軽にお電話ください。