バルブ式からレバー式へ

2015年10月30日

バルブ式蛇口 レバー式蛇口

浴室で使っている蛇口から、常に少量の水が垂れていたそうです。
浴室だから床が濡れても大丈夫ですし、水漏れも少量なら気になりません・・・っていう訳にはいきません!
さっそく修理にうかがいました。
お客様と相談して、今のクルクル回して使うバルブ式の蛇口をやめて、レバー式の蛇口を取付けることにしました。

バルブ式の蛇口とレバー式では使いやすさがまるで違います。
お風呂でバルブ式ですと、お湯を使うたびに2つのバルブを回して湯量や温度を調節しなければいけません。
ところがサーモスタットの付いた浴室用レバー式蛇口では、一度設定するだけでいつも同じ温度のお湯を使うことができます。
また、湯量はレバー一つで軽く調整できるので高齢の方にも喜ばれています。


シャワーホースに亀裂

ホースから水漏れする蛇口 新しい蛇口

台所シンク下が濡れているので見に来てほしいというご依頼でお伺いいたしました。
拝見すると、シャワーホースに亀裂が入っています。
漏れた水がホースを伝ってシンク下を濡らしていたのでした。
クラシアンオリジナルの浄水器付きシャワー水栓に交換いたしました。

クラシアンでは蛇口交換のお見積無料でさせていただきます。