汚水マスの取り換え工事

2017年10月30日

IMG_20171027_092248.jpg IMG_20171027_110456.jpg IMG_20171027_134040.jpg IMG_20171027_140010.jpg

クラシアン川崎のWです。

トイレ詰まりの現場にお伺いしました。外に設置されている汚水マスを確認すると、マスと排水管の隙間に木の根が入り込み排水不良を起こしていました。

お話を伺うと、たびたびトイレで詰りを起こしているとのことでしたので、汚水マスの取り換え工事をご提案し、施工いたしました。

今後の不安が解消され、お客様に大変喜んでいただけました。


給湯器の勉強会

2017年10月29日

IMG_20171026_170923.jpg IMG_20171026_181730.jpg IMG_20171026_181810.jpg IMG_20171026_182236.jpg IMG_20171026_183529.jpg IMG_20171026_183107.jpg

クラシアン港南のTです。

これから冬に向けてお取り換えのご依頼が急増する給湯器の勉強会を開催致しました。
給湯器といっても、用途や設置場所によって様々な機種があります。
設置場所では、壁掛けや据え置き型など。用途では、エコジョーズ床暖房や乾燥機付き熱源機器などお客様には「・・・?」と思うことを、分かりやすく説明する必要があります。
お客様に快適な暮らしをご提案できるように定期的に勉強会を開催し、各スタッフのスキルを向上させております。


水道屋でもこんなことが出来るんです!

2017年10月24日

1508850160717.jpg 1508850173142.jpg 1508850184318.jpg 1508850205515.jpg 1508850217966.jpg 1508850244403.jpg 1508850255676.jpg

こんばんは、クラシアン横須賀の所長Kです。

トイレ交換で大工作業と内装作業をプラスした工事をご紹介いたします。

トイレタンク横の給水管から水漏れしている現場にお伺いしました。
給水管の交換をして水漏れはおさまったのですが、水漏れしていた期間が長かったようで、フローリングがだいぶ剥がれてしまっていました。
床鳴りがありトイレが古いことから、床の張り替えとトイレ交換を合わせてご提案いたしました。

ご提案した作業で必要な職人さんは水道屋・大工・内装屋です。
それぞれ外注さんを呼んでしまうと「にんく」と言われる人件費がかかってしまいます。
賃貸物件ということもあり、できるだけ安価での作業をご希望されています。
お客様とご相談し、外注さんを使わずに施工することとなりました。

まずは便器を取り外します。
次に巾木(床と壁の間にある木)に沿って丸鋸(床を切る道具)を入れ床の内側を開け張り替えます。
根太(床を支えている木)の幅に合わせてコンパネを張っていきます。
今回、トイレの奥が斜めになっており一般的な長方形のトイレより難易度が上がります。
床が張り終わった後は内装工事です。
床の上にクッションフロアを貼っていきます。

ここからは本来の水道屋のお仕事です。
便器・タンク・お客様がご用意した便座を取り付け、一人トイレリフォームの完成です。
作業は合計5時間で終了いたしました。

クラシアンでは水道屋以外のスキルを身につけているスタッフが多数在籍しています。
「外注さん呼ぶと高くなるだろう・・・ 人がいっぺんにくるのはちょっと・・・」
と、なかなか直すまでの一歩が踏み出せないというお客様、ご希望に添えるよう様々なご提案をさせていただきます。
お客様からのご連絡をスタッフ一同お待ち申し上げております。


クラシアン厚木 10月誕生会

2017年10月22日

IMG_2011.JPG

クラシアン厚木です。

内勤Nさんのお誕生会をしました。
プレゼントは高級ボールペンです。
業務にも使えると喜んでおります。