飲食店の蛇口交換

2017年3月27日

IMG_20170325_081408.jpg IMG_20170325_081417.jpg IMG_20170325_082910.jpg IMG_20170325_083215.jpg IMG_20170325_085214.jpg

こんにちは。クラシアン横須賀、所長のKです。

厨房の蛇口交換をご紹介いたします。
某居酒屋チェーン店の蛇口なのですが、なんとこのお店、私がクラシアンに入社する前に2年程アルバイトをしていたお店です!

私が働いているときから使っていたのでまさかの10年overの蛇口になります。
一般住宅だとそう珍しい年数ではないのですが、使用頻度も高く手荒に使われがちなため10年もたないことが多いのです。
私が働いているときから決して優しく使っていたわけでもありません(笑)
それでも長持ちしているのですから当たりの製品と言えるでしょう。

家が近所のため、頻繁にご飯を食べに行っていたので状況を伺っていたのですが、数年前から蛇口本体部が破損し漏水していました。
今まで見たことない破損のしかたでしたので、以前からマスターには修理できないことは伝えてあります。

そのため連絡が入り私が行くことが決まったとにはすぐにマスターに連絡を入れ、「あの蛇口はよく頑張りました、そろそろ替えてあげましょう」と伝えました。
営業時間に間に合うように次の日の朝一番で交換いたしました。

自分が昔働いていた場所や、通っていた幼稚園等にクラシアンを通じて行くことができてとても嬉しく、昔の思い出がよみがえり気持ちがとても癒やされることがあります。
この居酒屋は現在の愛する妻との出会いの場でもあるので、夫婦の会話が弾みました。

話がそれてしまいましたがクラシアンでは、一般住宅のみならずお店や会社等、法人様もお受けしております!

是非一度ご利用ください。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。


クラシアン神奈川法人 3月誕生会

2017年3月19日

P1790989.jpg

お早う御座います。クラシアン 神奈川法人です。

神奈川法人支社で誕生会を行いました。
主役は神奈川法人で一番の若手です。

仕事で便利な工具をプレゼントし喜んでもらえました。
これからの成長に期待しています!

段々と暖かくなり、春が近づいてくるのを肌で感じられるようになりました。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので皆さまお気を付け下さいませm(__)m


ハマッコトイレマイスター研修

2017年3月10日

IMG_20170310_110027.jpg IMG_20170310_102244.jpg IMG_20170310_103322.jpg IMG_20170310_103905.jpg IMG_20170310_101201.jpg IMG_20170310_104148.jpg

クラシアン港南のTです。

横浜市環境創造局が主催した、ハマッコトイレマイスター研修をご紹介します。

ハマッコトイレって何ですか?と疑問に思われた方の為にご説明致します。
横浜市災害用トイレの名称が『ハマッコトイレ』と呼ばれています。

災害用トイレなので通常はコンパクトに収納されており、使用時に組み立てて使用します。
汚水は災害用排水溝に直接落ち、満水時に弁を開け排出します。
今回は小学校の災害用スペースで設置を行った為、プールの水をポンプで汲み上げて使用しました。
ちなみにポンプは電気が必要な為、ガスコンロ用の携帯ガスで発電する発電機を使用します。

普段触れることのない災害用トイレの設置を行ってきました。
できる限り、災害用トイレを使用する機会がないよう願いながらも、もしものときには皆さんのお役に立ちたいと思いました。


講習会を開催

s-DSC_0124.jpg s-DSC_0125.jpg

お早う御座います。クラシアン厚木です。

ちらほらと桜が咲き始め、さまざまな現場へ移動して仕事をしてる身としてはとても幸せな気持ちのいい季節です♪
ただ、花粉症のスタッフもいますので、それを見ていると素直に喜べなかったりもしますが・・・

厚木支社で講習会を開催しました。
お忙しい中、メーカーの方に来ていただき、大変感謝致します<m(__)m>
とても、為になるお話が満載でした!
普段あまりスーツ姿の人と接する機会が少ないので、妙な緊張感が漂っておりました・・・(笑)

自分たち(サービススタッフ)の知識が広がればきっとお客様の役に立てるはず!と、皆やる気満々です♪
皆新しい知識を蓄え、パワーアップした姿でお客様のもとに駆けつけます!!

<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>
株式会社クラシアン   厚 木 支 社
神 奈 川 県 厚 木 市 船 子 602-1
<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>