トイレのリフォーム 『作業風景大公開!』

2016年11月25日

         《リフォーム前》                         《リフォーム後》

IMG_2768.jpg IMG_2768.jpg

 
こんにちは。
クラシアン川崎です。

トイレリフォームのご依頼があり、お客様のお宅にお伺いしました。

お話をお伺いすると、便器へ流れる水がいつまでも出続けているそうです。

実際にトイレを拝見させていただくと、ボールタップと呼ばれているタンク内部品が故障してることで、水漏れしていることが分かりました。
 

IMG_2768.jpg

 
お客様に状況をご説明し、部品交換で水漏れの修理が可能であることをお伝えいたしました。

10年以上ご使用されたトイレなので交換したいと考えていたお客様は、当初の予定通りリフォームすることを選ばれました。

リフォームの大まかな流れです。

  1. 便器や便座、トイレの内装など、お客様のご希望やお好みをお聞きしながら一緒にリフォーム内容を決めていきます。
  2. リフォームの内容が決まったら、これまでご使用されていたトイレを取り外します。
  3. 給排水の部品である止水栓、排水ソケット、フランジ、立ち上げソケットなどを取り外します。
  4. 古っくなった、床のクッションフロアと巾木を剥がします
  5. 新しいクッションフロアと巾木を張り付けます。
  6. 新しい止水栓、排水ソケット、フランジ、立ち上げソケットなどを取りつけます。
  7. 新しいトイレを取り付けます。

 
 
それでは、実際に順を追って見ていきましょう♪

まずは、トイレを取り外すための準備をします。
元栓と止水栓を閉めて、トイレに水が供給されないようにします。
(トイレ内の作業を行うときには事前に止水栓を閉めることで、水が誤って噴き出す事故を未然に防ぐことができます)
水の供給が止まったら、タンクのレバーを開けて水を出し切ります。タンク内の水が空になったら便器に残った水を灯油ポンプで全て抜きます。

 
 
水を全て抜いたら、トイレを外していきます。
順番としては、便座⇒タンク⇒便器の順に取り外していきます。

IMG_2768.jpg

 
 
トイレが全て外し終わったら止水栓、排水ソケット、フランジ、立ち上げソケットなど給排水部品を外していきます。
今回のトイレタイプでは止水栓、排水ソケットと立ち上げソケットを外します。
床の面の高さでシャーパーを入れ、排水ソケットを切り取ります。
排水管に糊付けされた立ち上げソケットの一部を、火で熱を加えて剥がし取ります。
給水部品である止水栓を取り外します。

IMG_2768.jpg IMG_2768.jpg

 
 
続いて、床のクッションフロアと巾木を剥がします。

IMG_2768.jpg

 
 
取り外すものが全て終わったので、外したときとは逆の流れで内装⇒給排水⇒便器⇒タンク⇒便座の順で仕上げていきます。
まずは、内装から、クッションフロアと巾木を張り付けます。

IMG_2768.jpg

 
 
内装が終わったら立ち上げソケットと排水ソケットを取りつけます。
ここでは、排水部品が外れないようにしっかりと排水部品どうしを糊付けします。

IMG_2768.jpg IMG_2768.jpg

 
 
排水部品の取り付けが終わったら、給水部品である止水栓を取り付けます。

IMG_2768.jpg

 
 
いよいよ、便器とタンクの取り付けです。
お取り付けしたトイレは、、弊社おすすめの「TOTO製:ピュアレストQR」です。

IMG_2768.jpg

 
 
トイレを取り付けたら、便座とリモコンを取り付けます。
お取り付けした便座は「TOTO製:ウォシュレットS1(TCF6521)」です。
最後に元栓と止水栓を開け、水漏れしていないことを確認し、完成です。
 
 

IMG_2768.jpg

 
 
いかがでしたでしょうか?

トイレの交換風景でしたが、普段はあまり目にすることが少ないのではないでしょうか。

クラシアンでは、トイレの交換はもちろん、内装も含めたトイレのリフォームを得意としております。

さらに、和式トイレから洋式トイレのようなリフォーム工事などにも対応しています。

お見積もりは無料となります。お気軽にお問合せ下さい♪