洗面台の交換

1411159484582.jpg 1411159489424.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社の村キチです。
クラシアンでは洗面台の交換も承っております(^^)
洗面台の汚れやキズ、水漏れなどでお悩みのお客様は一度ご相談ください(^^)


台所混合水栓交換

1411159474344.jpg 1411159479483.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社の村キチです。
台所の蛇口交換をさせていただきました!
元々は蛇口から水が漏れるとのご相談だったのですが、ハンドル部分や蛇口の先端の樹脂部分の汚れは気になるとの事もあり、蛇口を丸ごと交換させていただきました!
新しい蛇口は樹脂部分が無く、メタル素材なのでお客様も気になるところが解消され、とても喜んでいただきました(^^)
クラシアンでは、お客様の気になるところや不安なところも解消できる技術や知識を持って、皆様のお宅にお伺いさせていただきますので、水回りでお困りの際は、0120ー511-511
クラシアンまでご相談ください(^^)


散水栓交換

DSC_1033.jpg DSC_1034.jpg DSC_1035.jpg DSC_1036.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
今日は車庫の中にある散水栓の交換をお任せいただきました!
車庫内のコンクリートの中にある散水栓もこの通り!仕上げまで自社施工なので安心してお任せください(^^)


秋鮭漁

DSC_1030.jpg 1411158809694.jpg 1410876373858.jpg 1411158804354.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
オホーツク海ではこの時期、秋鮭漁が全盛期です。海岸線では何本も竿をたてて鮭が食いつくのを待つ姿がこの季節の風物詩となっています(^^)
秋鮭は「あきあじ」と読み、秋に脂ののった鮭が穫れる事から当て字でそう呼ばれるようになったそうです!
友人に誘われ、秋鮭釣りにみんなで行ったのですが、子供達が海を見て黙っていられる筈がありません(^^;)
あっという間にみんなビショビショ(´;ω;`)
この時期のオホーツク海はとても冷たいはずなんだけどなぁ…


アトサヌプリ

DSC_1020.jpg DSC_1016.jpg DSC_1022.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
「アトサヌプリ」って何?
と思う方も多いと思いますが、アトサヌプリとはアイヌ語で「裸の山」という意味で、弟子屈町の硫黄山の事です。
アトサヌプリを訪れると、独特な硫黄の匂いが立ち込め、低地なのに高山植物が生えている珍しい光景が広がっています(^^)


癒し

IMG_8066.jpg

今日の札幌は 強い雨が降ったり止んだり コロコロ変わる天気でしたので、外作業のスタッフは大変でした。
しかし、お困りのお客様の為に作業はしっかりさせて頂きました( ̄^ ̄)ゞ
そんな中 空を見たら 二重の虹が! すっごい綺麗で癒されます(^^)


雄武

_1_13.JPG _2_13.JPG

旭川のツッツーです(・ω・)ノ

道の駅シリーズ 雄武


興部

_1_12.JPG _2_12.JPG

旭川のツッツーです(・ω・)ノ

道の駅シリーズ 興部


西興部町

_1_11.JPG _2_11.JPG

旭川のツッツーです(・ω・)ノ

道の駅シリーズ 西興部町


霧の摩周湖

DSC_1010.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
摩周湖(ましゅうこ)は、屈斜路湖と同じく北海道川上郡弟子屈町にあります。
日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖だそうで、ここにもありました日本一(^^)
急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれているんですよ(≧∇≦)b
摩周湖と言えば霧ですがこの日はうっすら霧がかかっていて神秘の湖と呼ばれるに相応しい幻想的な景色が見られました(^^)