水栓カートリッジの故障

DSC_0475DSC_0480
こんにちは♪もっくんです。
洗面所の蛇口が水漏れしているというご連絡を聞いて、出動いたしました。
原因はカートリッジというお湯と水を混ぜる部品の故障でした。
お客様のご要望で、新しい蛇口に交換することになりました。
あっというまに修理がかんりょうしたので大変喜んで頂きました!!


排水管を調査中?

DSC_0464.JPG

どうももっくんです。
排水管の工事中に管の中に異物が入ってないか調査をしていたところ、知らない間に物凄い格好になっていたようです(ToT)
けっしてふざけているんじゃなくて、真面目に働いているんです。


排水管

DSC_0468.JPG

こんにちは!もっくんです。
これは排水管の直管です!
4メートルもの長さがあるんですよ!
長いですねぇ〜(^^)


コーナーマス

DSC_0469.JPG

どうももっくんです。
これはコーナーマスと言います!
その名の通り、屋外の排水管のコーナー部分設置するマスです。
排水管の点検や掃除をするときにとても便利なマスなんですよ。


トラップマス

DSC_0470.JPG

どうももっくんです。
これはトラップマスといい、屋外の排水管に設置します。
台所等の系統に使用するマスで、下水の臭いが家の中にあがってこないように工夫されています。


排水管の勾配不良

DSC_0461.JPG DSC_0471.JPG DSC_0472.JPG

どうももっくんです。
排水の流れが悪いとご連絡をいただいて調査をしたところ、屋外の排水管の勾配不良が原因でした!
新しく排水管の勾配を整える施工を致しました。
水は高いところから低い方へ流れるので(あたりまえ!)排水管もそのように勾配を付けて設置してあります。
しかし、時間がたつうちに地盤が沈んだり、地震があったりして下水管の方が高くなってしまうことがあるんです。
流れも大変良くなり、安心して今後も暮らせると大変喜んで頂けました♪


試験会場へ出陣!

IMG_1916.jpg IMG_1913.jpg

クラシアン札幌のスタッフが、今日開催される排水設備工事責任技術者の試験会場へ向かいました(^o^)/
クラシアンでは入社して、規定の年数がたったスタッフは皆受けます( ̄^ ̄)ゞ
必ず合格して下さい!


給湯器交換 その2

IMG_1095

札幌支社かっちゃんです。

給湯器と暖房ボイラーの2台を、このように1台にして新しく設置しました!!

場所をとって邪魔だった2台がスッキリ1台になりお客様もお喜びでした(^ー^)

お客様に喜んで頂くのがこの仕事での一番の楽しみです!

ありがとうございました!!

 


給湯器交換 その1

IMG_1094

クラシアン札幌支社かっちゃんです。

今日は給湯器を交換作業をさせて頂きました。

向かって左が給湯器。右が暖房ボイラーです。

スペースを広くしたいとお悩みでのご相談でした。