洗面台

DSC_0076.JPG

クラシアン旭川営業所のツッツーです。

今日は洗面台を取り替えました。
今までのとはちょっと違い、片側が引き出しタイプ♪

そしてダークウッドv( ̄Д ̄)v

とても高級感があります(*´ω`*)

今年も残りわずか、水回りを綺麗にして新年を迎えましょうヾ(@゜▽゜@)ノ

ご依頼お待ちしています。


本場のトンテキ

 DSC_0187.jpg
DSC_0185.jpg

クラシアン札幌支社のぴんです。

先日休みの日にプライベートで帯広に行ってきました(。>ω<。)
元々札幌支社で一緒に働いていたスタッフが、クラシアン帯広営業所で頑張っているので一緒にご飯を食べてきました(≧∇≦)b

帯広といえば豚丼ですが…
僕たちが食べたのは本場のトンテキ!
最高においしかったです(*^o^*)

そして帯広で頑張っているスタッフの姿を見て僕もまた励まされたので、明日もまた元気な笑顔をお客様のもとへお届けします!


水まわり設備

IMG_20131206_152912.jpg IMG_20131206_152849.jpg IMG_20131206_152842.jpg IMG_20131206_152824.jpg

クラシアン札幌支社の馬越です。

今回は12月6日に札幌市内のお客様宅において、水まわり設備‥給湯器・浴室混合栓・台所混合栓の交換作業をさせて頂いた写真です。

お客様から「これで安心しました、ありがとうございました。」と御礼のお言葉まで頂き、私共の仕事の意義を再確認致しました。

 

今年の水廻りのトラブルは、年内に解決して気持ち良く新年を迎えられてはいかがでしょうか?
水まわり設備のトータルリフォームもクラシアンにお任せください!
24時間、いつでも0120-511-511にお電話下さい。
お待ちしております。(^o^)


保温材

IMG_20131206_135302.jpg

クラシアン帯広営業所の宮本です。

この写真に写っているのは保温材です。
保温材は給水管に巻いて凍結を防ぐ、寒冷地には必要なものです。

 

床下や壁の中の給水管にも巻かれています。

それでも気温がマイナスの時には凍ってしまうことがあります。
自然の恐ろしいところです。
皆さんも出来る限りの対策をして、凍結には注意してください。


ピカピカです!!

IMG_20131206_103402.jpg

洗車&車内整理が終わりピッカピカ!!

これで気持ち良く、お仕事もスムーズに出来ますね♪

これから、ご依頼のあった岩見沢市のお客様宅まで行って参ります。

雪が積もっていなければいいのですが…。


給水管の凍結

IMG_8670.jpg IMG_1406.jpg

クラシアン札幌支社のかさぼうです。

先日から根雪になりそうな勢いで降り出した雪は、すっかり無くなりましたね。

札幌支社の前に作った立派な雪だるまは、今はこんな感じになりました笑

この数日ちょっと温度が上がりましたが、またすぐに冷え込みがやってきます。
今年も寒くて、降雪量が多く予想されています。
雪道、路面の凍結も注意が必要ですが、給水管の凍結にも十分注意しましょう。

 


冬空

IMG_20131204_150436.jpg

クラシアン帯広営業所の宮本です。

帯広は先日雪が降りましたが、まだ根雪にはなっていません。

旭川の方は真冬みたいですね…

本日もスリップ事故等に気を付けて安全運転に努めます。


凍結注意

IMG_20131202_180122.jpg IMG_20131202_180222.jpg

クラシアン札幌支社の馬越です。

今回載せさせて頂いている写真は、今現在(18:00)札幌支社近く国道274号線の景色です。
気温は0度と表示されていますが、札幌の冬はこんなものではなく、今日は暖かい方です。

ただこれからの時期は寒冷地特有の凍結シーズンが待ってます。

皆様呉々も水道管凍結にはご注意下さい。
それでもお困りの際には、是非私共クラシアンにお任せ下さい。


図面

IMG_20131201_175140.jpg

クラシアン札幌支社の馬越です。

ブログをご覧になっている皆様、本日は11月30日に水道管の引き直し工事をさせて頂いた申請図面の下書きを紹介します。

水抜栓交換作業から給水、給湯管を銅管とポリ管を使用して交換いたしました。
今後、錆び等による御不安を解消でき、お客様から大変喜んで頂きました。

これからも、お客様の笑顔の為によりいっそう技術を磨いて参ります。


日常の光景

IMG_20131201_092907.jpg

クラシアン札幌支社のみのるです。

とうとう今年も今月でおしまいですね。何かやりのこしたことはないでしょうか?
今回は、私達の日常の光景を載せたいと思います。

それは、歯磨き!!
歯磨きを忘れてみがいているわけじゃないんですよ。
毎食後はもちろんの事、お客様のご自宅に行く前にしっかりと歯磨きしています。
喫煙者のスタッフは、たばこの後は必ず毎回、歯を磨きます。

なぜなら、お客様に少しでも不快な思いをさせてはいけないという思いから、自主的にやっている事なんです。

それと、定期的に歯医者に行って、歯のクリーニングをしています。
これはクラシアンの品質マニュアルにも記載されている、クラシアンの品質管理のルール。
クラシアン全支社のスタッフが実践しています。

 

なので、クラシアンでは毎朝このような歯磨きの光景が当たり前になっています。