冬の動物園

DSC_0261 DSC_0292.jpg

こんにちわ。札幌支社のぴんです(^^)
今日は冬の円山動物園に家族で出かけました。
今日は寒そうな動物たちをご紹介です(。>ω<。)

上の写真はトラ。
雪の中にいるイメージが全く無い(´;ω;`)

下はヒグマ…
ヒグマ!?
冬眠してないっ!!
衝撃でした(≧∇≦)b

寒い日が続いていますが皆さんも冬の動物園いかがでしょうか?


十勝平野

IMG_20140125_151447.jpg

クラシアン帯広営業所の宮本です。
幕別町忠類にて写真を撮りました。
こちらの地域も、もちろんクラシアン帯広営業所の担当エリアとなっておりますので是非、ご依頼ください!


鬼が来る!

1391421077491.jpg

札幌支社のみのるです!

北海道は暖かい日があったり、寒い日があったりで風邪をひきやすくなってます。皆様は大丈夫でしょうか?

さて、本日は節分です。
北海道の節分と言えば落花生をまきますよね!!
落花生は豆が2つ入っていますが、殻付きで1つとかぞえるのか、豆を1つと数えるのか迷います。
あとは、恵方巻!!
事務のお母さん的存在の畑さんが作ってきてくれました。
今年は東北東らしいです。無言で願い事を唱えながら食べるって意外と大変ですよね。
僕は今までお会いした皆様と、これからお会いできる皆様の健康を願ってみました。


雪の中の水道メーター

名称不明2 名称不明3 名称不明

こんばんは!
クラシアン札幌支社のかさぼうです。

北海道あるあるシリーズです。
ご依頼の中には、水を大元の水道メーターで止めなければならない時があります。
ただ、水道メーターは大抵は外にあります…
そうです…
北海道のこの時期は…写真の通り…
ちなみに写真の雪の深さは2.5m以上!
本格的な、かまくら状態です(笑)
掘るのも大変ですが、水道メーターがどこにあるかわからなければ、もっと時間がかかってしまいます。

日々、お客様の安心・安全の為に頑張っております!!


コンセントの名札

DSC_0179.JPG DSC_0180.JPG DSC_0181.JPG

クラシアン旭川営業所のツッツーです(´・ω・`)

今年も、早いもんで2月に突入(* ̄∇ ̄)ノ
旭川は、一番寒い季節ですが、相変わらず半袖で作業してます。
今日も元気にトイレ交換(☆∀☆)♪
ご年配の方のお宅で取り換えさせて頂いて、便器が凍らない様にヒーターを着けていてます、、、、
夏場は必要無いので抜きますが、、、

なのでコンセントに札を着けてみました!!
これなら、解りやすいかも(* ̄ー ̄)
今年は、こう言う小さな事に『気が付く人間』になれるように頑張ります。


この季節にピッタリの噴火ラーメン

DSC_0136.jpg DSC_0138.jpg

こんにちわ。クラシアン札幌支社食べログ担当のぴんです(笑)
寒い日が続いていますね。
今日はこの季節にピッタリの熱々料理をご紹介です(。>ω<。)
札幌市豊平区西岡にあるラーメン店で出されている噴火ラーメン!
300度以上に熱した石鍋に麺と野菜をがたっぷり載っていて、スープは別に運ばれて来ます。
テーブルにつくと店員さんが「噴火しまーす!」のかけ声と共にスープをジュー!!
するとスープがふつふつと沸騰し、その様子はまるで火山の噴火のよう。
そのまま2分程待つと野菜の旨味がスープに溶け出し、なんとも言えない味わいに。
最後まで熱々のらーめんを楽しむことができます。
伸びにくい麺を使用しているとのことで、最後までモチモチ。
野菜は人参、キャベツ、ニラなど7種類たっぷり入ってい
るのでとってもヘルシー。
寒い冬にピッタリのアツアツラーメンでした♪


毎月恒例

1391322549802.jpg 1391322571592.jpg 1391322585793.jpg 1391322603337.jpg

こんにちわ。クラシアン札幌支社のぴんです。
毎月1日は朝礼の前にスタッフが一文字づつ
スローガンを書くのが札幌支社の恒例行事です。
全体のバランスを考えながら書いていくのでチームワークを高める良い行事だと思っています。
今月も札幌支社一丸となって皆様の暮らしに安心を提供していきます。


作業服

image

みなさんこんにちは!
クラシアン札幌支社のかさぼうです。

工事をする時などに着用する、私達の必需品の作業ツナギです!

終わる度に必ず洗濯をして、常に清潔を保っています!


夕日

IMG_20140121_155207.jpg

帯広営業所の宮本です。

今年の帯広は雪が少ないみたいですが、寒いです。

雪がない分、凍結になりやすいので毎晩水落としが必要ですね。


今朝の札幌

sapporo2

クラシアン札幌支社の田島です。
札幌の今朝の状況です。
道路脇にかなり高く雪が積まれ、見通しが悪い状況ですので、安全運転でお客様のもとへ向かいます。