大吉

IMG_6225.jpg IMG_4452.jpg

キター!━(゚∀゚)━!

月に一度は お詣りに行きます(^^)
そして 凄い事に なんと!
大吉しか引いてません(^o^)/
この運を お客様にも お届け致します。


夏と言えば

IMG_3278

夏と言えばカレー!
北海道と言えばスープカレーです(^^)
支店が仙台にもありますよ〜(^^)

めちゃくちゃ美味しいんです。
今日は僕の中の 一番人気 豚肉のココナッツスープ 辛さ3番です!
今日も汗かいて さっぱりして頑張ります(^o^)/


豊富町

20140723_054723.JPG

旭川のツッツーです(・ω・)ノ

新聞広告をご覧になられてお電話をいただいたお客様の所にお伺いしてきます。

場所は、豊富町です!


休日の締めくくり

DSC_0573.jpg DSC_0566.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
子供達の連休の締めは自宅でカラオケ。
え?自宅でカラオケ?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今の家庭用ゲーム機にはカラオケ機能がついている物もあるんですよ〜!
カラオケメーカーがインターネットで曲を配信しているんです!
すごい時代ですよね〜(^o^)
僕の小さい頃はまだ自宅には8トラがおいてありました(^^)(あ、年がバレる…)


元気の源

DSC_0444.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
いつも食事の支度をしてくれる我が家の奥さん(*^o^*)
昨日プールに行くときにも朝早く起きてお弁当を作ってくれました!
いつも元気に仕事に行けるのも、1日プールで遊べるのもこの食事があるからです!
いつもありがとう(≧∇≦)b
※クラシアンのブログを意識してか、いつもより豪華に見えるのは内緒のお話(^^)


地下トラップトイレ 3

DSC_0098.jpg DSC_0099.jpg DSC_0101.jpg

排水管を新しくして、断熱材も入れて、床を塞ぎます。
床のクッションフロアと壁紙を貼り替えて新しいトイレを設置して終了です。
大きな工事ですが、8時半から17時半と1日で終わります。
トイレリフォームは是非クラシアンで(^_^)/


地下トラップトイレ 2

DSC_0092.jpg DSC_0096.jpg DSC_0095.jpg

床を開口したら、もぐって穴を掘ります!
古いトラップを撤去しないと、排水の流れが悪くなるのでやらなければならない!
測ると下のトラップまで1m70cm。
いつもより深い。
掘った土は全部土嚢袋に詰めて床上に上げる作業です。
やっと掘り上げ、これがトラップです。


地下トラップトイレ 1

DSC_0084.jpg DSC_0085.jpg

クラシアン旭川です。
今日は、トイレリフォームです。
地下トラップタイプの為、床を開口しての作業です。
地下トラップタイプのトイレとは、床下に水の溜まる場所があって、目で見える便器内には水が溜まらないトイレの事です。


VU100

IMG_4496.jpg

これは 一般的なお宅の 敷地内の土中を通っている排水管です。
VU100とは、硬質塩化ビニールパイプの肉薄タイプで内径が100ミリ、という意味です。
これを通って 市の公共下水に生活排水が流れて行きます。
耐久性の高い塩ビ管ですが、年数が経つと これがたわんだりして 下水が詰まります。
そんな時は 是非 僕たちクラシアンにご相談してください(^o^)/


海鮮Part2

IMG_5028.jpg

この時期でも 北海道では食べられます。
毛ガニのお刺身です(^^)
関東から来られる方に 人気があるみたいです(^o^)/
美味しい物 食べたら お仕事も頑張れちゃいます(^^)