子供達

IMG_1424.jpg IMG_1798.jpg

気を付けよう!

夏休みに入って 子供たちは元気いっぱいです。
僕達が お伺いする 住宅街でも元気に子供たちは遊んでます!

運転に注意して 今日も頑張りましょう(^o^)/

クラシアン札幌支社


台風11号接近中

DSC_0807.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
今朝の札幌の空です。
台風が近づいているとの事で、荒れ模様のお天気ですが、どんなに悪天候でもお困りのお客様がいればいつでも駆けつけるのがクラシアン!
今日も安全運転で皆様のお宅へお伺いさせていただきます(^o^)


配水センター

DSC_0724.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
水道記念館では、札幌市に供給されている水の配水量を管理している配水センターの様子も見れます(^^)
毎日たくさんの水が配水されているのがわかりますが、一体どれくらいの量なのか想像もつきませんね(^^;)


ラバーカップ持ってます?

IMG_0776
こんにちは、札幌支社のKissyです(^ω^)/

自宅のお風呂場が詰まりました・・・
嫁に怒られつつも直しました・・・
僕たちは色々な道具を使うんですが、

こちらはローポンプといいます。

押したり引いたりして圧力をかけたりするんです。

市販されてるラバーカップの業務用みたいな感じですかね(^−^)

もちろん、使用したらその都度清掃、除菌も行ってますよ〜


トルネード♪

IMG_0774

札幌支社のかっちゃんです♪

こんな感じで、渦を巻いて流れていくんです(><)

水が少ないからといって、詰まりやすいというわけではないんですよ〜


キレイになりました

IMG_0773
札幌支社のかっちゃんです。
今日はS市のK様宅にてトイレの交換工事を行いました。

ウォシュレットはお客様のご使用されてた物を再利用し、
便器とタンクのみの交換でした(^ー^)

節水ですし、掃除もしやすく、大変喜んで頂きました(^ー^)o


ガマンはよくない

IMG_0778

こんにちは!札幌支社のかっちゃんです(^-^)v

天才=忍耐・・・

ガマンはよくない!ストレス溜まりますもんね(^ω^)

発散っ!発散っ!!


札幌市最大口径

DSC_0766.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
この大きな管は何だと思いますか?

実は札幌市で使われている水道管の中でも、最大口径の水道管なんです!
札幌市水道記念館の広場に展示されています。
数字が書いてありますね。
手前の高さはなんと、2メートル92センチ8ミリです。

ダクタイル鋳鉄管といって外側は鋳鉄、内側は錆びないようにコーティングされている管なのですが、こんなに大きな管の中を水道水がいっぱいになって流れているなんて信じられないですね!
向こう側とこちら側で外径が違っているのは、管をいくつも繋いで延長して使用することができるようになっているからですよ。


札幌市を一望

DSC_0767.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)

先日行った水道記念館での一枚!
2階の窓からは札幌市の風景を一望できます(^^)
夜はもっときれいなんだろうな〜


夏だ!祭りだ!盆踊りだ!

DSC_0802.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
町内会のお祭りで盆踊りがあったので行ってきました(^^)
盆踊りの音楽が流れ始めると体がウズウズ…
一枚だけ写真を撮って娘と一緒に参加しました(^o^)
現代っ子は盆踊りを踊れない子も多いようで戸惑っている子供もたくさんいましたが、何周か踊っているうちに慣れてきたようです(^o^)