朝霧

DSC_0928.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
今朝の札幌は少し霧がかかっていて視界があまりよくありません(´;ω;`)
安全運転を心掛けて、今日も笑顔で皆様のお宅にお伺いいたします(^^)


珍客

 DSC_0923DSC_0924

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
今朝、札幌支社の倉庫に珍しいお客さんが来ていたのでパシャリ!
足を怪我してうまく飛べないようだったので、そっと草むらに返しました(^o^)


留守が多くてすみません

_1.JPG _2.JPG _3.JPG _4.JPG _5.JPG

クラシアン旭川のツッツーです(・ω・)ノ
8月も終わりが近付いてもまだまだ日中は暑い日が続いてますが、元気に作業してます!

いつもは僕らがお客様の元へ出かけていくのですが、旭川営業所にも、たまにお客様が修理のご依頼に来店されることがあります。
ただし、旭川営業所はスタッフが留守にしていることが多く、せっかく来ていただいたのにお話をお伺いすることができないこともあります。

この日は事務所で仕事をしておりましたので、お客様とお会いすることができ良かった~。( ̄∇ ̄*)o
さっそくお宅にお伺いさせていただきました!

なかなか事務所に居ることができないので、お電話お願いします。
申し訳ございませんm(_ _)m  TEL0120-511-511


ルールル2

DSC_0303.jpg

紋別市にトイレ交換に行きましたが、途中でキタキツネにまた出会いました。

ここ、北海道紋別市にはクラシアン札幌のスタッフがお伺いいたします(`・ω・´)ゞ

 


快晴!!

IMG_0863

札幌支社のKissyです(^ー^)/

札幌は、今日は久々の快晴です!

今日も頑張ります!!


腐食その2

IMG_0859

こんにちは!またまた札幌支社のかっちゃんです!!

これは銅管ですね!

北海道ではまだ主流ですよね。

「銅は腐食しない。半永久」と結構言われるんですが、腐食しちゃってます・・・

緑青(ろくしょう)という銅の酸化です。

地方なまりで「りょくしょう」ともいいますね。

奈良の大仏や自由の女神が緑っぽいのもこの作用です。

言うなれば錆なんですよね。

こちらは見つかりづらい微量の漏水があり腐食してしまってました。

良く見ないと見つからない程度だったんですが、緑青のおかげで見つかりました。


腐食その1

IMG_0860

こんにちは!札幌支社のかっちゃんです!!

鉄管が錆てますね(>ω<)

給水管なんですが、20年程使用されていて外部も腐食していました。

錆がひどくなると、水漏れが心配ですね。

まだ漏れてませんが交換させていただきました(^ー^)


日本の夏

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
日本の夏といえばあの音色、
そう、鈴虫です!
虫が苦手な僕のことはお構いなしに子ども達は捕まえてきます!
寝室にいても聞こえる鈴虫の奏でる音色
あ〜風流ですね(≧∇≦)b
とは思えませんが、子ども達は楽しそうなのでOKです(^^)


給湯機の交換

IMG_20140828_192750.jpg

この度は御依頼ありがとうございました。
北海道の戸建住宅では灯油を熱源とする給湯機が最も多く設置されていると云われています。
一昔前は灯油が安かったということもあり、気温の低い北海道ではメーカーさんも灯油式給湯機に力を入れていたんですね。
北海道はもう秋空、朝方の最低気温が10℃以下になっている街もあるみたいです。
そろそろ冬支度の準備ですね(>_< )

クラシアン釧路


増えました

IMG_7216.jpg

先週の日曜日に家族が 増えました(^^)
これから更に お仕事頑張らねば。