中秋の名月

2014年9月8日

DSC_0982.jpg

こんにちは(^^)クラシアン札幌支社のぴんです(^o^)
今日は中秋の名月と言って、旧暦の8月15日の月を愛でる風習の日です。
農作業の節目でもあり、秋の収穫祭という意味もあるそうですが、今日の札幌は雲が多く、月がはっきり見えませんでした(。>ω<。)

中秋の名月について書かれているサイトが有りましたので、引用します。

中秋の名月とは、十五夜とも呼ばれ、旧暦8月15日に見える月を意味します。
旧暦で秋は7〜9月となっており、その真中の日が旧暦の8月15日になるため「中秋」と呼ばれます。
秋は、最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、平安時代から十五夜には観月の宴が開催されてきました。
江戸時代には、その宴と秋の収穫を感謝する祭事が合わさって一般に広まり、今の「お月見」が形成されて行ったようです。
「十五夜」と言うからには、15日が中秋の名月だろうと思ってはいませんか?
しかし実際は、毎年9月中旬〜10月上旬の間に旧暦の8月15日がやってきます。
これは、旧暦と現在の暦の数え方の違いから。
なので毎年日にちが違うんですね。