トイレ交換

2018年9月30日

クラシアン釧路のKです。

ウォシュレットからポタポタと水漏れです。
およそ25年くらい頑張ってきたトイレでしたが、先のことを考え新しくしたいと交換を希望されました。

施工後、きれいになったトイレを見て奥様に大変喜んでいただき、私も嬉しくなりました。
お客様が喜んでいただける仕事にとてもやりがいを感じます。


家族が増えました!

こんにちは。クラシアン苫小牧のケンゾーです。

わが家に家族が増えました!

みなさんお分かりでしょうか。
この写真に紛れ込んでしまったとんでもないものを。
なぜか5歳の長女がパンツ姿です。
ママが陣痛に苦しんでるのを見て、いてもたってもいられずズボンを脱いでしまったのでしょうか 笑

後日、社長からプレゼントを頂きまして
ジャジャーン!
子供のいる方なら誰しもご存知、有名なオムツケーキです。

そして極め付けはコレ
娘の生まれた日の衛星写真!よく見てください。台風接近中。
これは記念になります。

たくさんの方に応援され助けられ迎えることができた命です。
この場を借りて、本当にありがとうございました!
娘達のためにも一層努力していこうと決意した今日この頃であります!


クラシアン苫小牧 9月誕生会

こんにちは、クラシアン苫小牧のケンゾーです。
空が高くなってきましたね。秋ですね。

苫小牧支社H氏の誕生日です!

会社から工具のプレゼントを頂いて喜んでいただけました。


冬支度

クラシアン旭川のMです。
夏が終わり秋になり冬が近づいてきましたね。
事務所の花壇もかなり寂しくなってきました。
早くも冬ごもりの支度をしてる方を見かけます。

家の通気口の確認、散水栓の確認、水抜栓の確認などやることはたくさんありますね。
でも、一番やって欲しいことは家の汚水マスの位置を写真などで記録することや、汚水マスの点検です。
砂利などで埋まっているケースも多く見受けられます。
冬になると例年、排水管のトラブルは増えてきます。
いざ汚水マスを雪の中から探すのは、除雪作業や氷のはつりなどでかなり時間がかかったりします。
トラブルを早く解決するためにも、事前に確認しておくことをおすすめします。


ついに独り立ち

2018年9月28日

クラシアン北日本法人のサ行が苦手な男です。
研修期間が終わり、ついに10月から独り立ちです。
楽しみと不安で頭の中がパニック寸前ですが、ひとりのクラシアン人として頑張っていこうと思います。


今年最後のバーベキュー

2018年9月27日

札幌支社のkissyです(^-^)

北海道はもう秋が近づいてきました。

そこで今年最後のバーベキューを家族と楽しみました!

子供たちは大喜びで最高の休日でした(^-^)

子供の笑顔を原動力に仕事を頑張ります!


年に一度の健康診断

クラシアン旭川のツッツーです(・ω・)
年に一度の健康診断に行ってきました。
身長・体重に始まり血液・心電図に胃カメラまで!
受けさせていただけることに感謝です!


ラジオ

こんにちは、クラシアン函館のHです。

先日の地震もまだ記憶に新しく、被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
函館では大きな被害はなかったものの、停電になりました。たった1日半電気が使えなくなっただけでしたが、想像以上に不便なものだと感じました。
地震当日はどれだけの被害があったのかわかりませんでした。
電気がないからテレビもつかず、ネットも電波がなく、家のラジオもコンセントに繋ぐタイプなので聴けない・・・
結局車のラジオで初めてどれくらいの状況なのがわかったという状況でした。
いつ何時で災害が起こるかわかりません。少なくとも多少の備えはしておかないといけないと改めて感じました。

ラジオはないといけないですね。


夕焼け

2018年9月8日

クラシアン北日本法人のGです。
地震で大変な北海道ですが、綺麗な夕焼けを見つけました。
被災された方や、停電や断水などでご苦労されている皆様にほんの少しでも癒しになればと思います。
僕はなんだかこの夕焼けに元気をもらった気がします。