甥っ子達

 20140326_130724_2.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
甥っ子達が遊びに来ました。
寒かったのかコタツに入りこんで、アニメを おとなしく見ています。


秘境

20140326_125302.jpeg 20140326_125302_2.jpeg 20140326_125302_3.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
岩国城の敷地内に神秘的な場所を発見しました。
大釣井(おおつるい)と呼ばれている井戸の跡で、お城からの逃げるための抜け道でもあったと言われています。


岩国城

20140326_125236.jpeg 20140326_125236_2.jpeg 20140326_125236_3.jpeg

クラシアン広島の井手です。
岩国城へ行ってきました。
城から眺める城下町には世界遺産を目指す日本三名橋の一つ錦帯橋が見え、 とても景色の良い場所の一つです。


電気記念日

20140326_125140.jpeg 20140326_125140_2.jpeg

皆さん、藤岡市助博士をご存知ですか?
日本で初めて国産電球の開発に取り組み、東芝の創業者のひとりでもあります。
この日本のエジソンと呼ばれる藤岡博士の銅像が出身地の山口県岩国市に建てられたので除幕式へ行って来ました。
そしてちょうどこの日3月25日は「電気記念日」でした。


20140326_125104.jpeg 20140326_125104_2.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
春に 桜を咲かせる華の男と呼ばれています。


クラシアンとファミリーレストランの共通点

20140326_125015.jpeg 20140326_125015_2.jpeg 20140326_125015_3.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
山口県岩国市にあるレストランを久しぶりに訪れました。

ここはファミリーレストランだそうですが、ただの「食事を提供する場所」ではなく来客を喜ばせる様々な仕掛けがあります。
目と心へのおもてなしを心がけて商売をしているそうです。
その点ではクラシアンも同じです。
私たちは常に心を込めてお客様に接するようにしています。

今でこそ24時間営業のファミレスやコンビニが 当たり前に なってますが、昔は唯一この系列店だけが朝5時まで営業していたそうです。
景色や雰囲気も良く 、山口では昔からの人気スポットです。
(あ、いつでもお客様をお迎えできる体制も24時間受付365日対応のクラシアンと同じですね♪)


車輌点検

20140324_143211.jpeg

クラシアンではお困りのお客様の元へ少しでも早くお伺い出来る様、クルマの状態も万全にしています。
道中で故障などない様に心掛け、2ヶ月に一回は車輌の点検整備をしてます。

見えない所でもお客様第一に考え、努めています。

水周りでお困りのご家庭まで安全運転でお伺いいたします。


お風呂場蛇口水漏れ

20140324_143153.jpeg 20140324_143153_2.jpeg 20140324_143153_3.jpeg

長くお使いになられた浴室水栓です。
水漏れが酷くなり、ご依頼をいただきました。

節水できるエコ水栓へと取り替え致しました。

水漏れのトラブルでお困りの時はクラシアンまで!


山口名物!

20140323_205345.jpeg

こんばんは。広島支社の川口です。

今日は家で山口名物「瓦そば」を作りました。
焦げ目を少しつけると香ばしくて美味しいです(^^)
家ではホットプレートですが、本当は瓦を焼いて作るので瓦そばだそうです。
宇部市のお客様に教えていただきました(*^^*)


洗面所蛇口交換。

20140323_204857.jpeg 20140323_204857_2.jpeg

こんにちは。
クラシアン広島支社の川口です。
本日は洗面台の蛇口交換です。
17年間キレイに使われて、洗面台本体も年数を感じさせないくらいピカピカです(^^)
使いやすいシングルレバータイプに変えさせていただきました。
ありがとうございます。