サビが詰まりました

給水管の中のサビ 取り外した給水管と止水栓

クラシアン福井中央のTです、こんにちは!
蛇口から水がでないので、給水管を調べるために止水栓を取り外しました。
すると向こうが見えないくらいにサビが詰まっています。
鉄管の内側が錆びてボロボロになり、それが詰まってしまったのです。
当然水が出にくくなり、水に臭いがしたり色が付いたりもします。
それどころか鉄管が傷んで穴が空きそこから水がピューッと止まらなくなっている場合もあります。

でも皆さま、ご安心ください。
クラシアンがすぐに駆けつけます!


自由自在に動く蛇口

厨房の自由自在に動くカクダイの蛇口

クラシアン福井中央のTです。
ご紹介する写真は、本日、キッチンの流しに取り付けたカクダイの蛇口です。

この蛇口は、シンクの中を自由自在に動き回り、好きな位置でキープできます。
伸びるシャワーホース付きの蛇口も良いですが、この蛇口は手を離して使えるところが利点です。

たとえ壊れてなくても、便利なものが色々ございます。
なかには出来ることと出来ないことがございますが、できるだけご要望にそえるよう
水まわりに関することならなんでも相談してください。


パッキンがない蛇口

蛇口交換前の厨房の蛇口 蛇口交換後の厨房の蛇口

こんにちは、クラシアン福井中央のTです。
昔はパッキン交換で直せる蛇口が多かったのですが、昨今では、パッキンが無い蛇口が増えてきました。

弊社では、各種部品を揃えて緊急のお呼び出しにそなえていますが、すぐに対応できない物も増えました。
特殊な部品を使用している場合、部品を取り寄せるのに時間がかかる場合があります。
その場で完治に至らないこともございますが、部品が入るまで悪化させないようなんとかする事はできますので、早い段階でご依頼いただければと思います。
水回りのことならなんでもおまかせください。ご依頼お待ちしています。


厨房の水が出ない

水が出ない蛇口 ハンドルを交換した蛇口

クラシアン福井中央のYです。
本日クラシアンをご利用いただいたお客様、どうもありがとうございました。

とあるうどん屋さんの厨房のお水が出ないというご依頼を頂きました。
蛇口のハンドル部分が空回りしてしまい。水が出ず洗い物ができない状況でした。
ハンドルの交換が必要でしたので、常備している蛇口ハンドルにすぐ取り替えさせていただきました。

お客様には早く対応できた事に喜んで頂けました。
クラシアンでは飲食店様からの水まわりのご依頼も多く頂いています。
お水回りのトラブルの際は、個人・法人問わずお気軽にクラシアンまでご相談下さい。


キッチン蛇口のカートリッジ交換

水漏れした蛇口 カートリッジ交換済の蛇口

クラシアン福井中央のYです。
本日クラシアンをご利用いただいたお客様、どうもありがとうございました。

今回は台所の水栓とシンクの間から滲むように水が漏れていました。
水栓内にあるカートリッジという部品が劣化するとこのような症状が出てきます。

お客様が使用されている水栓に対応したカートリッジを取り寄せて、後日取り付けさせていただきました。
交換した後は水漏れはおさまりました。

水栓の中には部品が廃番になって交換できないものもあります。
故障箇所によっては部品交換で対応可能か、交換が必要かは実際に見てから返答いたします。
クラシアンは出張費・点検・お見積もりは無料となっています。
検討頂いた上でご依頼頂けますので、まずはお気軽にクラシアンまでご相談下さい。


台所水漏れ

水漏れした排水栓 取り外した状態 新しい排水栓とホース

クラシアン福井中央のYです。
本日クラシアンをご利用いただいたお客様、どうもありがとうございました。

今回は台所の水漏れ修理のご依頼を頂きました。
お水を流す度にシンクの下から水がポタポタと漏れている状態でした。
点検したところ、排水栓という部分から水漏れしていました。
経年劣化によって部品が傷んでいたのです。
水漏れの原因を特定しましたので、排水栓とホースを一緒に交換させていただきました。

今回ご依頼頂いたお客様はアパートのお二階にお住まいでしたので、そのまま気付かずに放置していた場合、階下漏水しかねない状況でした。
下の階に水が漏れると、場合によっては修繕費などを支払わなければならない事態にもなりかねませんので、
日頃洗面台やキッチン下を覗いて水が漏れていないか確認することをおすすめします。

水漏れを発見した場合は、悪化する前に修理することを心がけましょう。
賃貸にお住まいの方は、まずは大家さん・管理会社にご相談ください。

クラシアンでは水まわりのトラブル時、お客様のもとですぐに修理・交換対応を行えるよう、車には様々な部品や製品を搭載しています。
水まわりでお困りのことがございましたら、いつでもお気軽にクラシアンまでご相談下さい。


石桝交換

002_2.JPG 011_2.JPG 010_2.JPG

クラシアン福井中央のYです。
本日クラシアンをご利用いただいたお客様、どうもありがとうございました。

先日ご連絡頂いたご依頼は排水管の清掃でした。
最近異臭がするという事で点検を行ないましたところ、3個の排水マスが割れていて水が流れにくくなっている状態でした。

交換する必要がございましたので、後日、耐久性に優れた塩ビの排水桝に交換しました。
塩ビの排水枡は、割れにくく木の根が入りにくい製品で、新築戸建の場合は塩ビ製の排水枡が主流となっています。

3箇所の排水枡を交換したことで異臭もおさまり、安心して生活して頂けるようになりました。

クラシアンでは出張費・点検・お見積もり全て無料となっております。
排水工事の場合もまずは点検し、お見積もりにご納得頂いてから対応しております。

排水のことに限らず、水まわりで気になったことやお困りのことがございましたら、クラシアンまでお気軽にご相談下さい。


排水桝の交換工事

掘削中 掘削完了 塩ビ枡取付け中 工事完成

クラシアン福井中央のYです。
本日クラシアンをご利用いただいたお客様、まことに有り難うございます。

下水があふれているというお電話をいただきました。
駆け付けてみると、詰まって流れない排水枡から下水が溢れている状態でした。
詰まりを除去する応急処置をした後、原因を調べることにしました。
排水管の中を見ると、大量の木の根っこが生えています。
詰まりは一旦治まりましたがこのままにしておくと、ゴミが根っこに引っ掛かってすぐにまた詰まります。
木の根っこも管の中の水分と養分を吸ってさらに成長してしまいます。

根っこの入る隙間をなくすため、古い排水枡を取り替える工事をやることにしました。
排水マスの周りを2mも掘削して取り外します。
これまでは隙間のできやすいセメント製の枡でしたが、新しい排水枡は塩ビ製で隙間ができにくく根っこが入る心配がありません。
工事が無事に終わり、お客様も安堵の表情でした。


和式トイレのタンク交換

  交換前のトイレタンク交換後のトイレタンク

クラシアン福井中央のYです。
本日クラシアンをご利用いただいたお客様、まことに有り難うございます。

スーパーマーケットで和式トイレのタンクを交換いたしました。
このトイレではタンクの水がしっかりと止まらずに、便器へ少しずつ水が流れ出しているという症状がありました。

トイレのタンクには内側に「防露」という結露を防止する断熱材がつけられています。
防露は年数を経ると膨張して変形してしまうことがあります。
それがタンクの部品の動きを妨げることがあって、このトイレでは水を止める部分がうまく作動していませんでした。

新しいトイレタンクと交換することになりました。
工事が終わるまでトイレが使えず、ご来店のお客様にはご不便をおかけいたしました。


なんか見られてる

IMG_20151112_094737.jpg IMG_20151112_094751.jpg

クラシアン福井中央のTです。

前回に応急対応したときは気がつかなかったのですが、本日、排水工事中に振り向くと、彼?がいました。
庭木の部分に、かわいい顔があるのがお分かりいただけるでしょうか?
おじい様お手製の庭木のオブジェでした。