お使いの蛇口は下げ吐水?上げ吐水?

2019年1月29日


クラシアン福井中央の巨人「Y」です。

台所混合水栓の水漏れでお伺いしました。
その混合水栓はレバーを下げて水がでる「下げ吐水」でした。
現在、基本的に「下げ吐水」タイプは販売されておらず諸説にもよりますが阪神大震災以降、無くなった、廃番になったと言われています。
恐らく混合水栓に上から物が当たり吐水し続けてしまうことがあったからかと思います。
タイミング的にはその時期以降でレバーを上げて水がでる「上げ吐水」タイプになりました。

お伺いしたお家は20年以上経っていて蛇口の寿命がきていましたのでTOTOの人気混合水栓(TKGG31EB)に交換いたしました。
上げ吐水はもちろんですが水が出る先端の部分でシャワーに切り替えが出来、360度角度が変えれるので洗い物作業に便利です。
また、節水タイプなのでガス代の節約にも期待できます。

お客様からは、今はこんなに良いものがあるんやねと喜んで頂けました。
下げ吐水タイプはメンテナンスが終わっている事が多く、使用期間を考えると交換することをおすすめいたします。


給湯器の故障

2019年1月25日

こたつから離れられないクラシアン福井中央の巨人「Y」です。
12月、1月と特に寒い季節、給湯器の故障で交換希望のご依頼が多かったです。
給湯器は10年以上経ちますとメーカーでの修理対応が終わってしまっている事があり、交換という対応がほとんどだと思います。
給湯器交換には費用がかかりますが、日常でお湯は欠かせないので交換しないわけにもいきません。
しかし、新型の給湯器に交換すると大きいメリットもあります。
給湯器はガスや灯油を燃料に燃焼してお湯を作ります。10年前の熱効率と今の機械の熱効率には差があり、物にもよりますが年間で1万円程ガス代がお得になると言われています。10年以上使用されると元を取れていける計算になります。
クラシアンではお値打ち価格で給湯器の交換対応を承っております。
値段、メーカー、設置タイプによって簡単に検索出来るのでご興味がありましたらクラシアン給湯器サイトをのぞいてみて下さい。
どれを選定したらいいのか分からなくてもクラシアンがお客様にあう給湯器を選定いたします。
無料で出張・点検・御見積もりをさせて頂いてます。お気軽にお電話下さい!


2階にお湯が欲しい


クラシアン福井中央の巨人「Y」です。
2階の洗面所でお湯を使用したいというご相談を頂きました。
1階の洗面所にはお湯の配管が通っているのですが2階には無くお湯が出ない状態でした。
最初にお家を建てる時に2階に給湯管を通す予定だったみたいなのですが通さずに建設されてしまったそうです。
20年以上ご使用の洗面化粧台の交換と一緒に収納スペースに電気温水器を
設置いたしました。
給水管しかない場所でも温水器を通してお湯を作る事ができ、シンク下の左半分しか収納スペースを取りません。
一新して綺麗な洗面所に変わり、お湯が使えて朝シャンプーが出来るようになりました。
お客様の表情がとても嬉しそうで、施工させていただいた私も嬉しくなりました。ありがとうございます。
今は春に向けて暖かくなってきましたが朝と夜はまだちょっと肌寒いのでお湯で洗いたいですね。
クラシアンでは水まわりの様々なご要望に合わせてご提案させて頂きます。
出張・点検・お見積もりは無料です。
お気軽にお電話下さい!


トイレで階下漏水

クラシアン福井中央の巨人「Y」です。
2階のトイレで水漏れしているとお電話を頂きました。
緊急で駆け付けしたところ、洋式トイレの床一面が水浸しで2階から1階に階下漏水を起こしていました。
洋式トイレの排水のソケットといいう排水部品が劣化により水漏れを起こしていました。
ご使用の排水ソケットは既存のトイレ専用であり、お取り寄せする必要がありました。
階下に漏水している状態であり、一刻も早く改善する必要があります。
そこで弊社で在庫しているおすすめトイレにお取り替えするご提案をいたしました。
このトイレは人気商品で、便器にフチが無く、水あか・黒ずみが付着しにくいLIXIL製の「アクアセラミック」洋式トイレです。
温水洗浄便座はご使用から2年しか経っていないということで載せ替えしてお使い頂けるとこをお伝えいたしました。
お客様からご依頼を頂き、その日のうちに新しいトイレと入れ替えて水漏れの心配が無くなりました。
トイレのトラブルに強いクラシアンでは、弊社でおすすめしているTOTOやLIXIL製品のトイレを在庫しており、約2時間程度で交換対応が可能です。
もちろん交換だけではなく修理用の部品も在庫しており、現場の状況やお客様のご希望により柔軟に対応致します。
水廻りでご相談があれば無料で出張・点検・お見積もりさせて頂きます。
ぜひお気軽にお電話下さい!