2017年1月31日
2017年1月22日
2017年1月21日
クラシアン福井中央、巨人のYです。
トイレが詰まったとご相談を受けお伺いいたしました。
点検したところ便器ではなく排水設備に異常がある事がわかりました。
お家の周りに設置してあるマンホールの一部が割れていました。
地中に埋まっているマンホールから水漏れし続けたことで周りの土が痩せてしまい、
そのことで排水管の勾配が正常でなくなり詰まりやすくなったと考えられます。
この状態ですと排水管の詰まりを一時的に解消しても近い内に再発する可能性があることをお伝えし一部引き直し工事を提案いたしました。
お客様は様子を見みたいとのことでしたので、詰まりを解消してその場を後にしました。
1週間後、お客様からお電話があり、「Yさんの言う通り再発しました。事態の重要さに改めて気付きました」とお話されました。
工事の了承を頂き排水管の一部を引き直しいたしました。
お客様から「感謝で頭が上がらない」というお言葉を頂きました。
作業前のお見積りは無料でお作りしたします。
給排水設備のトラブルはクラシアンにお任せ下さい。
クラシアン福井中央、巨人のYです。
「マンホールが割れた!」というご連絡を受けお伺いいたしました。
マンホールの蓋を開けて点検してみると石製のマンホールが経年劣化で割れておりました。
排水をする度に割れた箇所から水漏れを起こしている状態です。
実は石製のマンホールには寿命があります。
お客様と一緒に深刻な状態を見ていただきました。
工事の必要性ご理解頂き、マンホールの入れ替え工事をいたしました。
コンクリートを破砕し、掘削して既存のマンホールを取り出します。
次に石製では無く、塩化ビニール製のマスに入れ替えました。
塩化ビニール製ですと耐久性があり年数が経っても割れにくいという利点があります。
工事が終わりお客様からは「これで安心できます」と言っていただけました。
排水管の水漏れというのは点検しないと気付きにくいものです。
そのまま置しておくとさらに事態が悪化する事が多いです。
クラシアンは排水や給水の漏水調査も受付しています。
出張・点検・御見積りは無料です。お気軽にお問合せ下さい。