トイレの止水栓が折れたー

2014年2月28日

13935993964771393599384361

トイレから水が噴射しているとのことで、すぐにお伺いさせていただきました。
止水栓が壁の中から折れてしまったようです。
家中の水を止めなければならない、という大変困った状態の中急いで修理!
無事新しい部品に取り替えることができ、いつも通りのトイレに戻りました。

水まわりは思いもよらないトラブルが起こることもあります。
そのために僕らはいつも待機しています。
どうぞ、安心してくださいね。


台所排水栓の水漏れ

1393599103310.jpg

シンクの下が水浸しになっているとご連絡をいただきました。
原因はこの写真の排水栓からの水漏れでした。
普段はなかなか目にすることがないシンク下、気付かないうちに水漏れしていた、なんてことがよくあります。
時々、ちょっとだけ、思い出してあげてください。
たまに覗いたり、掃除をしたりするとちょっとした異変でもわかりやすくなります。


小便器の詰まり

1393598952059.jpg

男子トイレが流れなくなる主な原因は、尿石が便器や排水管に詰まることです。
カルシウムとかアンモニアとかいろいろがカッチカチに固まって、取れなくなってしまいます。
普段のお掃除は丁寧にやっていただいて、それでも流れなくなった!という場合は
クラシアンへご連絡ください。
プロの技と道具で解決いたしますv(o^_^o)v


マス工事

IMG_20140226_121730.jpg

下水の工事もクラシアンは承っております。
今回のご相談内容は、排水マスのコンクリートが割れて水や汚水を止めてしまうとのことでした。
割れたコンクリートマスを取り外して、耐久性の高い塩ビマスに好感しました。
マス工事、どこに頼んだらよいのかわからない~という方はクラシアンを思い出してくださいね(^▽^)/


トイレ

IMG_20140226_171243.jpg

超節水型のトイレを設置しました。
使用する水の量は従来品と比べて約71%節水!!とってもお得なんです。
施工は2時間程度です。

ご興味のある方はクラシアンまでご相談下さい。
クラシアンでは無料で見積書を作成いたします。


上部交換

IMG_20140224_201144.jpg IMG_20140224_203540.jpg

台所の蛇口のバルブが堅くなってしまい水漏れしていました。
蛇口本体はそのままに、上部のバルブだけを交換。
バルブも簡単に回せるようになり、同時に水漏れも直りました。
今日からまた快適にご利用いただけます!


カートリッジ

 IMG_20140223_161105.jpgIMG_20140223_161136.jpg

台所の蛇口水漏れでカートリッジの交換をさせて頂きました。
普段お使いになられている台所の蛇口はレバーを外すとこんなふうになっています。
これはカートリッジと呼ばれている部品で、内部が悪くなると水漏れを起こしてしまうことがあります。
傷んだカートリッジは交換することができます。
水漏れ直ってよかったー。


タッチスイッチ水栓

IMG_20140228_174826.jpg

この蛇口はタッチスイッチ水栓といいます。
水が出る部分の近くにスイッチが付いていて、両手がふさがっていても水を出したり止めたりが楽にできる蛇口です。
しかも、ホースの引き出しができるハンドシャワー搭載。
シンク内を隅々まで洗い流したいときや、大きな花瓶に水をくみたいときに大活躍です。

この蛇口の形、なにかに似ていませんか?ガチョウの首という意味で「グースネック水栓」と呼ばれています。
そういえば水鳥が水を飲んでいる姿に似ているような・・・・