給水管の保温材まき直し

IMG_20150122_084433.jpg IMG_20150122_090234.jpg IMG_20150122_090346.jpg IMG_20150122_114741.jpg

こんにちはクラシアン栃木のTです。
最近、栃木も寒くなってまいりました。そろそろ冬の準備をしておかないとですね。

そんな中こんな作業のご紹介です。
給水管の引き直しなどにより屋外に露出した給水管の保温材は、経年劣化によりボロボロになってしまいます。
放っていると凍結の原因となりますので、保温材のまき直しが必要となります。

今回の作業では、冬場に時々凍って水が出ないことがあるというお話でしたので、電熱線を給水管に巻きつけ保温材をまき直しました。
保温材だけで凍ってしまう時には、この電熱線を巻けば凍結を防ぐことができます。

冬は人にも水にも厳しい季節です。
クラシアンは出張費・点検お見積もり無料ですので、お悩みのことがあればクラシアンにご相談ください。


トイレリフォーム

LIXIL節水トイレ

こんにちは。クラシアン栃木のNです。

ウォシュレットからの水漏れでお客様からご連絡を頂きましいた。
便器も20年使用しており、家族も多く水道代も馬鹿にならないという事で、LIXILの節水トイレとシャワートイレのセットに交換することになりました。

従来のトイレより少ない水で流すので、水道代の節約になりますね!


2穴から1穴へ 取り付け方式が違う蛇口に交換

交換前のツーホールタイプのキッチン用蛇口 交換後のワンホールのキッチン用シングルレバー水栓・浄水器付き

こんにちは!クラシアン栃木支社のTです。

今回ご紹介するのは、台所の蛇口交換で、取り付け方式が違うものを取り付けたケースのお写真です。
元々ついていた蛇口は、水栓の取り付け穴が2つある、ツーホールシングルレバーでした。
今、主流のワンホールシングルレバー水栓への交換をご希望でしたが、水栓の取り付け穴が違いますから、そのままでは設置ができません。
しかし、ちょっと加工すれば、今回のケースのように形式が違う蛇口も取り付けられます。

しかも、今回はクラシアンオリジナルの、浄水器一体型の蛇口『くら清みず(くらしみず)』を設置いたしました。
蛇口の長い部分(スパウト)に浄水器が内蔵されているので、あまりスペースが取れないキッチンでも浄水器の設置が可能です。
さらに、くら清みずは伸ばして使えるシャワーホースタイプの蛇口ですので、大きなお鍋・お皿を洗うときや、シンクのお掃除に大変便利です。
費用も、施工費込みで『48,600円』とお求めやすい価格です。

このように、設置できるのかな?設置できないのかな?と、お悩みでしたら、まずはクラシアンにお電話ください。
クラシアンは出張・点検・お見積もりまで一切無料ですので、お気軽にご指名ください。
お客様のお電話、お待ちしております。


浴室のハンドル式シャワー水栓を交換

故障したハンドル式のシャワー水栓 TOTOの浴室用シャワー用水栓金具[TMGG40E]

クラシアン栃木のぼりです。

今回は、蛇口の水漏れで、お客様宅へお伺いしました。
浴室の洗い場にある、壁面に取り付けるタイプのハンドル式のシャワー水栓です。
トラブルの状況を確認するため、蛇口を回した途端、ハンドルから激しい水漏れが(‥;)

お客様とお話しして、蛇口交換にて解決致しました!
新しい浴室用蛇口は、TOTOの浴室用シャワー用水栓金具[TMGG40E]です。
サーモスタット水栓ですから、温度調節が簡単なうえ、水温(湯温)が安定しているので安心です。

「近代的になった」と、お客様に喜んで頂けました(^^)/

きれいな水栓で、今まで以上に気持ちよく、お風呂を使っていただけるようになったのではないかと思います!
浴室の部品交換からリフォームまで、水回りのことなら、クラシアンにお任せください。


サプライズ大成功

image1_8.JPG image2_6.JPG

こんばんは!クラシアン栃木です!(≧∇≦)
今日はめでたい!栃木のBOSSの誕生日でした!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

サプライズをさせて頂きました!
☆☆☆☆☆大成功☆☆☆☆☆

誕生日おめでとうございます。


蛇口交換(^-^)

交換前の蛇口 新しい蛇口

栃木支社のOです。
今回は蛇口を交換して参りました。(ゝω∂)

蛇口本体に繋がる配管が破損していたため交換することになりました!
設置させていただいた蛇口はエコ水栓。
水と湯をしっかり使い分けることができるので、お湯の無駄使いを防ぐことができます。

蛇口からの水漏れは部品交換で対応可能な場合もありますが、トラブルが起こった際。交換が必要でしたらエコ水栓を設置しては如何でしょうか?
クラシアンは出張費・点検・お見積もりは無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい(ノ^^)ノ


イメージチェンジ(*^ー^)

交換前のトイレ 交換途中 交換後のトイレ

クラシアン栃木のOです!
今回はトイレをリフォームして参りました。
トイレの交換をご希望で、クロスの張り替えも行うことになりました。
クロスは内装屋さんに張り替えてもらい、お客様のご要望に添え大変喜ばれていました。
お客様には長く使って頂きますので、気にいってい頂けるよう精一杯提案させて頂きます。(ゝω・)
交換したトイレはTOTOの節水トイレとクラシアンオリジナル温水洗浄暖房便座シーティアQです。
トイレ交換だけでなく、壁紙や床の張替えも承りますので、クラシアンにお気軽にご連絡下さい。


グースネックのキッチン蛇口

 交換前交換後

クラシアン栃木支社のYです。
お客様から、キッチンの蛇口から水漏れしているというご連絡が入りました。
駆けつけてみると、シャワーホースが裂けてそこから大量の水が漏れていました。
蛇口を新しくすることになりましたが、今度はTOTO製グースネックタイプの蛇口です!
ガチョウの首のような優雅な曲線でできたスパウト(吐水口)が特長です。
高価な蛇口ですが、とっても素敵ですね!


キッチンリフォーム、今度は床と壁

 リフォーム前リフォーム中 リフォーム後

クラシアン栃木支社のYです。
キッチンの流し台交換に伺ったことのあるお宅で、今度は床のフローリングと壁クロスの張替えを行いましたので、写真をアップいたします。
長い間に弱くなった部分はしっかり点検して補強いたしました。
そして、きれいで明るいキッチンに仕上がりました!
クラシアン栃木はリフォームも得意としております( ̄ー ̄)ゞ

 


洗面所水漏れの原因は金属製の給湯管でした

水漏れで腐っている洗面台 水漏れで腐っている壁 張替え中の壁 工事の終わった洗面所

こんにちはクラシアン栃木支社のO改めTです。
給湯管の引き直しと洗面所リフォーム工事のご紹介です。

お湯が通っているパイプからの漏水が原因で、洗面台と洗面所の床、壁までもが腐ってしまいました!
お客様が水漏れに気づいた時にはすでに手遅れ、床が抜け落ちる寸前でした。
水漏れって、一気に大量の水が漏れるよりじわじわと静かに漏れてくることの方が多いので、気づくのが遅れることも多いです。
(クラシアンのCMでやっている「噴水」のような水漏れは、実はめずらしいんです。)
特に台所のシンクや洗面化粧台の下は扉が付いていて、中に物が仕舞われていることが多いので、時々お掃除がてら覗いてみることが必要だと思います。
シャワーホースの水受けが水でいっぱいになっていたり、濡れた跡があったり、カビが増えてきたり、おかしいな、と思ったときはクラシアンへご相談くださいね。

さて、こちらのお宅では給湯管に銅製の金属管が使われていました。
耐熱性能が高いため多くの給湯管は銅製です。
しかし、異なる金属同士が接触して錆が発生したり、長年の使用でパイプが脆くなったりして穴が開いてしまうことがあるんです(°∇°;)
この度の作業内容は、腐ってしまった壁と床の張替え、洗面台の交換、元凶の銅製給湯管の引き直しです。
ここで新しい給湯パイプについて少々。
穴の開いた銅管の代わりに使用したパイプは、あの誰もが知ってるブリヂストン製ポリブデンパイプです。
ブリヂストンってタイヤだけじゃなくて水道のパイプや道路のアスファルトなど色々作っているんです。
ポリブデンパイプは、今や新築では当たり前の樹脂製パイプで、水にもお湯にも使用出来ます。
樹脂なので腐りませんし、凍結にも強くメリットの多いパイプです。

水道管が傷むイメージってあまり無いですよね。
でも、たまーにはお客様ご自身でも点検してみてください。
これまでと様子が違うと思ったら、クラシアンにお電話ください。
出張,見積、お悩み相談はいつでも無料です。
クラシアン栃木支社一同、お待ちしております。