ブルーからアイボリーへ

IMG_20140317_153843.jpg IMG_20140317_173400.jpg

消費税の増税前に節水型トイレに替えたいと、以前にクラシアンをご利用いただいたお客様からご依頼がありました。
特別価格で取り付けられるTOTOのトイレと、クラシアンオリジナル温水洗浄暖房便座シーティアQ壁リモコンタイプも是非お願いしますとのことでした。

新しい便器の色は一番人気のアイボリー。
これまでのブルーからアイボリーへイメージチェンジしました。
ペーパーホルダーもブルーだったのでアイボリーに統一。
トイレのイメージがガラリと変わりました。


トイレリフォーム

IMG_20140313_100615 IMG_20140313_191656

3年前にリフォームされたおトイレなんですが、度重なる不具合と使いにくさで新たにリフォームをすることになりました。
床の段差もなくなり、前回の工事より費用も安く立派になったと大変喜んでいただけましたv(・v・)
時間かかったけど、仕上がりを見て喜ぶお客様を見ると、クラシアンに入って良かったなぁ…と思います。

水まわりのトラブルで有名なクラシアンですが、トイレリフォームも好評です。


5年前にも一度

IMG_20140304_124716.jpg IMG_20140304_153650.jpg

15年の付き合いのトイレ。
5年前にも一度詰まったとのこと。
色々調子が悪くなってきたので、今回は思い切って便器とタンク温水洗浄便座のセットで交換しました!
今日からは、新しいトイレで快適な時間をお過ごしください。


隅付タンク

IMG_20140302_160728.jpg IMG_20140302_184107.jpg

トイレのタンクにヒビが入って水漏れをしていました。
新しいトイレは超節水トイレといって、1回の洗浄水量が従来の3分の1!!
環境にも、お財布にも優しいトイレなんです。
交換前に付いていたタンクは三角形のタンクがトイレの角に付いている「隅付タンク」と呼ばれているものです。


タイルに埋まった便器

IMG_20140302_104817.jpg IMG_20140302_112732.jpg IMG_20140302_134809.jpg

トイレの交換にお伺いしました。
よ〜く見ると…タイルに埋まった便器じゃないですか!
通常はタイルを全面に貼ってその上に便器を乗せますので、こんなふうに便器の下が剥き出しって珍しいです。
新しい便器とタイルの隙間はモルタルで埋めて完成です。


マス交換

IMG_20140227_100119.jpg IMG_20140227_140710.jpg IMG_20140227_154328.jpg

40年以上前に建った建物。
数ヶ月前から頻繁に下水が詰まる…との事。

管内カメラで見てみると、どうやらコンクリートの下にマスが埋まっていて崩れている様子。
カメラで出した距離を参考に穴を掘ると…ビンゴ!

お隣りのお宅と合流の下水管でした。
詰まりの原因もお隣りの敷地内だったので、お隣のご主人にも協力していただきスムーズに工事ができました。

これで詰まりも解消。
マスもチェックできるように設置しなおしました。


和式トイレから洋式トイレへのリフォーム

和式トイレ 洋式トイレ

ご主人様のかねてからのご希望だったとのことで、トイレのリフォームをいたしました。
和式トイレから洋式トイレへのリフォームです。

トイレのスペースがやや狭いのでキャンペーンのトイレは御利用して頂けませんでしたが、TOTOのコーナーリトイレを使って夢を実現しました。
初めは不安を抱かれていた奥様も、仕上がりを見て大喜びしていただけました。

増税前のこの時期は、トイレリフォームのご依頼が増えてきております。
大阪エリアのトイレ交換は、クラシアン大阪支社にお任せください!


リフレッシュ。クラシアンカー

IMG_20140216_161828.jpg IMG_20140216_161740.jpg

今日は、クラシアンカーの洗車をします。
毎日、お客様宅へ僕達を運んでくれるクラシアンカー。
日頃の感謝の気持ちを込めて、念入りに洗っていきます。

仕事柄、汚れる作業が多いため、車や設備工具類はつい汚れがちです。
ただ、汚れた車や工具でお客様宅にお伺いする事はできません。

汚れる仕事だからこそ、車や工具はいつもキレイに
クラシアンの企業理念のひとつ、「綺麗を徹底」です。


ひと息

IMG_20131119_195917.jpg

もうすぐ12月。この季節がキター!
クラシアン大阪支社のクリスマスっぽい植物をご紹介!

 

クラシアンの全国の営業所では、花や植物をおいています。

植物の作ってくれる綺麗な空気をもらいながら、ゆとりを持って働くことができる職場環境を作っています。

もう一つの目的はサービス品質の向上です。

???
と思われたかもしれませんが、植物の世話がスタッフの育成に役立っているのです。

植物にも感謝の気持ちを持って世話をする面倒見の良いスタッフを育てることが、お客様にも喜んでいただける仕事へと結びつくのです。

逆に言えば、花や植物の面倒を見れない人に、良いサービスを提供できるはずがありません。

 

このことはクラシアンの品質マニュアルにも掲載されており、全国の支社で実践されています。

 

このように季節ごとに植物を置くのが楽しみになっています。
わたしたちスタッフに「やすらぎ」と「ゆとり」を与えてくれています!