排水工事

  KIMG1830KIMG1837 KIMG1841

トイレの詰まりで修理をご依頼いただいたのですが…
原因を調べていくと、屋外の下水の詰まりでした。
2ヶ月前にも同じようなことがあったそうです。
まず詰まりを解消して調べてみると、コンクリートのマスが破損して穴があいた状態でした。
耐久性の良い塩ビマスを取り付けて完了。
これで完全詰まり解消です!
これからは快適にお使用ください。


浴室・バルブ式

KIMG1782.JPG KIMG1784.JPG

浴室混合水栓をリニューアル!
TOTOさんのTMGG40E、使いやすさ抜群!
エアインシャワー搭載なのでエコで経済的!
オシャレ!
言うことなしです!


浴室の混合水栓

KIMG1797.JPG KIMG1800.JPG

長年バルブ式水栓を使用してきたのですが、水漏れが酷くなり思い切って修理ではなくサーモ式の混合水栓に交換しました。
お客様からの一言目が『使いやす〜』でした。
たしかにっ!


ピアレストEXにアプリコット

KIMG1818.JPG KIMG1820.JPG KIMG1822.JPG KIMG1823.JPG

TOTO製のトイレ、ピアレストEXとウォシュレット アプリコット設置のご依頼でした。
交換作業中…急遽お客様からのご要望でクッションフロアを敷いてほしいと言われました。
まさかのご要望だったんですが1時間ほどお時間をいただき即対応!
いい仕上がりになりました。


TOTO台所混合水栓

KIMG1824.JPG KIMG1825.JPG

SANEI 製の台所混合水栓からTOTO製にチェンジしました。
蛇口先のホースが伸びるタイプから伸びないタイプへの変更だったのですが、デザインが大変気に入っていただき喜んでもらえました。


ネオレストと東洋陶器の手洗器

KIMG1717.JPG KIMG1723.JPG KIMG1725.JPG KIMG1724.JPG KIMG1726.JPG

45年ぶりにトイレを交換します。
新しいトイレは、タンクレスタイプTOTOのネオレストです。
手すりの取り付けのご依頼もありこんなカンジで仕上がりました。
トイレ内の手洗器は東洋陶器のロゴが付いていました。
このロゴは今の「TOTO」になる前、昭和37年から昭和44年に使用されていた貴重なものです。
ご主人のお気に入りの手洗器は、蛇口、排水トラップ、止水栓を交換してメンテナンスを完了しました。


台所蛇口ホースの水漏れ

KIMG1669.JPG KIMG1670.JPG KIMG1673.JPG

伸びるタイプの台所蛇口をお使いでしたが、経年劣化でホースのいたるところから水漏れが発生してしまいました。
新しくTOTO製の蛇口TKGG32EBに交換しました。
浄水器用の蛇口は不要なので撤去してほしいとの依頼。
取り外して開いた穴をキャップでふさぎます。
スッキリしました〜


穴あきスパウト

KIMG1639.JPG KIMG1640.JPG

シャワーを使うときには異常がなく、吐水口から湯水を出すときだけ水漏れするんです。どこから漏れているのかわからなくて…とのご連絡。
さっそくお伺いいたしました。

よ〜く拝見すると…スパウトに亀裂が入って穴が開いていました。
スパウトのみを新品に交換して復活です!


バルブ式→レバー式

2014040711080000.jpg 2014040711350000.jpg

長年愛用されていたバルブ式の蛇口の水が突然出なくなったそうです。
原因はバルブの不具合、経年劣化でした。
修理も可能だったのですが、ご依頼主様からのご希望で蛇口ごと交換することになりました。
新しい蛇口はTOTOのエコシングルTLGG30EGです。
無駄なお湯を使わず経済的で、操作もレバーひとつ、と楽に使えます。