甲子園で野球観戦

image1_8.JPG image2_7.JPG

クラシアン北大阪支社 柴田克弥です。

今年初めて息子と甲子園で野球を観戦しました。
阪神対巨人、藤波の完封で阪神が勝利をおさめました!

野球サイコー^_^


久しぶりの動物園

image1_7.JPG image2_6.JPG

クラシアン北大阪支社の柴田です。
久しぶりに動物園に行きました。
帰りに神戸の南京町で食事して楽しかったです^_^


テーマパーク

image2_3.JPG

北大阪支社のシャアです。
嫁さんと久しぶりに平日の休みがいっしょになったんで姫路城にでも行こうかと言ってたんですが、お互いゆっくり起きてしまい今からやったら時間かかるなぁとテンションが上がらず急遽車で数分のテーマパークに行ってきました。


オリーブ

 IMG_20150513_085828.jpg

我が家のオリーブに花が付いてきました


癒し系?

FullSizeRender.jpg

いつも ひっついて離れません。すごい甘えたで 困ってます(笑)


バランス

IMG_20150512_174816.jpg

今日は、あいにくの雨…
でもたまには降らないとね
晴れの日があれば、雨の日もある
何事もバランスが大事。


ひろし日記⑱ 美味招介

IMG_20150512_171108

最近、このブログでおいしそうな料理の写真が増えているので、僕もマネして、お気に入りの定食屋さんを招介します。
このお店はもう2~3年かよっています。
中でもこの塩サバは油がのっててプリプリなんです。
あまりにおいしいので、店の主人に、
「これはどこの海でとれたサバなんですか?」と聞くと、
「家の近所のドブ川や。」と下品なジョークがとんできます。
でも、味は絶品の塩サバ定食です。

あっ、しまった。あまりにおなかがすいていたので、もう全部食べてしまいました。 ごちそうさま。


ひろし日記⑰ 資源

水栓柱の写真

エコブームです。
長引く不況の中、家庭の水道光熱費を抑えるため、原発問題の中、限りある資源を守るため、各業界で様々なエコ商品を販売し、またよく売れています。

僕たちクラシアンがお伝えできるのは、主に節水や水道料金の削減、水です。
みなさん、水道代を抑える一番の方法をご存知ですか?
それは水の出しっ放しを防ぐことです。
普段、水道を使う時の事を考えてください。
何気なく10秒間水を出して何かを洗っていたとします。
でも少し意識してみると5秒間に減らせます。
これで50%の節水です。
実際にやってみると、そんなにむつかしいことではありません。
水を使う時に、こまめに止めて捨て水をなくすという事です。
でも最初は意識しても、ついつい水を出しっ放しにしてしまいますよね。
では、蛇口に工夫してみればいかがでしょう。
ハンドルをくるくる回して水を出し止めする蛇口を、レバ一式に替えると操作が簡単になり、こまめに水を止めるようになります。
また、公共の施設でしか見る事がなかったセンサ一式の蛇口(手をかざすと水が出て、ひっこめると止まる)も一般家庭でも出回るようになりました。
自動で水が出たり止まったりするわけですから、捨て水はほぼゼロです。
簡単に水を出し止めできると言うことは、節水効果が高いということです。
みなさん、限りある資源を大切に。


釣り

image1_3.JPG image2_2.JPG

先日、休みの日に白浜アドベンチャーワールドでおなじみの和歌山県白浜町は堅田漁協の筏に釣りに行きました。

狙いはチヌ(黒鯛)

今年に入って全く釣れてなかったんですがついにやりました!!
49センチのチヌ!

持って帰って嫁さんに捌いてもらい娘とお刺身で美味しくいただきました。


洗車

image1_2.JPG

一年で一番過ごしやすいこの時期。
快晴の日に洗車は気持ちええなぁ~。