マリモ

IMG_20150830_071156.jpg

残暑も厳しいので 自宅玄関にがざりました。
涼しげで可愛いですね。


夏のムシ

1440818675370.jpg

クラシアン南大阪のWです。
家の近所でとれました。
けっこうでかいです。名前は悟空です。


BBQ

1440817330004.jpg

クラシアン北大阪のKです。
友人家族とBBQに行ってきました!


花火大会

1440730059783.jpg

クラシアン南大阪のIです。
夏の花火大会はやはりいいものですね~。


詰まりやすい排水トラップ

排水トラップ

こんにちは、クラシアン南大阪です。
最近、『台所の排水が良くない』とご依頼頂くお客様のお宅に、写真のような形状のトラップが付いている事がよくあります。

キッチンの流し台の下や、洗面台の下には、『トラップ』と呼ばれる曲がったパイプが付いています。
SトラップやPトラップなど様々な形状がありますが、そのはたらきはどれも同じです。曲がった部分に水たまりをつくり、悪臭や虫などが排水管を通して上がってこないようにフタをしているのです。

しかし、このトラップの曲線の部分に物がつまって、詰まりを起こしてしまうことがよくあります。
通常は、水の流れによって汚れも押し流されていくのですが、曲線部分は直線に比べて異物が引っかかったりしやすいようです。大きなゴミがあると、さらにそのまわりに小さなゴミが引っかかっていき、水の流れを悪くしてしまうという悪循環にかかり、排水器具のつまりの原因の大部分はこのトラップに起因しています。
とくに、写真のような曲線部分が鋭角のトラップでは、またすぐに詰まってしまうと思うので、心配になってしまいます。

異物を流さないように注意したり、まめに管掃除をして、つまりを予防していただきたいです。
注意していても詰まりやすいなど、ご自分でのメンテナンスが難しいようでしたら、クラシアンまでお気軽にご相談ください。


コンクリート製の会所

交換前の排水桝 排水桝を開けた所 排水桝から見える下水管を交換 排水桝を新しくした所 閉じた排水桝

クラシアン南大阪です。こんにちは(*^_^*)
今日はコンクリート製の会所を新しくさせていただきました。

会所とは、排水枡(はいすいます)の略称でもあります。
汚水・廃水を流す下水管の多くは地下に埋まっています。そのため、汚泥などのゴミによって下水管が詰まってしまうと、掘り起こしてゴミを除去するなど多大な手間が掛かってしまいます。
そこで、下水管の詰まりを抑止するため、下水管の詰まりやすい部位(管が合流する場所や曲がる場所など)にフタ付の枡を設置します。
このフタ付きの桝を、排水桝、あるいは会所などと呼びます。
会所の中にゴミや汚泥が溜まったら、桝のフタを開け、取り除くことができます。

排水桝が正常に作用していれば、排水がつまることはほとんどありません。
ですが、コンクリート製のものは、経年劣化や地震などの外部要因によって、穴が開いたりヒビ割れが起きることがあります。
排水の流れが悪い、いやな臭いが発生するようになったなど、気になる症状がございましたら、クラシアンまでお気軽にご相談ください。

クラシアンをご利用頂きありがとうございましたo(^▽^)o


ひろし日記⑳ 22年前

IMG_20150814_084737.jpg

今日、20歳の誕生日を迎えました。
今までずっと、20歳になれば人生の大きな区切りがあると思い、待ち遠しかったのですが、いざなってみると何ひとつ変わりません。
19歳の昨日と同じく、セミの鳴き声がうるさい日常です。
周りの人から年齢を聞かれた時、19歳ですと答えるのと20歳ですと答えるのとでは、自分の印象が変わるのでしょうか?
自分はこれから大人として見られるのでしょうか?

18歳の頃、自立してひとり暮らしをしようと思い、部屋を貸りるため不動産屋に行きました。
お店の人は未成年の僕の顔を見て、保証人の欄に保護者の方の名前とハンコをもらってきて下さいと言いました。
その時、僕はまだ無力で小さいんだなと思いました。
これからは親の名前なしで何でもできるのでしょうか?
何でもできる自由さと、それに対する責任の重さ。
そういう事をうっすらと感じ始めて、今日20歳になりました。

それにしても、なぜか今まで20年間、僕の誕生日はとにかく暑い。


お墓参り

IMG_20150814_073503.jpg IMG_20150814_073510.jpg

お盆なのでお墓参りに行ってきました。
なかなか良い所でしょ?


キッチンとトイレのリフォーム

TOTOシステムキッチン

こんにちは!クラシアン南大阪です。
今日は、キッチンとトイレのリフォームをさせていただいた件をご紹介いたします。

キッチンは、TOTO製のシステムキッチンに交換させて頂きました。
ダークブラウンの木目が美しい、落ち着いたカラーのシステムキッチンです。

トイレは二箇所、どちらもLIXIL(INAX)製の節水トイレ「アメージュZ」便器に交換させて頂きました。こちらは便器本体とタンクの組み合わせ便器ですので、普通便座を組み合わせて設置いたしました。

今回設置したアメージュZ便器は、凹凸の少ないシンプルなデザインでお掃除しやすいだけでなく、節水能力に優れた超節水トイレです。
少量ながら勢いよく回る水流が便器鉢内のすみずみにまで届き、しっかりと汚れを洗い流すため、少ない洗浄水量でも高い洗浄性能を維持しています。ECO5のモデルでは、LIXILの従来品(大洗浄13L)に比べて約69%の節水を実現しました。水道料金の違いからも、節水効果を実感していただけると思います。

LIXIL(INAX)製の節水トイレ「アメージュZ」1 LIXIL(INAX)製の節水トイレ「アメージュZ」2

キッチンもトイレも毎日使う場所ですから、今回のリフォームで、より快適に過ごしていただけるようになれば幸いです。
クラシアンをご利用頂きありがとうございました(*^_^*)