この冬はまってます。

コンビニのおでんに、この冬はまってます。おすすめは白滝です!
クラシアン南大阪Mでした。


お墓参り

お墓参り

今年最後のお墓参りに行ってきました。


タイヤ

IMG_20151221_072830.jpg

クラシアンカーのタイヤが冬用に変わりました


神戸ルミナリエ

1449878850004.jpg

クラシアン東大阪のKです。
神戸ルミナリエに行きました。とても綺麗でした。


ひろし日記23 日本語

IMG_20151203_133230.jpg

日本語の美しさについて思う事があります。

ある日、TVで夕レントが「夫婦」という単語を使いました。前後の話が夫婦間の感動させる話もあってか、その「夫婦」という言葉が頭に残りました。

夫婦=ふうふ。 美しい言葉と思いませんか?
ご存知のように「夫婦」の夫は結婚している男性を指し、婦は結婚している女性、婦人です。(婦人という言葉は少々古めかしく聞こえ、現代の2~30代の既婚女性に婦人と呼んだら、怒られそうな気がします。)

この「夫」と「婦」を合わせて「ふうふ」と読ませる日本語の奥深さ!
なんとなく、ほんわかした、なごんでいる雰囲気。
やさしささえ感じさせます。

昔、小学生の頃、近所に駄菓子屋とゲームセンターとたこ焼屋が合わさったお店があり、そこで友達と毎日のように遊んでいました。
そのお店のたこ焼は1個10円で、小学生のために1個から売ってくれました。もちろん1個なので、ソースも青のりもつけてくれず、皿もつまようじもありません。
熱かったら、カウンター脇の紙聞紙を自分でちぎって、たこ焼をもらうシステムでした。
5個以上買うと、ようやく皿に並べられソースもつけてくれます。
たまに友達がソースのついたたこ焼を食べていると、「お前、すごいな」と一目おいていました。

話はそれましたが、そのたこ焼のおばちゃんのログセが「あんたら、ふうふうして食べな、やけどすんで。」でした。
「ふうふ」と意味は違いますが、「ふうふう」も同じようなやさしいニュアンスがあります。

少し勉強しようと思い、「夫婦」を英語で何というか調べました。
「husband and wife」 「夫と妻」

あまりにも単純すぎないですか?
それを考えると、日本語はよく考えられてるなと思います。

僕も将来、この「夫婦」という言葉が似合う配偶者ができたらなと思います。


〜マラソン大会〜

image1.JPG image2.JPG

急に寒くなった大阪。
とても寒い日に小学一年生の娘は初めてのマラソン大会でした。

近くの公園で約1キロのコースを一生懸命走り抜き、結果は…5番目か、6番目。
ちなみに後ろから数えてですから(笑)

完走おめでとう!!


ひろし日記22 「J – 45」

アコースティックギターJ-45

若い頃、ずっと欲しくて憧れていたギターを、ついに買いました。
当時はどれだけがんばっても、全く手が届かなかったギターですが、仕事で11月目標を達成できれば買ってもいい権利を与えていました。
大人になれば、やりくり次弟で何とかなるもんですね。
一生もんのギターを手に入れて、これからますます、我が家の騒音問題が深刻化しそうです。


男子トイレの小便器の詰まり除去

つまった男子トイレの小便器 男子トイレのつまり除去作業 つまり除去作業中の小便器 つまり除去作業後の小便器

こんばんは(^-^)
クラシアン南大阪です。

今日は、男子トイレの小便器の、詰まり除去作業をさせていただきました。
底面にあるトラップを外し、詰まったゴミを取り除きます。
除去作業後には、きちんと流れるようになりました。

ご依頼いただき、ありがとうございました。o(^▽^)o


玄関の飾り

IMG_20151128_121524.jpg

マリモを飾っていた玄関ですが、更にもうひとつ仲間が増えました。
>>マリモ


便器とクッションフロアーの交換

緑色のトイレ トイレを取り外した状態のクッションフロア 新しいクッションフロア TOTOピュアレストQRとシーティアQ

今日は便器とクッションフロアーの交換をさせていただきました。
元々のトイレは珍しい緑色で、袖付きの温水洗浄便座をご使用されていました。
今回交換したトイレは、TOTOの節水トイレピュアレストQRとクラシアンオリジナル温水洗浄暖房便座シーティアQのセットです。

クラシアンをご利用いただき、ありがとうございましたo(^▽^)o