エコキュートの配管工事

【工事前】

IMG_20160607_093304.jpg IMG_20160607_094658.jpg

 
【工事後】

IMG_20160607_103152.jpg IMG_20160607_103139.jpg

クラシアン堺です。
ご利用いただきありがとうございます(^-^)

エコキュートのヒートポンプから水漏れしており配管工事をいたしました!
エコキュートは大気の熱を吸収しお湯を沸かすヒートポンプ給湯器です。
CO2の排出も大幅に削減するため地球環境にやさしいです。


小判草

1464944238345.jpg 1464944255085.jpg

東大阪のMです。
お客さま宅でかわった花を見ました。
小判草と言って、枯れたときに小判のようになるみたいです。


クラシアン箕面 5月誕生日会

image1.JPG

こんにちは、クラシアン箕面です。

5月に誕生日を迎えたスタッフのお祝いをしました。
会社から新しい眼鏡をプレゼントされ、「ますます頑張ります」と言っていました。


ひろし日記26 輪

IMG_20160524_124459.jpg

みなさんは、ぼんてんってご存知ですか?
トイレが詰まってさあ大変という時に、棒の先にゴムがついているもので、詰まりを直す道具。
一般的にラバーカップと呼ばれています。
実はこれ、地域によってさまざまな呼び方があります。
関西ではこれを「ぼんてん」と言います。
とは言っても、関西でもほんとに昔の人しか言いません。
僕も知りませんでした。

仕事で行った、かなり昔の市営住宅の共用部ロビーに、このぼんてん入れがありました。
トイレが詰まるなんて、普通は一年に何度もあるわけじゃありませんから、代表でひとつ用意して、みんなで使いましょうというものです。
なるほど、合理的かつ、物を大事にする気持ちが見てとれました。
管理人さんは、「トイレが詰まった時は、住人さんに貸し出しして自分でやってもらうけど、あかんかったら、自分が出てきてパパッと直したる。」とたのもしい限りです。
なんだか、集合住宅の人達の助け合いがあって、あったかいなぁと思いました。
ただ、どうしてもダメだったら、いつでもクラシアンを呼んで下さい。
僕もその時は、その助け合いの輪の中に入れたらなと思いました。


夏の花

IMG_20160522_120351.jpg

夏の花を植えました


〜トマトの苗〜

image1_4.JPG

子供たちとトマトの苗を植えました。

ようやく花が咲きました。

収穫が楽しみです。

トマト好きの娘は、食べるのを楽しみにしています。


TOTOのトイレに交換

交換前のトイレ 交換後のトイレ

クラシアン堺です。

トイレの交換をいたしました。
交換トイレはTOTOの「ピュアレストQR」です。
陶器表面にはTOTO独自の加工がされており、凹凸を100万分の1mmのナノレベルまで平滑にし、汚れが付きにくく、落ちやすいです。


大きなサボテン

1463388211414.jpg

クラシアン東大阪のMです。
お客様宅のサボテン。40年以上育っているそうです。もうじき夏には花が咲くみたいです。それにしても大きいなぁ


潜水艦

image1_3.JPG

初めて潜水艦を見ました、想像以上に大きくてビックリしたした!