外国製の小便器を日本製に(^^)

改修工事前の外国製の小便器1 改修工事前の外国製の小便器2 小便器を外した壁 壁の中の給水管を移設 改修後の新しい壁掛け小便器1 改修後の新しい壁掛け小便器2

クラシアン沖縄営業所のk本です。
今回は、外国製の小便器の改修工事のご相談をいただきました。

小便器は、既存の排水管の位置を基準に、『取り付けられるかどうか』と『取り付ける機種』を判別します。
外国製ですと、日本の規格と違いが大きく、基本的には大掛かりなリフォーム工事が必要になります。
ですが、今回は壁などを極力そのままで交換工事を行うことがお客様のご希望です。

そこで、新たに取り付ける機種を入念に選別し、toto製の壁掛け小便器UFH570に決定しました。
新しい便器の壁掛け金具取り付け位置に補強材を入れたり、壁の後ろで給水管を移設したりと作業内容は多く時間もかかりますが、完成すると喜んで頂けますし、達成感も感じられます。

小便器を長く使っていると、排水管に『尿石』と言う汚れの固まりが固着し、流れが悪くなってしまいます。今回は、工事の途中に専用の薬品とワイヤー器具を使用し排水管のお掃除もしました。

外国製製品からのお取り替えやリフォーム工事も、全力でお力になります。
水まわりの施工でお困りの際は、お気軽にお電話下さい。


浴室蛇口からお水が出っぱなし

交換前のTOTO製浴槽用蛇口 蛇口を外した浴室の壁 交換後の浴槽用蛇口TOTO[TMGG40A]

こんにちは。クラシアン沖縄のF岡です。
浴室蛇口から水が出っぱなしになってしまったと、ご依頼をいただきました。

トラブルがおきたのは、浴槽用に取り付けられた壁付きタイプの水栓です。
交換前の浴室蛇口は、TOTO製のもののようでした。

今回は、同じくTOTO製の浴室用水栓、GGシリーズ[TMGG40A]に交換させていただきました。
こちらは、吐水温度を温度調節ハンドルで自動調節できる、サーモスタットバス水栓です。
浴槽の上に取り付けるため、シャワーホースがついていないカランだけのタイプです。

二世帯住宅で、若い御夫婦でした。蛇口がきれいになって、お二人共喜んでくださいました。
ご依頼いただき、ありがとうございました。

弊社は365日!24時間!もちろん、年末年始もご依頼承っております。
蛇口の水漏れやシャワーの不具合など、水まわりのことならクラシアンまでお気軽にご相談ください。


年内にトイレを綺麗に(^^)

交換前の、TOTO製のウォシュレット一体型トイレ 便器を外したトイレ(床排水)
交換後のLIXIL アメージュZ プロガードコーティング付きトイレ

こんにちは。クラシアン沖縄のk本です。

今回は、トイレの取り替え工事をご紹介します。
ご依頼いただいたのは、浦添市のマンションにお住まいのお客様です。
TOTO製のウォシュレット一体型トイレをご利用になられていました。
17年程使用されていたそちらのトイレは、ウォシュレット機能と自動洗浄機能が故障していました。

年内の工事をご希望でしたが、他社に見積を依頼したところ、年内は無理です、といわれたようです。
弊社では、お見積もりのお電話を頂いた当日に、お見積もりにお伺いし、翌日には工事を完了させることができました。
お客様は、年内はあきらめていらしたそうなので、とても喜んでいただけました。

お取り付けしたトイレは、LIXILの節水トイレ『アメージュZ』のプロガードコーティング付きのモデルです。温水洗浄便座は、弊社のオリジナル商品『シーティアQ』をご提供いたしました。

工事の数日後にお電話させていただいたところ、とても気持ちよく使用されていらっしゃるとのことでした。
また、お子様が自らトイレ掃除してくれるようになったと、とても喜んでいただいていました。
そう言った、お声が聞けると僕達も嬉しくなりますね。

商品の在庫状況や地区によって変動しますが、弊社のトイレ交換は、ご依頼から工事まで即日~10日間程度で承っております。
ご依頼内容によっては年内にもまだ間に合いますので、リフォームなどのご依頼もぜひ一度お電話でご相談ください。

便器・
タンク
【商品名】  アメージュZ プロガードコーティング付き ECO5便器+手洗付きタンク(床排水リフォームタイプ/オフホワイト)
【メーカー】 LIXIL INAX
【品番】   便器[GBC-Z10HU]+タンク[DT-Z150HU]
便座 【商品名】  温水洗浄暖房便座(脱臭付き)シーティアQ
【メーカー】 Qracian
【品番】   QR-500-500

年末ラッシュ!

おはようございます。クラシアン沖縄のKです。
12月も半ばをすぎ、2015年ものこりわずかとなってまいりました。

クラシアン沖縄では、年明けに向けて、節水トイレのキャンペーンを行っております。
そこで、INAX(LIXIL)のフチレス・プロガードタイプが、今人気の商品となっております。
今回ご紹介する施工写真では、シャワートイレ一体型便器から、フチレス便器に交換いたしました。
節水タイプで、お掃除などのメンテナンスもカンタンです。

INAXフチレストイレのプロガードタイプをおすすめするポイントは、2つあります。

  1. 今まで設置出来る場所が少なかったのが、リモデルタイプが出た事により大幅に増えたこと。
  2. プロガードタイプにする事により、シリカ(石灰)を寄せ付けにくくなっていること。

雨水の段階では軟水ですが、地面を流れるうちに様々な成分を溶かし、水の硬度は高くなります。
とくに、火山地帯で石灰石(炭酸カルシウム)の多い地域では、硬度が高くなるといわれています。
沖縄本島の中・南部は、サンゴ礁のはたらきで形成された琉球石灰岩地層からなるため、その河川や地下水ではカルシウム成分が増え、硬度の高い硬水地域となっています。
トイレの便器や蛇口など、固まったカルシウム成分が白くこびりついてしまうと非常に取りにくくなることがあります。水の石灰分は、かなり厄介なのです!
その点、汚れを寄せ付けないプロガード加工の便器は、沖縄のトイレにはぴったりです。

気になる事があればクラシアンにお電話を!
まだ、年内に間に合いますので、一度ご相談ください!


雨が降っていないのに、屋上から水が!

水漏れしたタンク 管の交換 新しい管 交換前 交換後 ボールタップ ボールタップ修理

クラシアン沖縄の川本です。
今回は、雨が降っていないのに屋上につながっている雨樋から水が出てくるというご相談を受け、現場に伺いました。

原因は、屋上タンクから水が溢れ、その水があまどいを通って出てきていました。
タンクの水量を調整している浮き(ボールタップ)が破損し、水量をコントロールできなくなってしまい水が溢れてしまったようです。

ボールタップの破損は老朽化の他に、水道管のサビがボールタップに入り込んでしまうこともしまうことも原因の一つです。

今回は、ボールタップ交換と同時に水道管をサビない塩ビプラスチックの管に変えました。
紫外線対策として、水道管を油性塗料で塗装します。

屋上での作業は、作業工程をお客様が気軽に見ることが出来ないため、いつも作業前・作業中・作業後の写真を撮影し、作業後に写真を一緒に見ながらご説明させていただいております。

写真で作業内容を確認できるので、安心できるとお客様からお声を頂いています。
クラシアン沖縄では屋上タンクの点検・修理を承っております。いつでもお気軽にご相談下さい。


和式トイレをバリアフリーの洋式トイレにリフォーム

リフォーム前の和式トイレ リフォーム後のバリアフリーの洋式トイレ

こんにちは、クラシアン沖縄です。
今日ご紹介するのは、和式トイレをバリアフリー仕様の洋式トイレにリフォームした事例です。

これまでご利用になられていたトイレは、段差のある両用式の和式トイレでした。
和式便器にかぶせて洋式便器のように腰掛けられるようにする補助便座(簡易洋式トイレ)を設置されていました。
床も壁も硬質なタイル貼りで、便器や手洗い場も同じく寒色系でしたので、どこか冷たい印象がありました。
今回のリフォームでは、まず和式トイレを解体して床の段差をなくし、タイルから木目調の床にリフォームいたしました。

便器は、TOTOの節水トイレ『ピュアレストQR』、便座は弊社の温水洗浄暖房便座の『シーティアQ』を設置いたしました。
ペーパーホルダーは便座から向かって右手に付け替え、手洗い場も新しくコンパクトなタイプに。
暖色系の木目の床にアイボリーのトイレタリーという組み合わせに変わり、ぐっとあたたかみのある空間が出来上がりました。

トイレのように、日に何度も使う場所に段差があると、安全面からも心配ですよね。
今回のバリアフリー化で、今後の生活も快適にお過ごしいただけるようになったと思います。
ご依頼いただきありがとうございました。
水まわりやリフォームでお困りごとがありましたら、クラシアン沖縄までお気軽にご相談ください。


蛇口水漏れ

 交換前の蛇口交換後の蛇口

こんにちは!沖縄の金城です。
今日の案件は、台所の水漏れです。
「蛇口ががたついていて、シンク下に水漏れがある」という連絡があり駆けつけました。
シンク下に潜ってみると、木材がボロボロになっていました。

シンクの表面はステンレスや樹脂で作られた人工大理石など水に強い素材が主流ですが、骨組みには木材が使われています。
木材はシンクの裏側の本来濡れることのない部分に使用されますが、水漏れなどでつねに濡れた状態になると腐ってしまうことがあります。
この台所では、蛇口を取付けている台になる部分が傷んでしまったので、蛇口をしっかり支えることができなくなっていたのでした。
この部分を剥がして代わりの台座を取り付けて、最新の蛇口を取り付けて修理完了です。


お掃除しやすいフチレストイレ

 交換前のトイレ交換後のトイレ

おはようございます。クラシアン沖縄営業所、Mです。

海外メーカーのトイレを長らくご使用でしたが流すときに水をたくさん使ってしまうため、新しいトイレはLIXILの節水トイレをお選びいただきました。
今年発売されたニューモデル、フチが無く外側の凹凸も少ない「アメージュZフチレス」です。
便器に汚れやすいフチ裏がありません。
出っ張りやくぼみを最小限に抑えてデザインされているため、掃除がしやすく、拭き残しを防ぐことができます。

今、クラシアン沖縄で一番にお勧めしているトイレです。


受注生産できる屋上タンクの蓋(^^)v

IMG_20151026_171620.jpg IMG_20151026_164449.jpg IMG_20151026_164445.jpg IMG_20151026_171629.jpg IMG_20151026_164531.jpg IMG_20151026_164453.jpg

こんにちは、クラシアン沖縄営業所のK本です。

今回は、屋上タンクの蓋交換作業です。
台風の被害で、タンクの蓋が飛ばされて無くなってしまうことがよくあります。
そのままにしておくと、雨や汚れが進入して、中の水が汚れてしまいます。

隙間のできない蓋を使う必要がありますので、タンクの蓋は製造メーカーと型番を見て純正品を取り寄せています。
設置から年数が経って、メーカーや型番が特定できない場合や、製造中止になってしまった場合は、タンクまるごと取り替えしなければいけません。

しかし、ご予算の兼ね合いや工事タイミングなどで、なんとか蓋だけ取り付けたい場合もあるでしょう。
なんと、使っているタンクの蓋をオーダーメイドする事ができるんです。
受注生産で作ってくれるメーカーさんがありますので、ご相談いただければお見積いたします。


手洗い蛇口水漏れ

お湯が出ない混合水栓 単水栓に交換

おはようございます。クラシアン沖縄のMです。

八重瀬町で蛇口から水が漏れているとご連絡を頂きました。

お伺いしてみると吐水からポタポタと、、、
何か違和感があるなーと見ていくと、給水管のみで給湯管がありませんでした。
ついている蛇口は混合水栓、不要なお湯側がありますので、今回は単水栓に交換致しました。