トイレリフォーム

写真

本日スタッフY氏のお仕事。

いつものように、施工前の写真をお忘れになられているようなので、、、
施工後のみの写真をご覧ください。

■便器・タンクはLIXIL(INAX) アメージュZ
・・・・・節水トイレ 大で5Lで流れます。

■便座はCW-KA21QC
・・・・・リモコンのボタンを押すと排水するタイプです。

■紙巻器は1ロール予備が収められるものです

お客様ご希望で色はピンクで統一。
部屋の壁紙と合っていて綺麗に仕上がりました。


2度目の雪

写真 2 写真 4 写真 3

本日2/14 朝
岡山では珍しく1ヶ月に2度も雪が降っています。
2/8と違い道の雪は解けていて、タイヤにチェーンを巻かなくても危なくなさそうです。
ただ運転には気を付けてお客様宅にお伺いいたします。

本日ももちろんクラシアンは営業しております!
水廻りお困りの際はフリーダイヤルまたはホームページから受け付けております。


缶詰を開けた犯人

写真 1写真 2

仕事から帰ったら。。。
ペットのワンちゃんが缶詰を開けて食べてました。
仕事の帰りが遅いからお腹すいて待ちきれず缶詰を開けて食べるなんてすごい。

帰りが遅くてもクラシアンは大丈夫!24時間いつでもご依頼受付ております。
水廻りのトラブル気付いた時にまずご予約のお電話を!
お気楽にご依頼くださいませ。


棚田

IMG_20140204_150852.jpg IMG_20140204_150859.jpg IMG_20140204_150941.jpg

岡山市から北へ行くと津山市があります。
その途中に「日本の棚田百選」に選ばれた北庄と上籾の棚田があります。
今はシーズンを過ぎているせいか少しさみしい景色になっていますが、田植えの時期は一度見ていただければと思います。

津山市から岡山市へ向かっている途中の1コマでした。


浴槽水栓の交換

IMG_20131227_183035.jpg IMG_20131227_200140.jpg

浴槽用水栓の交換です。
これまでは、設定した量まで溜まると自動的にお湯が止まる定量止水の水栓でしたが、定量の機能が壊れてしまいました。
今度の蛇口は定量止水の機能は付いていませんが、レバーで操作しやすいモデルへ変更して交換作業を完了いたしました。


フラッシュバルブの故障

写真 1 写真 2

小便器フラッシュバルブの故障です。
レバーを押さなくても水が出っぱなしになることがあり、さらに長くご使用だったので新しい物と交換作業となりました。

フラッシュバルブが変わるだけでイメージが変わるものですね。

 


トイレの交換

IMG_20131218_100130.jpg IMG_20131218_103245.jpg IMG_20131218_110945.jpg

トイレの交換作業に伺いました。
これまでのトイレは一体型トイレで、タンクと便座がくっついていて、デザインはスッとしています。
一体型のデメリットは、便座部分やタンク部分(部品等)が壊れてしまった時には少し時間とお金がかかることです。

というわけではないのですが、今回は3ピース(便器、タンク、便座)に別れたトイレへと交換工事させていただきました。

便座、特に温水洗浄暖房便座は機械もの。
家電といってもいいぐらい電気の塊です。
便器、タンクが仮に10数年トラブルがなくても、ウォシュレットはトラブルがないとは限りません。
もし壊れて交換となっても、別々に分かれた形の場合は便座を交換してまた便器とタンクを使用することができます。

最近のトイレは最先端のデザインがいろいろあります。
タンクレスタイプもあるんですよ!
ご自宅の事情に合わせてお選びいただき長くご使用いただけたらと思います。
当社オリジナルの洗浄便座をセットにしたトイレ交換もしております。


ウォシュレット取り付け

36c8c9261c98e7c1b7d7d5e14410cdda3 _31

本日はウォシュレットの取付施工をさせていただきました。

これまでは、洗浄機能なしの暖房便座でしたが、これからはウォシュレットが必要だろうということで決まり
TOTO製アプリコット というウォシュレットを取り付けました。

このウォシュレットは便器内を水道水を電気分解してできた『電解除菌水』というものを使用して、便器内を自動でお掃除してくれます。
殺菌、漂白などの効果があり、お掃除も手間いらず。
(もちろん、たまにはトイレ掃除したほうがもっときれいになると思います)
使用水道量も約50mlと少なく、便座自体の電気使用量も少ないので省エネです。
デザインも以前のウォシュレットとは違い大変薄くなっています。

温水洗浄暖房便座を初めてお使いになるお客様には、当社オリジナルの「シーティアQ」もお勧めいたします。
特別価格なので、まずは試しにつけてみようと思っている方にもぴったりです。

お問い合わせはフリーダイヤルまでお気軽に!!
0120-511-511


桃太郎

写真 1  写真 3写真 2 写真 4

岡山といえば桃太郎。
桃太郎なくして岡山なし!
ぐらいそれぐらいしかないのではないかというぐらい桃太郎です。

岡山駅に桃太郎。
路面電車のなまえはMOMO。
車内は以前の路面電車っぽくなくて、この車両は有名です。
そしてマンホールの蓋にも桃太郎。
桃太郎は鬼退治。

われわれクラシアンはお客様の水廻りの不安を退治しにまいります。


雪でも大丈夫!

1写真

晴れの国 と呼ばれる(自称?)ここ岡山で大変な積雪です。
本日朝7時頃に撮影した写真です。
お子様は喜んで雪だるまを作るのでしょうけど、お父さん、お母さんは出勤などで車が出せなくて大変です。

しかし!クラシアン岡山は雪でも大丈夫!
全車スタッドレスタイヤ装着済みです。
これぐらいの雪であればお客様のご自宅までお伺いすることができます。

雪の中でも待っていらっしゃるお客様のために、今日も元気にスタッフは出動させていただきます!!