洗濯場専用の単水栓

 d8cbd0465734a059a4622f20170862c1.jpg8fe061b0c1a6d4e8c8eb7a6d23f956b9.jpg

お引越しをされ、いざはじめて洗濯機を使用しようとしたら水漏れし始めた。。。
ハンドルの下辺りから水がポタポタと落ちている、と連絡が入りました。
洗濯場専用の単水栓に交換となりました。
最近では当たり前になった洗濯機用のホースをワンタッチで繋げられる吐水口部。
抜けることはありませんが、万が一ホースが蛇口から抜けてしまった時に逆止弁が働き水を止水します。
たいていのご自宅では洗濯機の蛇口は開けっ放しにしたままにされていますが使用後は止めておいたほうが安心ですね。


四つ葉

11

工事の日、昼休みに見つけました。
四つ葉だけど、これクローバーですかね???


菜の花畑

写真 3
岡山県笠岡市の菜の花畑です。
綺麗に満開です。
昼間は作業をしていると、汗をかくぐらいに暖かくなってきました。
春ですねぇ。


トイレリフォーム

写真 1 写真 2

長くご使用されたトイレを、クラシアンでおすすめしている【TOTO製の便器・タンク「ピュアレストQR」とクラシアンオリジナル洗浄機能付便座「シーティアQ」】に交換。
新しいトイレは節水トイレなので「大」でレバーを回してもたった4.8Lの水でキレイに流せます。
色はピンクからパステルアイボリーへ変わりました。
トイレが変わると部屋の中のイメージも変わりますね。


波の迫力

DSC_0009 DSC_0008

 

日本海の写真です。
鳥取県エリアも頑張っています!

西は米子市、東は鳥取市。
大きな市が東西に分かれている県です。
日本海沿いに走る国道9号線から見える風景は何とも言えません。
なじみのある瀬戸内海とは波の迫力からして違いすぎます。
今日もがんばるぞ!


排水桝の蓋

 0102 03

蓋が開かない、、、

下水の詰まりで作業のご依頼をいただきましたが、長く開けていなかったマスの蓋が開かずお客様とご相談の上、蓋と周りのコンクリートを除去、詰まりを解消して新しい蓋を設置いたしました。
金属でできた蓋は、長い間に固着してなかなか開かなかったり、取っ手が錆びてぼろぼろになっていたりすることがあります。
下水は頻繁に開けることがありませんので、こんなことになることが多いです。

無事工事も終わり下水も流れるようになりました。
もう、安心してご使用いただけます。


自動お湯はり

IMG_2359こんにちは!クラシアン岡山です。
ガス給湯器の交換作業完了。
自動お湯はりや追い炊き機能のあるものに変更となりました。

自動でお湯はりは一度使うと便利で戻れません。
ボタン一つで設定したところまで浴槽にお湯をはってくれますし、数が多い場合最後に入る人はお湯の温度が下がっていて、、、というときもやはりボタン一つで追い炊き。
クラシアン岡山ではお風呂のリフォームも承っておりますが、同時に給湯器も交換となったときに自動でお湯はり機能や追い炊き機能があるものを選ばれるお客様が多いです。

ガス給湯器、電気温水器、エコキュート取り扱っております。
給湯器に関する事もお気軽にご依頼ください。


エコキュート

写真

クラシアン岡山です。
給水管のやり替え工事とエコキュート設置工事をしました。

電気温水器と比べても電気代は節約できますし、今回取り付けたタイプはパワフル給湯タイプなので水圧が強く、お風呂でシャワー、お台所で食器洗いと、同時にお湯を使ってもしっかりした水圧があります。
施主様の奥様も水圧にびっくりしておられました。

クラシアンで岡山では漏水調査、給湯器の設置工事も承っております。


雪の大鳥居

1.jpg 2.jpg

岡山には最上稲荷というところがあります。
「日本三大稲荷」として数えられることもあります。
毎年お正月は初詣でたくさんの参拝客で賑わいます。

車から降りて最上稲荷を撮影。
雪が降ることが少ない岡山ですので、雪の最上稲荷の鳥居もまた珍しい。
鳥居近くに写っている車と比べるといかに大きいかがわかります。

本日もご依頼承っております。
フリーダイヤル又はホームページからご依頼ください!