HT管修理 2014年8月17日 屋外の水漏れ発生というご連絡でお伺い致しました。 水圧で土がえぐれていました。 その場所を掘ると、お湯の管(HTという種類のお湯専用の管)に2cm程亀裂が入り、噴水状態に水が出ていました。 さらに掘って、壊れた管を取り替えて完了。 これで大丈夫。
和式から洋式トイレにリフォーム 2014年8月13日 和式トイレから洋式トイレにリフォームしました。 工事日が何日もかかるイメージがありますが、実は1日で仕上がりますので、トイレが使えなくなる心配がいりません。 和式トイレで使われていた段差を取り外して、床をフラットに。 段差を外した跡には汚れがつきにくく掃除しやすいパネルを貼りました。 足腰の負担が少ない洋式トイレがオススメです。 トイレのリフォームをご考えのお客様は、クラシアン岡山営業所までご相談ください。
水道屋、道具シリーズ1 2014年8月12日 パイプレンチ !! ネジ部を締めたり緩めたりする場合等にパイプを挟んだり、回したりするための専用レンチのこと。 パイプの径に応じてさまざまな大きさがある。 俗に「パイレン」と呼ばれています。 歯の部分は深い溝となっているため、丸いパイプをしっかりとくわえて回すことができる。 パイプレンチでパイプをくわえて作業を行うとパイプに無数の傷が付くので、主に水道管など傷が付いてもかまわないような目立たない箇所に使用することが多い。
感謝! 2014年8月11日 台風11号が去った岡山の街です。 今回も大きな被害もなく無事安全が保たれました! いつも思うのですが岡山は全国の中でも災害被害が少ない地域で僕たちは恵まれているんだなと。 感謝!
水栓の修理 2014年8月10日 いつもお世話になります、クラシアン岡山です。 今回は浴室混合水栓の修理をさせていただきました。 蛇口の使用年数によってはさまざまな箇所から水漏れが起こりますが、そのような時こそ当社でお客様のお役に立たせて下さいませ。
地中の水漏れ 2014年8月9日 元栓近くに水がたまるとご依頼いただき、お伺い致しました。 写真に載っています切り取った管。 90度曲がったところに内側から小さなヒビが入っており、霧のように水が漏れていました。 雨も降っていないのにずっと水があるのはおかしいと、お客様は思われたようです。 新しい管に替えて水漏れはなくなりました。 家の周り、いつも地面が湿っている、水道のメーターが回っている、など水漏れの可能性が高いのでチェックしてみてください。
床下の給水管水漏れ 2014年8月7日 本日お伺いした現場です。 床下にある給水管がごらんのように錆びて腐食していました。 穴があいて水が噴き上げている状態でした。 床下から音がするので水漏れが発覚しました。 明日工事をして、安心して水道をご利用いただけるようにいたします。