洗面化粧台の蛇口交換

IMG_20141001_154933.jpg IMG_20141001_163556.jpg

こんにちは。
洗面台の蛇口を交換させていただきました。
長く使っていると様々な箇所から水漏れが起きてきます。
洗面化粧台ごと新しくするのは高価でたいへんですが、、蛇口を交換すればまだまだ快適にお使いいただけます。


脱臭ファン交換

20140927_230149.JPG

温水洗浄暖房便座シーティアの脱臭ファンの交換させて頂きました。


トイレタンクのフロートバルブ修理

IMG_20140912_163704.jpg IMG_20140912_165059.jpg

こんにちは。
トイレタンク内部のフロートバルブという部品を修理させていただきました。
使用年数が長くなると、トイレのいろいろな箇所から水漏れが起きることがあります。
その時はクラシアンに御連絡いただければすぐにトラブル解決です。


蛇口の部品交換

IMG_20140921_100500

蛇口の調子が悪いので修理をしてほしいとのご依頼で、部品交換をさせて頂きました。
写真は交換前と交換後の部品です。
古い部品は錆で動きが悪くなっていました。


トイレのレバーが効かない

 attachment01

トイレのレバーが効かなくなったとのお電話。
タンクの中でレバーにつながっているチェーンが切れていたので、部品を交換させて頂きました。
普段は覗かない部分なので、ご自分で触るのも不安だと思います。
ぜひクラシアンにご依頼下さい^ ^


止水栓があると安心

20140918_125001.JPG

洗面化粧台の下でフレキ管の繋ぎ目から水漏れし始めました。
この蛇口のように止水栓が付いていない場合は、止水栓を取り付けておくと万が一の水漏れにもこの場所だけ水を止めることができて安心かもしれません。
止水栓がないと、水漏れを止めるために水の元栓を締めなければならず、家中の水が止まってしまいます。

止水栓の取付けもクラシアンが承っております。


トイレタンク部品交換

IMG_20140914_124626IMG_20140914_125209IMG_20140914_125811

こんにちは!クラシアン岡山ですε(´・∀・`*)з
トイレのタンクを修理しました。
ボールタップと呼ばれる部分に不具合があり、水が溜まらなくなってしまったのです。
さぁ、たいへん、これではトイレが使えません。
さっそく僕が呼ばれまして、故障したボールタップと、ついでに古くなっていた排水弁の交換を承りました。

トイレのタンクの中には、レバーと連動して水を流す部品や、水が溜まると自動でストップさせる部品、万が一水が止まらなくなってもタンクから溢れないよう便器へと水を流す部品など複数の部品が収まっています。
トイレは毎日使うものなのでこれらの部品が故障してしまうこともありますが、クラシアンが修理を承っていおります (○´3`)ノ


覗いてみてね

_1_4.JPG _2_4.JPG

水漏れは、普段見えないところでも起きてしまいます。

これは、洗面台の下の排水管です。
配管が錆びて穴が空いていました。
なかなか除くことがないので、発見が遅れてしまいました。
たまには異常がないか、こんなところも覗いてみてくださいね!


ミニキッチンの水栓交換

 IMG_20140907_130339 IMG_20140907_132042

こんにちは。
ミニキッチンの水栓交換をさせていただきました。
お客様が水漏れにお困りでしたので、お待たせしないように素早く新しい蛇口を設置いたしました。
クラシアンは常にスピード対応を心掛けています。