和式便器詰まりの応急処置

2014102320160000.jpg 2014102410350000.jpg 2014102410410000.jpg 2014102411150000.jpg 2014102411320000.jpg

和式トイレが詰まっていまい、修理にお伺いしました。
水の流れ方から水に溶けない固形物が詰まっていると判断し、急遽便器を開口して詰まったものを取り出しました。
和式便器の排水管は中で急角度に曲がっているので、管の奥に詰まってしまうと外から取り除くことができずにこのような応急処置が必要でした。


フラッシュバルブ交換

IMG_20141024_162720.jpg IMG_20141024_171746.jpg

トイレのフラッシュバルブの交換です。
水の出が悪くなったり良くなったり何度も部品交換や、点検を繰り返したので、今度はフラッシュバルブごと交換いたしました。


トイレットペーパーのホルダー

20141022_150655.JPG

トイレに無くてはならないトイレットペーパーのホルダーのことを、メーカーやリフォーム会社などでは「紙巻器」と呼びます。
そのまんまの名称ですね。
便器を新しくする際に、紙巻も 取替えてみてはいかがでしょうか。
棚付きのもの、トイレットペーパーの交換が楽にできるタイプ、いろいろあります。
クラシアンのスタッフに声をかけていただければ、カタログでご案内いたします(。╹ω╹。)


給湯器の交換

IMG_20141022_094954.jpg IMG_20141022_100613.jpg IMG_20141022_134655.jpg

こんにちは。
このたび給湯器の交換をさせていただきました。
雨の中の作業でしたが、無事完了!!
もう大丈夫、トラブル解決です。
寒くなってきたので、温かいお湯が使えないのはつらいですね。


3点ユニットの水漏れ修理

IMG_20140922_124714.jpg IMG_20140922_130836.jpg IMG_20140922_134445.jpg

お風呂、洗面、トイレが一つになった3点ユニットの蛇口水漏れ修理にお伺いいたしました。

前回お伺いした時は、吐水口根元から、今回はハンドルから水漏れしています。
近くに雑巾を置いてもすぐにびしょびしょに。
部分、部分で直してもまた故障するかもしれない、ということで同じハンドル式のシャワー付水栓に交換することになりました。

長く使われていたので本体と台が固着しています。
さらに管も固着。
取り外すのに少し時間がかかってしまいました。

白色の新しい蛇口は軽く閉めただけで水がきちっととまるので、喜んでいただけました。
普通のことなんですけど今まで困ってきたお客様からすると喜ばしいことなんです。

クラシアン岡山  伊藤


台所水栓の水漏れ修理

DCIM0081.JPG DCIM0080.JPG DCIM0079.JPG

クラシアンの広告を見てお電話くださったお客様のお宅でトイレ工事のお見積りを作成した際、他に水回りでお困りなところは無いかとお伺いしたところ、台所の蛇口の水が止まりにくいとのこと。
レバーをお湯側にすると止まるが、水側の方に回すにつれ水が止まらない。
ということで部品の交換をしました。
レバー式の蛇口もコマパッキンで直ると思われている方多数ですが、実はこんなにたいそうな部品の塊で水を出したり止めたりしています。

部品交換で見事止まるようになりました。

新しい蛇口を取付けてまだ数年とのことですので、これでまだまだ使用できます。
10数年ぐらい使われいる場合はガス代が節約できるエコ水栓に交換をお勧めします。

クラシアン岡山   伊藤


TOTO製のエコシングル水栓

 IMG_20140919_122824 IMG_20140919_130625  IMG_20140919_133547

台所の蛇口の水漏れ修理にお伺いしました。
吐水口からと、蛇口自体から水漏れしていました。
なにもしなくても蛇口の根元まわりに漏れた水がたまります。
長くご使用だったこともあり、新しくTOTO製のエコシングル水栓に交換することになりました。

取り外し途中に分かったのですが、蛇口がぐらついていて、付け穴の隙間からもシンク下へ漏れていました。
シンク下への水漏れは、なかなか気づきにくく、わかった時には水漏れがずいぶんひどくなっていることも少なくありません。
もう少し我慢して使用していたら、床なども水で濡れ大変なことになっていたでしょう。

水漏れを発見したらすぐにご依頼ください!

クラシアン岡山  伊藤


化粧金具で塞ぎます

 DCIM0076DCIM0077

洗面台の蛇口の交換にお伺いしました。
お湯と水別々に操作するバルブ式から、1本で操作可能なレバー式のものに変更。
洗面台自体は作りつけのものでしたのでそれを活かして蛇口だけを取替えました。
3つ穴のうち不要になった2つは化粧金具でふさぎ、1つを蛇口に。

クラシアンへは壊れたらご依頼されるケースがほとんどですが
使い勝手が悪いところを便利で使い易くしたい!そんなときもクラシアンへご相談ください。
ご提案、施工させていただきます。

クラシアン岡山  伊藤


節水トイレ

before sagyoutyuu after

節水トイレの広告を見て、ご依頼いただいたお客様の現場の写真です。

洋式トイレから新しい洋式トイレに取り替える場合は、104,500円(税抜)でこの様に新しいトイレに交換が可能です。

節水トイレはレバーを大で流しても4.8L。以前は13L流れていました。
クラシアンのホームページにも同じセットで掲載中です。

詳しいご質問はまずコールセンター0120-511-511までお願い致します。

 

 

岡山  伊藤


ヒートポンプ戻り配管の修理

IMG_20141007_171048.jpg IMG_20141007_173249.jpg

こんにちは。
ヒートポンプの戻り配管の修理をさせていただきました。
使用年数によっては様々な箇所から水漏れが起きてきます、その時はクラシアンに御連絡でトラブル解決です。