2017年1月31日
2017年1月27日
2017年1月7日
クラシアン岡山のチャリダーTです。
「台所の蛇口から水が止まらない!」というご連絡を受けお伺いいたしました。
状況を確認するとぽつぽつと吐水口から水が出続けていました。
このまま使用を続けると漏れる水の量が徐々に多くなったり、部品が完全に壊れもっと多くの水が出て大変なことになることもあります。
漏れる水の量に比例して水道代も上がっていきます。
お客様は、水の出し止めがし易いレバー式の蛇口交換を希望されました。
これまでご使用の蛇口は食洗機にも水を供給しており、蛇口に取り付けてある分岐金具と食洗機がつながっています。
メーカーの違いや蛇口タイプの違いによって分岐金具は異なってきます。
新しい蛇口と、その蛇口に合った分岐金具をあわせて交換いたしました。
交換後は水の出る吐水口の位置が下がり水の飛び散りが少なくなりました。
またレバー式の蛇口で操作が楽になりお客様にご満足いただけました。
2017年1月6日
クラシアン岡山のHTです。
浴室の水栓で水漏れしているご連絡をいただきました。
お伺いしたところ、20年程ご使用されている蛇口とのことでした。
メンテナンスをしながら長く使うことも可能ですが、あまり古くなると、部品の供給が終わってしまったり、新たに別の場所から水漏れが発生したり、修理を重ねることで費用がかさんだりと、デメリットが多くなってきます。
一般的に蛇口の交換時期は10年頃といわれています。
状況をご説明し、TOTO製のエコ水栓(TMGG40E)に交換することとなりました。
従来のシャワーと比較すると約35%節水しながら、従来どおりの浴び心地を体感できます!
水に空気を含ませたことで水の一粒一粒を大きくし、浴び心地はこれまでと同じでありながらも節水を可能にしています。
点検、お見積は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。