洗面所の蛇口交換

2016年9月30日

image1_2.JPG image2.JPG

クラシアン岡山のEです。

洗面所の混合水栓を修理して欲しいとご連絡をいただきました。

お伺いしたところ、水栓の蛇腹ホースに亀裂が入っており水漏れしておりました。

温度調節部は劣化で固着し、使用しづらい状態です。

ご使用の水栓は使用年数がたっていることから、今後のことを考え水栓の交換をおすすめいたしました。

ご相談の上、LIXIL製の「SF-800SU」にお取り替えいたしました。

レバー操作1つで温度調整、水量調整が出来るようになり操作しやすくなりました。


排水管の腐食

2016年9月26日

IMG_2973.JPG IMG_2974.JPG IMG_2975.JPG

クラシアン岡山、Nです。

マンションで階下漏水している現場にお伺いしました。

調査したところ、階上の台所排水管から水漏れしている事が分かりました。

築年数40年以上の鉄管接続部分が腐食し欠けていました。

長くご使用されている配管は定期的な点検をおすすめいたします。

水まわりの点検、修理はクラシアンにお任せ下さい。


混合水栓から単水栓に交換

IMG_6316.JPG IMG_6321.JPG

クラシアン 岡山です。

吐水口からポタポタと水が漏れるので見てほしいとご依頼がありました。

確認すると、見た目は混合水栓ですが水しか通っていない蛇口でした。

コマパッキンやスピンドル部分を交換し、テストしましたが改善にいたりませんでした。

どうやら本体側のねじ部分が削れてしまっているようです。

お話を伺うと、今後も水しか使われないということで、単水栓への交換をご提案いたしました。

元々の混合水栓を取り外すと、取り付け穴が3つ空いていましたので、1つを単水栓、残り2つを化粧蓋でふさぎました。

費用も混合水栓に交換するよりも抑えられます。

クラシアンでは、現場の状況によって柔軟に対応いたします。


トイレ蛇口交換

2016年9月19日

水漏れが起きたトイレの手洗い場 蛇口交換後のトイレの手洗い場

クラシアン岡山のTKTです。

本日は、トイレ内洗面台の水漏れでご依頼をいただき、お伺いしました。
低予算での修理をご希望でしたので、洗面台の交換をせず、蛇口本体を別のタイプに交換しました。

修理にかかる費用もかなり抑えられ、ピカピカの蛇口になり、大変喜んで頂けました。
お客様のご希望にあわせてご提案させていただきますので、水回りのことはお気軽にご相談ください♪


トイレ交換

2016年9月18日

xxx xxx

クラシアン岡山、Aです。

トイレを新しくしてほしいとのご依頼で交換いたしました。

便座の横の操作盤が無くなりスッキリとしました!

床の奥まで手を伸ばしやすくなりお掃除がしやすそうです。

また、節水タイプの便器なので水道代が抑えられます。


汚水桝(マス)の点検

2016年9月7日

20160907_115030.jpg 20160907_115138.jpg 20160907_115227.jpg 20160907_115047.jpg 20160907_115301.jpg

クラシアン 岡山のHTです。

汚水桝(マス)という言葉を聞いたことがありますでしょうか?

汚水桝は、トイレや台所・風呂場から流れる汚水専用のマスのことです。

それぞれの排水管を1本の管へ合流させる場所や、管路の折れ点などに設置されており、排水管の点検口としての役割もあります。

普段はあまり意識することのない汚水マスですが、定期的に掃除をしないとゴミや油の塊が溜まってしまうことがあります。

放って置くと、最終的に排水管を塞いでしまうこともあります。

汚水マスは自分自身で掃除することも出来ますが、臭い・汚物が服や肌につくことがある為、慣れていない方は無理をせず業者に依頼した方がよい場合もあります。

何年も汚水マスの点検をしていないお宅では、汚水マスの洗浄や点検をおすすめします。

当社では点検・お見積もりが無料です。 是非、ご連絡ください。


洗濯機の蛇口(水栓)から水漏れ

2016年9月5日

IMG_20160726_100541.jpg IMG_20160726_101301.jpg IMG_20160726_101446.jpg

クラシアン岡山のAです。

洗濯機の蛇口(水栓)から水漏れしているとご連絡をいただきました。

症状を確認すると、洗濯機のホースと蛇口のつなぎ目より水漏れしていました。

お客様と相談し、水漏れ箇所の部品を交換いたしました。

すぐに直って良かったと喜んでいただけました。


感謝

2016年9月3日

image1.JPG

こんにちは、クラシアン岡山のTです。

お客様より、「お昼に食べて」とお弁当と飲み物、さらに手縫いのバッグまでいただきました!

本当に感謝です。

これをエネルギーに、一人でも多くの困っておられるお客様へ、安心を届けたいと思います。