家庭用ポンプの交換

2015年6月30日

故障したポンプ ポンプを外した状態 新しいポンプ。川本ポンプのソフトカワエース

家全体の水が出ないとのことで、ご依頼をいただきました。
21時ぐらいにお伺いし、すぐに確認させていただくと、使用されているポンプの本体がかなり熱くなり、故障していることがわかりました。
お伺いすると、そのポンプは、20年以上使用されていたそうです。お客様も「何度か部品交換もしたからもぅ寿命だよね」と言っておられました。
確かに電化製品は平均10年前後で故障することが多いようです。水回りも同じ様に、10年前後で故障したり不具合がでたりします。

水が使えないと何も出来なくなってしまいます。
遅い時間なのでメーカーも閉店しており、すぐに対応してもらえないとお客様もお困りだったので、すぐにポンプ交換をいたしました。水が使用出来るようになり、お客様に大変喜んでいただきました。
交換したポンプは、川本ポンプのインバータ家庭用ポンプ、NF2-K形 ソフトカワエース。静かでエネルギー効率に優れた、環境にやさしいポンプです。
お客様に喜んでいただくことができ、私も安心いたしました。

クラシアンでは、夜間や早朝の突然のトラブルでも対応が可能です。水回りのことならクラシアンにお任せください。


排水管工事と新人T君

2015年6月27日

排水管工事中 排水管工事をするN課長とそれを見る新人T君 掘ったところをきれいに埋めて排水管工事完了

クラシアン岡山支社ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は排水管の工事を行ってきました!
下水が詰まるという訴えで修理にお伺いしたところ、マスとマスの間にある長さ10mほどのパイプが詰まっていました。
まずは、高圧洗浄機で詰まっているものを除去して家の中の水まわりが問題なく使えるようにします。
高圧洗浄機を使うと、排水管を流れるゴミなどに加えて、多量の砂利が出てきました。
コンクリート製のマスが老朽化して崩れ、周りの土や砂利が流れ込んだようです。
割れたマスの隙間からは、周りに生える草木の根っこが入り込み、こちらも詰まりの原因になっていました。
排水管に根っこが入り込むと、その根っこにゴミが引っ掛かりやすくなり、また根っこもどんどん成長して、管の中がすっかり詰まってしまうことがあります。
詰まったのは屋外の排水管ですが、その影響で家の中にあるトイレや台所など水まわりに詰まり症状が出てくるのです。
こちらのお宅では下水の詰まりが起きるたびに、その都度ホースで水を流したりしてなんとか解消していたとのことでした。
高圧洗浄機で排水管の中は一旦きれいになりましたが、マスとパイプの継ぎ目にできた隙間から外へ排水が流れ出して水流が弱くなっていること、植物の根っこが入りやすくなっていることなどから、お客様にはマスとパイプの交換をご提案いたしました。
助っ人としてN課長と新人T君に来てもらい、3人で施工することになりました。
これまでのとは違うラインで配管することになり、庭を一番深いところでは1m近く間で掘り下げました。

これらは工事中の写真です。
そしてN課長の仕事っぷりを見て、必死に覚える新人T君の図です。
新人T君が一人前になるのはまだまだこれからですが、知識を身に付け、技術を磨き、お客様に安心をご提供できるクラシアンのスタッフになるべく日々精進中です。

新人に負けずベテランスタッフも頑張っております。
水漏れ修理、排水の詰まり除去、そして今回のように屋外の工事が伴う作業までクラシアンにお任せください。
水回りの困った、はクラシアンヘご依頼くださいね。

*****************
クラシアン岡山支社
*****************


節水効果の高いトイレと浴室用水栓に交換

2015年6月23日

交換後のLIXILのトイレ(ピンク) 交換後のLIXILのトイレ(ホワイト) TOTO製の浴室用混合栓

クラシアン岡山支社ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は、トイレの交換とお風呂の水栓の交換にお伺いさせていただきました。
今回ご依頼いただいたお客様は、実は、先月、給湯器交換をさせていただいたお客様です。給湯器の交換にお伺いした際、トイレとお風呂の蛇口も調子が悪い、ということで無料点検とお見積もりをさせていただいておりました。
色々と悩まれ、お電話も何度かいただき相談もしていただいておりました。それから1ヶ月間、ついにご依頼内容が決定して、本日施工させていただくことになりました。

2台あるトイレは、いずれともタンク内の部品が故障し、水漏れがおきておりました。
浴室の蛇口はいろいろなところから水漏れし始めていました。
これらの影響で、水道代も徐々に上がっていらしたようです。

まずトイレの交換からご紹介します。
これまでご利用になられていたウォシュレットはまだ使用できる状態でしたので、便座はそのまま、今回は、便器とトイレタンクのみを交換いたしました。
最初はTOTO製の便器をご希望でしたが、排水管の仕様でLIXIL(INAX)の便器&タンクに交換することとなりました。今度は大で流しても、洗浄水が5リットルしか流れない、節水トイレです。

次は、お風呂の蛇口交換です。
浴室の蛇口は、お客様のご希望により、TOTO製のものに交換いたしました。
今回の蛇口交換で、シャワーヘッドがエアーインシャワーに変更となりました。TOTOのエアインシャワーは、節水効果に優れた最新式のシャワーヘッドです。水玉の中に空気を含ませ、約40%も節水できます。
銀色でピカピカの本体は存在感抜群。

工事が終わった時に、思い切って交換して良かった!と、お客様に喜んでいただくことができました。

ご自宅玄関には奥様が習い事で作られている鉢が飾られていました。
土と色と特殊な液体を入れ固めると、写真のような鉢植えにできるとのこと。水はけもよく、元気に植物が育っています。
玄関に大きく育っていた、かとり草という植物は、植えておくと虫が寄ってこなくなるそうです。はじめて見ました。

IMG_20150622_102527.jpg IMG_20150622_102610.jpg IMG_20150622_102642.jpg

お客様には色々とお話をしていただき、優しくもしていただきました。ありがとうございました。
新人T君と一緒に、いい仕事ができました。
またお困りの際はご依頼お待ちしております。

水まわりのことでお困りならクラシアンにご相談ください。
お客様に最適なプランのご提案をさせていただきます。

クラシアン岡山支社 I


洗濯機の蛇口交換

2015年6月6日

吐水口が折れた洗濯機用蛇口  新しく取り付けた止水弁付きの洗濯機蛇口

クラシアン岡山営業所ブログをご覧いただきありがとうございます。

洗濯機の蛇口交換をご依頼いただきました。
お伺いすると蛇口の吐水口が折れてなくなっていました。
洗濯機を新調されたので、蛇口に新しい給水ホースをつなごうとされていて折れてしまったそうです。
長くお使いでしたので、金属製の蛇口が腐食して脆くなっていたようです。
新しく交換した単水栓は洗濯機専用で、吐水口にワンタッチで洗濯用ホースを取り付けることが可能です。
さらに誤ってホースが抜けた場合にも、吐水口先に装備されている逆止弁が水を止めて水漏れの事故を防ぎます。

洗濯機が古くなって新しくされた場合は、蛇口も同じくらい長く使用していたということ。
ついでに蛇口の状態も点検されることをおすすめいたします。

また洗濯機使用後は、なるべく蛇口を締める習慣を。

クラシアン岡山営業所  I