2021年5月22日
2018年4月18日
クラシアン福山のY田です。
洗面化粧台の蛇口から水漏れしているご連絡を受け、訪問いたしました。
出費を出来るだけ抑えたいとのことで、水漏れの原因となっている部品を交換する方法を検討しました。
しかし、20年以上と長くお使いで他にも蛇腹ホースが痛んでいたり、全体的に疲れている状態でしたので蛇口本体の取り替えと洗面化粧台の取り替え、2つのご提案を致しました。
商品にもよりますが、蛇口取り替え費用の約倍額程度の金額で洗面化粧台を交換することが出来ます。『それなら洗面化粧台を替えてもらおうか』と仰っていただき、お取り替えすることになりました。
お取り換えした洗面化粧台はスッキリした形状をしており、色を白にされた事で空間が明るく広々とした印象になりました。
外した洗面化粧台を廃棄する際に気付いたのですが、底の部分がもろくなっており、車からおろそうと足の部分を持ったところバリッと板が折れてしまうほどでした。今回、洗面化粧台の取り替えの時期としてはよかったのかも知れませんね。
工事には先輩スタッフにしっかりとサポートしていただき、2時間ほどで終わりました。金額がお手頃な洗面化粧台も沢山あります。気になった方は、点検見積り無料のクラシアンまで遠慮なくご連絡ください。
2017年10月30日
2017年2月1日
2016年5月17日
2015年11月4日
こんにちは。クラシアン広島支社のK口です。
今日ご紹介させていただくのは、排水管の詰まりのご相談でした。
洗面所の水が流れにくい、とご相談いただいてお調べしましたら、原因は、屋外に埋設された排水管にあることがわかりました。
以前におこなわれた排水管工事に施工不良があったようです。地中に埋められた排水管に、根っこが入り込んでいました。
植物は水を好むものです。地中に滲み出たわずかな漏水から、隙間を見つけて排水管の中に入り込んだようです。
排水管を切り、詰まりを除去した後、排水管の復旧工事をおこないました。
無事にトラブルを改善することができました。
詰まりの原因にはいろいろな要素があります。弊社では、お客様にとってベストのご提案をさせていただきます。水まわりのことなら、クラシアンにお任せください。
ご依頼お待ちしております。
2015年10月10日
2015年9月28日
ブログ閲覧ありがとうございます。m(_ _)m
クラシアン広島のタダです。
今回のご依頼は、洗面台の下のパイプから水が漏れるということでした。
早速、診させていただきますと、目視では分からないのですが、洗面台の蛇口を使用すると、ほんの僅かではあるのですが、排水管のトラップから水が滲み出る状態でありました。σ(^_^;)
こちらの排水トラップは樹脂製品でしたので、経年劣化による亀裂が生じてしまったことが原因のようです。
すぐに新しいトラップにお取り替えさせて頂きました。
ありがとうございます。m(_ _)m
幸い、洗面台の床板は問題無い状態でした。
しかし、僅かな水漏れを放っておくと、被害が酷くなる場合がございますので、今回のお客様のように早め早めにご対応いただくようお願い致します。
ちょっとした気付きやお悩みなどがございましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
水廻りのトラブルは、クラシアン広島までお任せ下さい。
2015年8月31日
こんにちは〜
クラシアン広島のサービススタッフ、T田です。
トイレの手洗い給水管から水漏れのご依頼を頂きました。
早速、点検させていただきますと、止水栓と言う部品が錆びて腐食し、取れかかっている状態でした。σ(^_^;)
この場合は、止水栓の交換をお勧めさせて頂き、すぐにお取り替え致しました。
ご依頼いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
井戸水を使用しているお客様でしたので、水質の問題で部品の劣化が進んだものと思われます。
水道管や部品にも耐久年数があり、構成材質をはじめ、流れている水の水質や外的環境などの影響により、劣化具合が変わったりすることがありますので、定期的なメンテナンスが必要です。
今回は、トイレの手洗い場以外の他の水廻りもしっかり確認させていただきましたので、安心していただけたと思います。
お水廻りで気になる事がございましたら、クラシアン広島までお任せ下さいませ。(^∇^)
2015年8月30日