リフレッシュ休暇
クラシアン広島の○弘です。
休みを利用して鳥取県境港市の○○○ファミリーに会い行きました!
リアルな銅像に感激しました~
いいリフレッシュ休暇になりました!
冬に向けて、お掃除を!!
クラシアン広島の○岡です。
朝晩が冷え込むようになってきましたが、皆様、冬に向けての準備はされておりますでしょうか?
準備と言ってもいろいろあります。冬服を出したり、布団を冬用に変えたり・・・
今回皆様にお伝えしたいのは年末の大掃除についてです。
年末の大掃除、大変ですよね?私も冬場の大掃除の大変さはよく分かります。
ではなぜ、年末の大掃除は大変なのでしょうか?
まとめて全部を綺麗にしようとするから?それもあるかもしれません。
ですが、一番の理由は気温にあるという事をご存知でしょうか?
たとえば台所シンク、コンロ周りの油汚れ、なかなか落ちないですよね。
油は冷えると白く固まってしまうのはみなさんご存知だと思います。
つまり、冬になると油汚れは落ちにくくなるのです。さらに言えば、台所から排水管に流れ込む微量の油が朝晩の冷え込みによって、配管内で固まってしまい、詰りの原因になってしまうのです。
なので、一年の汚れを綺麗にするのなら、年末ではなく、晩春、暑い夏、寒くなる前の初秋が良いとされています。
ただ、夏は暑くて大変だと思いますので、晩春か初秋がオススメです。
とりあえず年末の大掃除に向けて、台所周りの油汚れを今のうちにやっつけてしまってはいかがでしょうか?
更に欲を言えば、冬場、排水管の油詰りの予防のために排水管清掃をしておいた方がいいかもしれません。
排水管清掃とは当社も行っているサービスの一つで、高出力の高圧洗浄機と専用の先端ノズルにより排水管の中をピカピカに磨き上げることにより、つまりの予防、排水量の改善(長年の汚れの蓄積が原因で排水管が狭くなってしまい、流れが悪くなっていた場合)等の効果があります。
・最近流れが悪くなってきた
・以前より流れる速度が遅い
・流した時にごぼごぼと音がする
などの症状がある方は、冬を迎える前に、ぜひ当社までお問い合わせください。
下水が詰まりかけている可能性がありますので、汚れの落ちやすい今のうちに、改善をオススメいたします。
その他、水漏れや、トイレの詰まりなど水回りのトラブルは当社にお任せください。
皆様の暮らしに安心をお届けするために精一杯対応させていただきます。
こだわりのトイレリフォーム
いつも支社ブログをご覧いただきありがとうございます。
クラシアン広島のサービススタッフ○道です。
少し暑さもやわらいで過ごしやすい気温になってきました。
秋の天気は移ろいやすいですがどんな時でもクラシアンは年中無休で対応いたします。
トイレのリフォーム工事をいたしました。
トイレリフォームでも今回は「壁紙」にスポットを当ててみます。
私がリフォーム時によくご提案しているのが「機能性壁紙」です。
一般的に使われます壁紙は汚れやすく掃除しにくいイメージがありませんか?
ゴシゴシ擦って「薄くなってしまった」「逆に薄黒くなってしまった」・・・
そんな時には今回ご提案させて頂いた機能性壁紙がおすすめです。
トイレルーム内や洗面所であれば「消臭・汚れ防止」、
キッチンでは「強化・防汚」、
リビングでは「光触媒による消臭」等、実は色々な機能性壁紙というものがあります。
今回、お掃除大好きな奥様からのご依頼は「ゴシゴシ拭いても大丈夫!汚れも着きにくく、お洒落でかわいい壁紙」です。
ご要望に沿うために「スーパー強化」壁紙のシリーズのなかから選んで頂きました。
テーマは『さりげなくお洒落なホテル風レストルーム』です。
アイボリーのストライプ壁紙に大理石風のクッションフロアを合わせました。
便器はLIXILのアメージュZフチレス、便座は去年買ったばかりとの事ですので載せ替えいたしました。
さらに壁紙や便器に合わせて紙巻器やウォールラックもトータルにコーディネートしました。
私もお客様と一緒に楽しみながらコーディネートさせて頂きました。
リフォームセットで販売しているお店ではなかなか出来ないことですが、クラシアンならこだわれます。
是非楽しみながらコーディネートしてみてはいかがですか。トイレリフォームはクラシアンにお任せください!
誕生!
大事に使っていたけれど・・・
クラシアン広島のMと申します。
トイレのタンクから変な音がするから直してほしいとご依頼いただきました。
「おそらくボールタップの不調かな?」と原因、理由を推測しながらお客様宅にご訪問いたしました。
(※ボールタップ:トイレのタンク内に水を給水、水量の調節を行う部品のことです。
ボールタップが壊れると、タンク内への給水が止まらずタンクから便器の中へ水がチョロチョロと流れ続けるなどの症状が起こることがあります)
トイレを見させていただくと、「本当に20年くらい使用のトイレ?」と驚いてしまうくらい、綺麗なトイレ。
しかも給水管や、レバー、オーバーフロー管には何度か修理した形跡が。
(※オーバーフロー管:タンク内に水がたまりすぎて外にあふれてしまうのを防ぐ管で、一定の水位を超えると便器内に水を逃がす機能があります。
先に述べたボールタップの不調でタンクから便器に水が流れるのはこの管の機能によるものです)
よくよくお話を聞いてみると、20年くらい前にお客様のご両親がつけてくださったトイレで、大切に、何かあればその都度修理して使ってこられたそうです。
可能なら直してほしいが、もう古いので交換も考えているとの事でした。
これだけ大事に使ってこられた思い入れのあるトイレ、ぜひ直して差し上げたいと思い、修理をする方向でお話を進めていたところ、ある問題が・・・
便器の一部に割れとヒビ、またお客様のお話によると、たまに便器とタンクの間から水が漏れてくることがあるのだとか。
ご主人は修理して使いたいが、その他のご家族(お客様のご両親含め)は交換をご希望し、スタッフを含めて緊急の家族会議。
これだけ大事に使ってくれたのだから、もう十分。新しく綺麗なトイレを孫に!というお客様のご両親の言葉が決め手になり、トイレを交換することとなりました。
作業前には、あまりきれいではないけどと言いながらも古いトイレの記念写真を撮られていました。
作業中も、トイレが外されていく様子や、外された部品などの撮影をされており、本当に大切に使われてきたんだなと感じ私もなんだかしんみりしてしまいました。
無事に新しいトイレの取り付けが終わり、新しいトイレに感動されている反面、少しさびしそうにしているご主人の姿がとても印象的でした。
どんなに大切に使っていても、形あるものには寿命が訪れてしまいます。
長くご使用いただけるように、クラシアンではご相談いただければ修理や使用のアドバイスなど、しっかりとフォローさせて頂きます。
お客様にとってのベストは何なのか、高い品質と丁寧な対応を心掛けてこれからも精進していきたいと思います。
クラシアン広島 8月誕生会
簡易水洗トイレの交換
支社ブログをご覧いただきありがとうございます。
クラシアン広島、サービススタッフ『○道』です。
簡易水洗トイレを交換いたしました。
『LIXILのトイレーナR』です。
汲み取り式のトイレと言えば、一昔前は和式トイレのイメージでしたが今は洋式の簡易水洗式トイレが主流となっております。
使い心地も一般水洗トイレに近く、臭いを上げない工夫や各タイプのシャワートイレ(便座)が装着でき、様々なニーズに対応できます。
今回は『トイレーナR 』に『シャワートイレCW-KA21』を組み合わせました。
以前の便座はサイズが小さかったのですが、お取り付けした最新のシャワートイレはゆったりと座れ気持ちよくご使用いただけます。
トイレ交換のタイミングで行わないと予算や仕上がりに影響が出てくる床材や壁紙も合わせて施工いたしました。
今回の簡易水洗トイレは洋式から洋式への交換でしたが、和式から洋式へのリフォームも対応いたします。
お気軽にご相談ください。
お年を召された方や足腰に不安を感じる方には和式より洋式の方が負担が少なくなります。
簡易水洗トイレはクラシアンにお任せください!