洗面台の止水栓交換
こんにちは。クラシアン広島のTです。
ブログ閲覧ありがとうございます。m(_ _)m
今回は、洗面所の水漏れのご依頼でした。
早速、拝見させていただきますと、洗面台下の給水のパイプに繋がる『止水栓』と言うところから水漏れしておりました。σ(^_^;)
水道の元栓を止めてお待ちいただいていたので、すぐにお取り替えさせて頂きました。
お水が使えるようになって、お客様も安心していただけたと思います。(*^_^*)
ご依頼いただき、ありがとうございました。m(_ _)m
止水栓は緊急時に水を止めたり、水量の調節したりする部材です。そのため、普段はあまり見る事も、触れたりする事も無いので、水漏れの発見が遅くなることが多い場所です。
一度、確認・点検をクラシアンにお任せ下さいませ。
クラシアンでは、出張費・お見積もり・点検までは無料で承っておりますので、安心してご相談くださいませ!ご依頼お待ちしております。
トイレ交換とリフォーム
クラシアン広島支社のコダです。
本日は、またまたトイレ交換でご依頼いただいた例をご紹介いたします。
今回のお客様には、当初、単水柱の水漏れでお伺いさせていただきました。
お話をしていると、トイレ周りの汚れと水漏れも気になるとのことで、くわしくお話させていただくことになりました!
ご依頼いただいたお客様はご年配の方でしたので、娘さんにもお越しいただき、一緒にお話を聞いていただきました。クラシアンではお客様がご不安に思われないよう、しっかりとお話をさせていただきますので、ご安心下さい!
もちろん、今回もしっかりと了承を頂き、無事に作業を終えさせていただきました。
ご依頼いただいたのは、下記の3点のリフォームです。
・トイレ交換
・クッションフロアー
・クロス
実際のリフォームですが、クロスを剥いでみるとなんと下地が水を吸ってベコベコになってしまっていました。。。
こういったイレギュラーにも、しっかりと対応させていただきます。
下地が悪いところは、汚れが沈着しにくい防水パネルを貼り、お掃除もしやすいようにさせていただきました。
新しいトイレは、LIXIL(INAX)の節水トイレ『アメージュZ』。
従来のLIXIL便器に比べ、洗浄水量がメーカー比約69%減少!節水機能に優れたこちらの便器は凹凸も少なく、お掃除がさっと楽に行えます。
便座は、同じくLIXIL製のシャワートイレを設置させていただきました。
使いやすいリモコン操作のシャワートイレ KAシリーズは、基本機能をしっかり抑えたお掃除ラクラクベーシックタイプです。壁リモコンになって、便座横から操作部がなくなったため、トイレがスリムになりました。
お掃除が簡単になって、お母様にも大変喜んでいただけました。
お客様の状況に合わせ、最適な改善案をご提案させていただきますので、便器交換やトイレ内装のリフォームを検証中の方は是非クラシアンにお電話ください。
Sトラップ交換
こんにちは〜。クラシアン広島のTです。
この度はリピートのお客様宅へお伺いさせて頂きました。
ありがとうございます。m(_ _)m
ご依頼内容は、手洗い場の排水金具(排水トラップ)の交換でした。
写真をご覧いただくとお分かりいただけると思いますが、洗面ボウルの下にある排水金具が落下しておりまして、使えない状態でした。(>_<)
原因は排水金具(Sトラップ)が経年劣化したことにより、パイプが腐食し、割れてしまったことによるようです。σ(^_^;)
交換ご希望という事でしたので、すぐにお取り替えさせて頂きました。
早く直って良かったとお客様に喜んでいただけました。
ご依頼いただき、ありがとうございました。m(_ _)m
また、今回のように2回目以降ご利用いただくお客様は、基本料金が割引になります。
緊急のトラブル対応以外に、リフォームなども承っておりますので、ぜひお気軽にご相談下さい。
クラシアンのサービスについて
お水廻りで気になる事が御座いましたら是非、クラシアン広島までご連絡下さいませ。
ブログ閲覧ありがとうございました。(^o^)
LIXILの節水トイレに交換
クラシアン広島のコダです。
先日、台所用蛇口から水漏れをしているとご連絡をいただいたお客様のお宅にお伺いさせていただきました。
一箇所水漏れがあると、他のところも水漏れがある可能性があります。
こちらのお宅も、台所水栓だけでなくトイレの機能部より水漏れが……。
前から気になっていたようですが、なかなか交換の機会がなかったようです。
私がお伺いしたのも何かの縁という事で、この度、蛇口交換とあわせてトイレの交換をさせていただきました。
新たに設置したのは、LIXIL(INAX)の組み合わせトイレ『アメージュZ』。そして便座は、同じくLIXILのシャワートイレ『KAシリーズ』です。こちらは、お掃除を楽にしてくれる「キレイ便座」などの便利機能を全グレードに標準搭載した、清掃性の高いシャワートイレシートです。
トイレが新しくなり、気分も清々しくなっていただけたのではないでしょうか。これからも綺麗にお使いいただければ幸いです。
ユニットバス専用蛇口の交換
クラシアン広島、サービススタッフのTです。
この度、浴室の蛇口トラブルのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。m(_ _)m
今回ご依頼いただいたのは、ユニットバス専用蛇口の水漏れです。
ご使用年数も経っており、他業者からは、交換でないと対応できないと言われたそうです。σ(^_^;)
水漏れの原因は切替バルブの故障で、水を止めてもシャワーやカランからチョロチョロと水が出っ放しになります。(>_<)
お客様いわく、これまでにも何度かパッキンの交換をしてもらったことがあるそうです。また同じことが起きるのがイヤだと言う事で、今回は、シャワー水栓本体交換にて対応させて頂きました。
新しい水栓金具は、これまでと同じタイプのワンホールタイプの台付きツーハンドル式の混合水栓を設置させていただきました。
クラシアンのお風呂のトラブル対応については、くわしくは下記ページをご覧ください。
>>クラシアンのお風呂のリフォーム
お風呂の蛇口交換からリフォームまで、お水廻りのトラブルはクラシアンまでお任せ下さいませ。*\(^o^)/*
浴室用水栓金具TOTO製TMGG40E
こんにちは〜
クラシアン広島 Tです
お風呂の蛇口の水が止まらないというご依頼を頂きました。
さっそく浴室のシャワー水栓を拝見させていただきますと、ハンドルを閉めてもシャワーから水がチョロチョロ出っ放しになる状態でした。Σ(゚д゚lll)
今まで何度かパッキン交換はしてきたのに、また止まらなくなってしまったようです。恐らく、本体の傷みが原因だろうということで、蛇口交換をお勧め致しました。
今回ご提案した浴室用蛇口は、TOTO製の浴室水栓金具の定番GGシリーズTMGG40Eです。(^-^)/
軽くて操作しやすいレバータイプのサーモスタット水栓です。
交換後、お客様に操作が楽になったと喜んでいただけ、私も一安心しました。
ご依頼いただきありがとうございました。m(_ _)m
浴室や洗面台など蛇口でお悩みのお客様、ぜひクラシアン広島にお任せ下さい。
ブログ閲覧ありがとうございました。*\(^o^)/*
湧き水と水漏れ
こんにちは。クラシアン広島のKです。
今回は排水管の補修工事をさせていただきました。
広島市は川の街・洲都なので、場所によっては水が湧いてくることがあります。
突然の水に驚きますが、湧き出す水(湧水)を調べ、『湧き水』か『水漏れ』か判断した上で、適切に処理をいたします。
水道管からの漏水を放っておけば、使っていないのに無駄な水道料金を払うことになってしまうだけでなく、地盤の陥没や家屋への浸水等を引き起こすなど大きな問題の原因となってしまいます。
自然に湧いてくる湧水の場合、使用料金がかかることはありませんが、放置していれば、漏水と同じくトラブルを引き起こす要因となりますので、適切な処置が必要です。
クラシアンでは、排水管工事の有資格者が場所・状況にあった工事をいたします。
トイレ交換
給水管のチーズが外れて大変です
こんにちは。クラシアン広島、Hです。
先日、シンク下給水管のチーズが外れて水が止まらないということで、対応させて頂きました。
チーズ、といっても、ここでいうのは食べるほうのチーズではなく、水道管のT字管のことです。
水道の配管において使用される金属の管継手を、メタニカル継手というのですが、このメタニカル継手は、形状によって名前があります。
形状が直線のものをソケットといい、L字型のものをエルボ、T字型の継手をチーズと呼びます。
今回、外れてしまったT字管は、部材の径があまりないようなものでしたので、朝一で部材調達して、対応させていただきました。
水回り以外でも、どんなことでも相談してもらえれば対応致します。
お困りのことがございましたら、是非クラシアンにお電話下さい(ゝω∂)