ユニットバス工事で既存のお風呂を解体

リフォーム工事:既存のお風呂の解体

こんにちは。クラシアン広島支社のK口です。

今日、昨日、一昨日と、ユニットバスのリフォーム工事をさせていただいております。
この三日間で既存のお風呂の解体・土間はり・給水排水の工事をします。
写真をご覧いただくと、扉を外した部分や天井も、地の部分がむき出しになっているのがおわかりいただけると思います。

明日は、いよいよユニットバスの組み立てとなります(^^)
今回設置しますのは、タカラスタンダードのフリーサイズバスで、最高級鋳鉄製浴槽のモデルです。

リフォームの仕上がりが楽しみです。
明日も頑張ります。

タイルのお風呂(在来風呂)を変えたい、寒い浴室をあたたかく改善したい。
お風呂の段差をなくしたい。
そんなお風呂の悩みがありましたら、クラシアンまでお気軽にご相談ください。


大阪の講習とご当地マンホール

大阪城マンホール

こんにちは!
クラシアン広島支社のI井です!
以前に、給水の試験を受ける前に大阪に講習を受けに行って来ました!

県外に来た時は、ご当地マンホールを見つけるのも一つの楽しみです!
すぐに見つけました!大阪城のマンホール!


巨大な戦艦大和♪

大和ミュージアム

クラシアン広島支社 Hです。

今日は、広島県呉市にある大和ミュージアムに行ってきました(^_^)
玄関広場には、戦前の本物の大砲(戦艦「陸奥」)があり、感動致しました!

こちらの博物館の目玉は、戦艦「大和」の10分の1サイズの精密模型です。
写真はその大和の一部です。カメラに収まりきらないほどとても大きいです。

当時のいろいろな資料も展示してあり、大変勉強になりました(^_^)


フロートバルブの劣化によるトイレの水漏れ

こんにちは
クラシアン広島のサービススタッフ、タダです。

先日、トイレの水が流れっぱなしになるというご依頼を頂きました。
拝見させていただきますと、トイレタンク内のフロートバルブと言う部品が悪くなっておりました。

フロートバルブのゴムの部分が溶けてしまい、小さくなって、栓をする役目を果たせなくなってます。
これでは、水が流れっぱなしになりますね。(つД`)ノ
でも、ご安心下さい!
すぐにお取り替えさせていただきました。

突然起きるトラブルだからこそ、クラシアンは迅速な対応を心掛けております。
故障・破損が多い箇所の部品はもちろん、どんなトラブルにも即対応できるようご用意を整えてご訪問しておりますので、スピーディーな対応が可能なのです。

お水廻りで気になることがございましたら、是非、クラシアン広島まで宜しくお願い致します。
ご依頼いただき、ありがとうございました!m(_ _)m


フードフェスティバル

DCIM0799.JPG

クラシアン広島支社Sです。
今年も行って来ました!!
広島県内のご当地グルメが一同に集まって、安い値段で食べることができる素敵な祭りです。
沢山もりもり食べて、明日からまたお仕事頑張ります!!!!


運動会

image1_2.JPG

こんにちは。クラシアン広島支社のKです。
今日は休みで娘たちの運動会(^^)
晴天に恵まれて無事に終わりました。
子供達が頑張ってる姿に感動しました。
明日からも頑張ります。


休日

IMG_2628.JPG

こんにちは!クラシアン広島支社のISです。
休みをもらって島根県の三瓶山に行ってきました。
山のふもとには大草原が広がっていて景色の良さに感動しました。
そんな景色のいい所でおじいさん、おばあさんの団体がゲートボールしていたので、羨ましかったです!笑


自動水栓の水が止まらない

故障した自動水栓 交換後の自動水栓

クラシアン広島支社 Hです。
先日、自動水栓のトラブルでご依頼いただきました。

自動水栓は、手をかざすと水が出て、遠ざけると自動で止まる、とても便利な水栓です。
今回は、その自動水栓の水が止まらなくなってしまったようです。トラブルが起きてから、コンセントを抜いていらしたそうで、そのため、洗面台が使用できずに大変困っていらっしゃいました。
部品交換で対応させて頂き、無事、ご利用いただけるようになりました(*^^*)

どんなことでも相談してもらえれば対応致しますので、是非クラシアンに水回り以外でもお任せ下さい\(^o^)/


ソープディスペンサー付自動水栓の交換

交換前の手洗い場の自動水栓 交換後の水石けん付自動水栓

こんにちは。クラシアン広島支社のKです。
今回は、店舗の自動水栓の交換をさせていただいた件をご紹介いたします。

店舗では、一般的なご家庭と異なり、不特定多数の方がご利用になられます。
使用頻度が高い分、水栓金具においても通常よりも消耗がはやいケースが多いように感じられます。

今回ご依頼いただいた店舗の手洗い場では、自動水栓のセンサーと基盤が故障していたようです。
メーカーの部品の供給も3年前に終わっている為、修理ができず、代替えの水栓に交換することになりました。
以前は、水道水と水石けんの供給栓が一緒になっているタイプでしたが、全くの同型の機種が無かったため、今回は、自動水栓とソープディスペンサーを組み合わせて設置いたしました。
テイストが揃っているため、違和感なく馴染んでいます。無事に取り替えが完了いたしました。