三寒四温
安全運転管理者講習
台所水栓交換
こんにちは。クラシアン広島のDです。
今回は台所の水栓トラブルを対応させて頂きました。
キッチンの蛇口から水が出っぱなしになってしまい、クラシアンにご連絡を頂きました。
さっそく近くにいた私が対応することになり、お客様のもとへお伺い致しました。
この水栓は20年近く使用されているとの事で、お客様も交換を望まれておりました。
しかしその日は同様の交換工事を続けて対応していたため、私のクラシアンカーにご要望の水栓がございませんでした。
支社に連絡したところ、その水栓を持っている先輩がいましたので、すぐに交換対応をすることができました。
この連携プレーもクラシアンの強みだと改めて実感しました。
お客様には喜んで頂くことができ、気持よく仕事が出来たと感じました。
「くらしに安心を提供する」この企業理念を実践できるサービススタッフとして頑張って参りますので、
これからもクラシアンをよろしくお願いいたします。
お土産
新人研修で学んだこと
こんにちわ、クラシアン広島の新人Dです。
水回りのプロとして、お客様に信頼していただけるよう、日々精進しております。
新人研修で教わった事を反復しながら、すべての現場で真摯に緊張感を持って、作業させていただいております。
今回は新人研修で学んだことをひとつご紹介させていただこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
弊社の新人研修では、実際の建物を使った水回りの実践的な実技講習などを受講いたしました。また、さまざなな水まわり設備の仕組みや理屈を座学でしっかりと学びます。
そして、これらの卒業試験をクリアし、研修を卒業して、水回りのプロとしてデビューいたしました。
今回ご紹介する画像は、その座学で使用した便器のカットモデルです。
もちろん、実際にお客様のもとへうかがった際に便器を分解することはありませんが、こうして便器内の詰まりが、いつ・どこで・どのようにして起こるかを知り、それに対する対処法を学びます。
弊社クラシアンの企業理念、「暮らしに安心を提供する」
この企業理念を実践出来るサービススタッフとして頑張って参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
排水管の補修工事
おはようございます。クラシアン広島のKです。
排水管の補修工事のご依頼で伺いました。
コンクリートの下に排水管があり、実は、かなり大変な工事です。
元々あったコンクリートのマスを撤去して、塩化ビニールの清潔なマスに入れ替えます。
最後に、コンクリートを丁寧に復旧して工事完了です。
排水マスには、排水管の中継や点検口の役割があり、今回の補修工事では塩化ビニールマスを使用しております。
完全防水のマスなので排水管とマスに隙間がありません。
根っ子が入り込んで詰まりや水漏れの原因となる事も防げ、長く安心してお使いいただけます。
水漏れ、詰まりなど、急な水のトラブルが起きてしまったら、まずクラシアンへご相談ください。
24時間365日、お電話を受け付けしております。