サビて劣化した止水栓の交換

2015年8月31日

腐食した止水栓 交換後の止水栓

こんにちは〜
クラシアン広島のサービススタッフ、T田です。

トイレの手洗い給水管から水漏れのご依頼を頂きました。
早速、点検させていただきますと、止水栓と言う部品が錆びて腐食し、取れかかっている状態でした。σ(^_^;)
この場合は、止水栓の交換をお勧めさせて頂き、すぐにお取り替え致しました。
ご依頼いただき、ありがとうございます。m(_ _)m

井戸水を使用しているお客様でしたので、水質の問題で部品の劣化が進んだものと思われます。
水道管や部品にも耐久年数があり、構成材質をはじめ、流れている水の水質や外的環境などの影響により、劣化具合が変わったりすることがありますので、定期的なメンテナンスが必要です。
今回は、トイレの手洗い場以外の他の水廻りもしっかり確認させていただきましたので、安心していただけたと思います。

お水廻りで気になる事がございましたら、クラシアン広島までお任せ下さいませ。(^∇^)


洗面用コンビネーション水栓の交換

交換前のコンビネーション水栓 交換後のLIXIL(inax)のホース引出式のシングルレバー洗髪シャワー混合水栓

ブログ閲覧ありがとうございます。
クラシアン広島のTです。

本日のご依頼の内容は、洗面所の水漏れでした。
拝見させていただきますと、コンビネーション水栓のシャワーホースに亀裂が入っておりました。
水栓を使用すると、ホースを伝って、水滴がポタポタと床に落ちてしまう状態でした。

部品交換、もしくは本体交換の二通りのご提案をさせて頂き、お客様のご希望により、本体交換で対応させていただきました。ありがとうございます。
今回設置いたしましたのは、LIXIL(inax)のホース引出式のシングルレバー洗髪シャワー混合水栓[SF-800]です。

すぐに洗面台が使えるようになって、お客様に喜んで頂けました。
水漏れのトラブルでしたら、是非クラシアン広島まで宜しくお願い致します。