バルブの交換 2014年10月16日 こんにちは。クラシアン広島支社の川口です。 今日はセントラルタイプの浄水器取り付けをしております。 浄水器を交換する為に、まずバルブを回して止水……止まらない(^^;; 急遽、バルブも交換することと成りましたが……水道管とバルブが大きい気がします。 ……32A! 一般家庭にある水道管が13Aから25Aがほとんどですから、あまりお目にかかれないサイズです。 ボールペンと比べてみても巨大! キレイに仕上げてお客様に喜んでいただきました。
給湯管の穴から漏水 2014年10月14日 こんにちは。(о´∀`о) クラシアン広島支社SS多田です! 台所の床から水漏れしている音が聞こえるので点検して欲しい、という依頼でお伺いさせていただきましたm(__)m 床下に潜ってみると、給湯管(銅管)に穴があいており、水が吹き出しておりました!(´д`|||) 穴があいていた部分の両サイドをカットして、繋ぎ直して修理完了です♪ヽ(´▽`)/ 床下や壁の中などで漏水していますと、発見が遅れてしまいがちで、床材や壁を傷めてしまう事が多いです!(´Д`) 早期発見、早期修理をオススメ致します!m(__)m ぜひ、クラシアンを宜しくお願い致します!\(^o^)/
休日 2014年10月9日 クラシアン広島支社小田です。 昨日で広島に来て半年が過ぎました。 広島らしい場所に観光に行ってなかったので昨日は宮島にいってまいりました。 広島をますます好きになる1日でした!! 今日からまた頑張ります!
排水管に穴が空いている 2014年10月7日 広島支社迫田です、こんにちは! トイレの交換工事をして設置完了後に水を流したら、床下からポタポタと水の音が…急いで床下に潜ると排水管に穴が空いてました。 何故空いたのかわかりませんが、すぐに補修致しました。 水漏れにも色々な原因があります。 床下でも天井裏でも潜って調査致しますので、漏水でお困りの方すぐ連絡ください!
排水パイプに緑青 2014年10月1日 新人スタッフの小坂です! 洗面台下の水漏れ修理にお伺いさせていただきました。 早速拝見すると、洗面台の下にある排水パイプが緑青(ろくしょう)によって腐食しているのが水漏れの原因でした。 なかなか気付きにくい場所ですが、私達クラシアンはいつでも無料点検をさせて頂きますので、いつでもお気軽にご相談ください!