お風呂のうっかり

2014年4月23日

20140423_142216.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
今回は浴槽用水栓です。
自動お湯貼りの無い給湯器だとお風呂に湯をためる時 、うっかりしお湯が溢れてしまう事が あります。
そういう時は、 この水栓がオススメです。
浴槽の容量に合わせて回すだけで自動的に お湯貼りが出来うっかりミスも解消します。


トイレタンクのオーバーフロー

2014年4月21日

IMG_20140421_132824_827.jpg IMG_20140421_140716_473.jpg

トイレタンク内部品交換させて頂きました。
クラシアン広島支社SS多田です!

和式トイレで、水漏れ発見です!(´Д`)
タンクの中がオーバーフローを起こしており、便器に向けて、水が流れ続けておりました。(T_T)
トイレタンクは何らかの原因でタンク内への給水が止まらないとき、トイレが水浸しにならないように溢れた水が便器へ流れる仕組みになっています。
この状態をオーバーフローと呼んでいます。
水道代がもったいないですね( ノД`)…
原因は、ボールタップと言う部品が経年劣化でした。
新品の部品にお取り替えさせて頂き、修理完了です。♪(*´∀`)♪
水道代が急に高くなっていませんか?
もし、気になる方は、是非、クラシアンまで宜しくお願い致します。m(__)m
水漏れ無料点検いたします。


洗面台蛇口

2014年4月15日

20140415_164523.jpeg 20140415_164523_2.jpeg 20140415_164523_3.jpeg

こんにちは。クラシアン広島支社の川口です。
洗面台の蛇口を交換させていただきました。
洗面ボールがホーローの為少し加工をしましたが見違えるほどにピカピカになりました(^_^)


いただきました(^_^)

2014年4月13日

20140413_120945.jpeg

こんにちは。広島支社の川口です。
今日はお客様からお土産を頂きました(^_^)
呉市銘菓のお饅頭とどら焼き。それから羊羹。
お客様のお気持ちがとてもありがたく、お腹も心も癒されます(^_^)
でも、私たちは困っているお客様を救うのが仕事です、次回からはどうかお気遣いなく(`・ω・´)


下水管調査

2014年4月11日

20140411_130847.jpeg

こんにちは。広島支社の川口です。
今日は下水管調査の為に下水道局に行って来ました。
下水管トラブルによる調査依頼もお受けしてます(^_^)


新人勉強中です

2014年4月10日

image(2)

image

クラシアン広島支社の井手です。

新人の小坂君が、ベテランの多田氏に同工具の使い方や水栓の仕組みなどを教わっております。
一日でも早く お困りのお客様の家へお伺いできるよう頑張ってください。


何しとる?

 20140410_122310_2.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
同僚スタッフの多田氏です。
1日の仕事を終えて支社に戻ってきました。
「今日はどがぁな仕事をしたんか?」
「フフフ、お客様にすっごく喜んでもらったよ」


排水管工事

2014年4月9日

 image image(2) image(3) image(4)

排水管工事を行いました。
最初の写真は新人の小坂君です。
合同研修が終わって、今度は現場に同行して先輩の作業を見て学んでいます。
3枚目は課長が排水の繋ぎやレベルを取っているところです。
最後は広島支社の支社長です。
工事終了後は汚れた所を綺麗にして引き渡しを しています。

 


深井戸ポンプ

 20140409_160430_2.jpeg  20140409_160430_4.jpeg 20140409_160430_5.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
今回は深井戸ポンプの交換を福島支社長と川口課長とで作業してます。
クラシアン広島の精鋭メンバーです。


自動洗濯機専用

20140409_160411.jpeg 20140409_160411_2.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
2枚目の写真は自動洗濯機専用の水栓交換です。
突発的な事故でホースが外れることがあっても、水を自動的に止める弁が搭載されています。